フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
肛門腺の膿の治療
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/1/1 11:22 [Edit] | |
4歳のブリンドル(オス)10ヶ月のクリーム(メス)と暮らしてます。 肛門腺絞りについてのトピックは何回か、掲示板にも登場していたのですが、うちの子たちは肛門腺しぼりは、病院に行ったときとか不定期にしかやっていませんでした。病院でも「たまりにくい子」と言われてたので安心していたし、それ程気にすることもなかったのですが、先日4歳の子の方が、散歩中後ろからお尻を見ていたら、なんとなく肛門周囲が腫れてるような左右差があるように感じて、病院に行きました。そしたら「たまってる」と言われ、「右はでるけど左が詰まってる」と言われました。先生が絞ってくれて左も開通したのですが、膿になって「炎症が起きてる」と言われ、抗生剤を1週間分処方されました。「1週間後に又見せに来て」と言われ、1週間で肛門周囲の腫れもなくなってきて、1週間後に病院に連れて行くと「薬が効いてる。繰り返すこともあるから抗生剤を2週間のんで」と言われました。抗生剤を続けて3週間も飲み続けたら、消化器系に何か症状が出てきてしまうのではないか、とか、耐性ができてしまうのではないか、と思うのですが・・・。でも再発というか、繰り返しやすい症状であれば、やっぱり飲んだ方がいいのかな・・・とも思ったりして・・・。どなたか同じような経験がある方、いらっしゃいましたら教えてください。とりあえず今は9日間飲んでいます。しかも元気です。 |
(1) ふらんそわーず |
2010/1/1 12:38 [Edit] |
|
こんにちは、私は5歳半のブヒ(♀)の飼い主です。 うちのも過去2回、肛門腺破裂を起こしたことがあります。 うちも肛門腺絞りは、自分では難しいので、1ヶ月半に1度くらいに、獣医さんかトリマーさんにお願いしていたのですが、1回目は2007年2月、何の前触れもなく、肛門の脇の皮膚が裂けて膿のようなものと血が出ていました。 お医者さまからは、やはり抗生剤を10日分処方されました。 そして1週間後の再診で、さらに5日分追加されました。 それから1年後くらいに2回目があり、同じく抗生剤を10日分くらい処方されました。 3週間が長いのかどうか、素人ではわからないですが、やはりそういう症状が出たということは、また同じようなことがある可能性は高いと思います。 心配であれば、率直に疑問を獣医さんにお聞きしてみたらいいかと思います。 ちなみにうちのブヒは、今のところなんの問題もなく元気にしています。 |
(2) JOYママ |
2010/1/1 13:35 [Edit] |
|
ふらんそわーずさん、こんにちは。コメントありがとうございます。やっぱり繰り返しやすいのですね・・・。抗生剤は続けて15日分処方されたのですね。やっぱり内服していた方がいいような気になってきました。今のところ消化器系の症状もないし、抗生剤もステロイドではないので気にしすぎだったかもしれません。「また2週間後に来てください」と言われてたのでその時、獣医さんに相談してみます。体験談は本当に参考になるしありがたいです。本当にありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |