フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
子犬が興奮してうまく躾られません Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/1/14 21:45 [Edit] | |
はじめまして。 1月8日に5カ月のフレブルちゃんをお迎えしました。 主にゲージで飼っていて部屋に放して遊ばせているんですが、ゲージから出すと興奮してしまい爆走・・・飛びかかる、あま噛みして遊んでしまいます。 あま噛むはその都度「ダメ!!」と言って怒ってから無視しています。 ご飯の時には、「待て!」と言ってから与えていますが、部屋中を走り回り飛びかかり「待て!」どころではありません。 躾本のようにご飯を犬の頭の上にあげて、見上げるようにしているんですが・・・。 おしりを押さえて座らせる事もできません。 ブラッシングもドタバタして暴れてしまい落ち着けることができません。 今まで2匹の愛犬を育ててきたんですが、ここまで元気いっぱいに暴れてくれる子犬は初めてで、戸惑ってます。 今後どんどん大きくなるので今からしっかり躾をして、よきパートナーとして暮らしていきたいので、アドバイスお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) 仏ブル |
2010/1/14 22:17 [Edit] |
|
先ほど違う所でコメしたのですが・・・ 5ヶ月一番やんちゃで手がかかる年頃です。 苦労されている飼い主様よく耳にします・・ フレブルちゃんは、はじめてですか? 何回もいいますが1歳過ぎるとだんだんと落ち着いてきますよ! ウチの仔も5ヶ月の時は家の中で暴れ倒すは物ぶっ壊すはで 大変でした^^;今では懐かしい思い出です。 あっという間に歳行きますからぁ〜^^; 何でも口にしますから誤飲にはくれぐれも気をつけてあげて下さいね! ソフィーの姉さんの愛情いっぱい注いであげれば倍返してくれますよ フレブルってそう言うワンコです^^ 根気!根気!ガンバ!!ガンバ!!^^ |
(2) ワンのママ323 |
2010/1/14 23:28 [Edit] |
|
はじめまして。。。 5才♂と4才♀と暮らしています。 5ヶ月はやんちゃ盛りまだパピコですから〜 家も家具や靴などやられましたよ(笑) あま噛みもまだ歯がこそばいのかも? 躾は大事ですが焦らずゆっくりされては如何ですか まだ5ヶ月、やんちゃが仕事のブヒちゃんですから 仏ブルさんも仰っておられますが 1才くらいから少しづつ落ち着いてきますし 言葉も理解するようになります。 パピコの頃のやんちゃで元気印のような時のことが ほんとに懐かしく思えますよ。 今はお部屋に誤飲するような物に気をつけて いっぱい遊ばせてあげてください。 躾はゆっくり焦らずに。。。 良きパートナーは信頼です、躾ではないと思います。 |
(3) ソフィーの姉 |
2010/1/15 16:07 [Edit] |
|
仏ブル様、ワンのママ323様 お返事ありがとうございます。 フレブルちゃんをお迎えするのは、初めてで正直この暴れっぷりにビックリしました。 コメントいただき、5か月のフレブルちゃんはこんなものなのか!と安心しました。「もしかして、うちの子だけがこんなに暴れまくりなのか?!」と心配していましたので・・・。 目を離さないように気をつけて部屋での爆走を見守ってみます。 確かにかわいい盛りの子犬ちゃん・・・。何をしていても可愛いものです。 遊びを通して、信頼関係と躾を出来るように気長にのんびり家族で頑張ります。 これからもよきアドバイス、ご指導よろしくお願いします。 |
(4) ひまわりママ |
2010/1/15 19:34 [Edit] |
|
こんにちは。我が家にはまもなく2歳の♀と6ヶ月の♀がいます。 どちらも生後5ヶ月ごろにお迎えしました。 5ヶ月は歯が抜け替わったりしてあちこち噛みます。わがやの柱は ボロボロです・・・ はじめは叱ることも多かったですが、あるときに考え直し、 出した答えは『叱るより褒める』です。 あせらず、じっくりですよ♪ |
(5) まー |
2010/1/15 21:43 [Edit] |
|
ゲージから出して暴れてしまうのは運動不足ですよ。 そりゃ狭いゲージの中にずっと入っていれば走りまわりたくなるとおもいますよ。でも事故防止や、躾の意味では留守の時などゲージに入れておくのは賛成です。 散歩でも庭を駈けずり回らせるでも良いから、ハーハーする位運動させてみると落ち着きますよ。 走ったり散歩が無理ならロープ使っての引っ張りっこなんかでも良いと思いますよ。ガウガウ言うくらいやってもOKですよ。甘噛防止にもなります。とにかく良い運動で疲れさせるのが、良い犬になる気がします。そして犬が飽きるちょっと前にこちらの意思で(おしまい!)の言葉でやめる。遊びながら躾と信頼関係上手く作ってくださいね。 フレブルはご主人さまに、遊んで欲しくてたまらない犬種の様です。 |
(6) 新米ママ |
2010/1/15 22:07 [Edit] |
|
はじめまして! うちの子も去年の11月末 五ヶ月のフレブルちゃんを迎えました 最初はどうしようもなくて困惑しましたが・・・ 一か月を過ぎたころから少しずつ落ち着いてきましたよ 今はまだ新しいおうちにもなじめず 興奮状態なのかもしれませんね お互い子育てがんばりましょう! |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +19] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |