フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
身体の腫れ・嘔吐・下痢
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/2/17 0:49 [Edit] | |
こんばんわ。 今週金曜日に満1歳になるブリンドル♂を飼っています。 去年4月に我が家に来て、今まで大きな病気もせずにここまで来ましたが、今日急に具合が悪くなり、心配でたまりません。 同じような症状があった方、お話聞かせていただけたら嬉しいです。 朝から3回ほど嘔吐(胃に物がないときは胃液) 顔の腫れ(お昼くらいにとても痒そうにして掻いていました) 15時ごろ病院にいって触診してもらいましたが特に異状はないといわれ、アレルギーの薬と吐き止めを処方されました。 戻ってきてから2回吐いて、ウンチもやわらかく。。 薬(錠剤)を飲ませようとしましたが口をあけてくれず、ミルクやヨーグルトにも混ぜましたが食べてくれず。 今はお腹をきゅるきゅるいわせながら、くぅくぅ寝ています。普段のような豪快なイビキではないのがまた心配で。。。 明日、症状が変わらなければ再受診してみようと思っています。 |
(1) yuka |
2010/2/17 2:27 [Edit] |
|
こんばんわ ブヒくん心配ですね ウチのブヒ達ではないのですが、お友達のブヒちゃんが同じような症状だったことがあります お顔が急にものすごく腫れて、嘔吐がひどかったようです やはり医師の診断はアレルギー、お顔だけが腫れているので食べ物よりも草や花粉などが原因かもしれないとのことでした 抗アレルギーの点滴とお薬の服用で治療してたと思います 点滴でお顔の腫れはすぐに良くなっていました 気持ちが悪く吐き気がするので何も口にしたくないのでしょうね ウチのブヒも普段は相当の食いしん坊なのに、吐き気がある時は何も口にしませんでした お水は飲んでますか? 嘔吐も下痢もひどいとなると脱水症状が心配なので、もしお水をあまり飲まないようならばポカリスエットなどを少し混ぜてみるのもいいかもしれません ウチのブヒはお水を飲んでもその水を吐き出してしまっていましたが、後で医師からそれでもいいから少しづつでも水分を補給する方がいいと言われました 吐き止めのお薬はいいとしても、アレルギーのお薬は飲んでくれるといいですけどね… おそらく明日病院で吐き気がひどく薬を飲んでくれないと話せば、点滴にお薬を入れてくれるか、注射で抗アレルギー剤を処方してくれると思います あまりにパンティングがひどく、舌が紫色になってきているようなら救急病院などに行った方がいいと思います 深夜に具合が悪そうだと心配で心細いと思いますが、頑張ってくださいね |
(2) miu |
2010/2/17 7:54 [Edit] |
|
yukaさん、ありがとうございます! 夜になって症状が悪化したので、とにかく心配でたまらず。お返事みて安心しました。 現在、顔も含めて昨夜見られた腫れ(目の上、ほっぺた脇、太もも内側、肛門横)はだいぶ引いてきました。おなかのキュルキュルも音が小さくなり(笑)なにより表情と行動が元気になってきて、ほっと一息です。 明け方5時くらいにまた嘔吐&ウンチもゆるいので、もう少し様子を見ようと思います。 それにしてもなにが原因だったのか、、、 |
(3) yuka |
2010/2/17 18:00 [Edit] |
|
少し回復してきているようで良かったですね! 体全体に症状が出ているようなので食べ物によるアレルギーの可能性が高いのかもしれません フードを最近変えたとか、手作りの場合いつもと違う食品にチャレンジしたとかありませんか? もしくは生野菜などについていた弱い農薬とか? 理由がわからないと元気になっても釈然としませんよねー ワンコはお腹の調子が悪い場合、たいてい絶食を半日か1日して治療するので、水分さえ取っていれば1日くらいは食べなくっても大丈夫だと思います 少しづつ元気になってきているようなのでちょっと安心しました アレルギー検査もありますが、すると逆に考えすぎちゃうような気がして、ウチはしたことがありません 今後何度もこういうようなことがあるようならするのも良いのかもしれませんが… まだまだ心配は止まないとは思いますが、ブヒちゃんもmiuさんも頑張ってくださいね! |
(4) さや |
2010/2/18 0:41 [Edit] |
|
うちの子も同じ症状になったことがあります。 はっきりした原因はわかりませんが、思い当る事と言えば、木のみきの下に粉が吹いていて、緑カビみたいなコケ?をくんくんかいでいて10分くらいしたあとに全身腫れてショック症状をおこしました。 病院では、点滴をして一日泊まりでしたが、顔がわからないほどのありえない腫れだったので心配で眠れませんでした、、 散歩の途中拾い食いなどはしていないので、思い当たることと言えばそれしかなくて。。。 それからは、緑色の粉がふいている木には近づけていません。 |
(5) ディ |
2010/2/18 22:04 [Edit] |
|
我が家のブヒも同じ症状になり 病院へ行き 先ずは腫れを引かせるため ステロイドの注射をしました。五分もしない内 腫れが引き始めました。ステロイドというと副作用が出るのではと躊躇してしまいますが医師管理のもと正しく使用すれば 心配は少ないそうです。原因はわかりませんが その日は普段行かない公園の落ち葉や木の根っこの上を歩いたり臥せして休んだりしていました。さやさんのブヒちゃんと同じかもしれないと思いました。その後、夏になり、身体をよく掻いて 肌が赤くなったり、掻きすぎて血が出たり、下痢、嘔吐、食欲不振もありアレルギー検査はしていませんが フード、おやつもアレルギー用に変え様子を見ています。 miuさんのブヒちゃん、もう、すでに症状が治まっているとよいのですが、どうぞお大事になさって下さい。 |
(6) miu |
2010/2/26 7:32 [Edit] |
|
yukaさん、さやさん、ディさん。遅くなりましたがコメントどうもありがとうございました。心細かったので、とっても助かりました。 翌日には腫れはすっかりひいてお腹のキュルキュルと吐き気はなくなり、下痢はゆるめ便が2回続きましたがその後は復活。 結局薬は飲まなかった(飲めなかった)のですが、今やいたずらモード全開ですっかり回復しました☆ 原因としては、2日前にペットショップで買ってきたおやつ数種類(初めて購入)を与えたことくらいしか考えられません。大手メーカーの、国産無添加と書いてあるものだったので、あまり気にせずどんどんあげてしまって。やっぱりおやつでも合う合わないがあるんだなぁと。これからは、初めてあげる時はまず少量与えて様子をみようと思います それから、普段から口の中を触れるようにしておかないとなぁ〜と思いました。具合が悪くなるとぜんぜん口をあけようとしなかったので。。 今回のことを反省しつつ、これからも楽しくやって生きたいと思います。本当にどうもありがとうございました!!! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |