フレンチブルドッグひろば


膝蓋骨内方脱臼

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 膝蓋骨内方脱臼 / あくび 2010/3/13 23:00  [Edit] 
みなさん、はじめまして。

生後6か月になる女の子なのですが

歩き方がおかしいと思い病院で検査をしてもらいましたところ

膝蓋骨内方脱臼ということが判明しました。

若年層だと手術が必要だと言われ、自分たちもいろいろ調べてはいます

皆様の中でこの病気について知っていることがありましたら

教えてください。よろしくお願いします。

(1)
プーのおとん
2010/3/14 18:52
 [Edit] 
ウチのプーも1歳半になろうかという時に膝蓋骨内方脱臼が発覚しました。
妙に膝が動くたびにポキポキ言うなあと思い、病院で診てもらった結果でした。
幸いにグレード1という軽度の症状だったので、日常にあまり支障はないですが
グレードは1から4まであって、上がるにつれて手術も必要とされるようです。
若年層というよりは、症状によって手術が必要だと思われます。
症状はどの程度なのでしょうか?
グレード1のうちの子は、日常の激しい運動は控えめにしてグルコサミンを含む
軟骨に効くサプリメント(プロモーション420)をご飯と一緒に与えています。
それが功を奏したのか、膝のポキポキは治まり今では元気に走り回っています。
かれこれ1年近くになりますねえ。

(2)
あくび
2010/3/14 19:40
 [Edit] 
返信ありがとうございます。
うちのあくびはグレード2と診断されました。
プーさんと同じように関節の部分がポキポキとなります。
今日犬の学校で激しい運動はさけ散歩の仕方を教わってきました。
それから、グルコサミンも購入した所です。
プーのおとんさんに教えてもらったプロモーション420
早速購入したいと思っています。ありがとうございました。

(3)
ちゃこママ
2010/3/18 9:40
 [Edit] 
うちも膝蓋骨脱臼と診断されています。
左足はグレード2〜3と言われました。
カーペットをひいたり、体重が増えないように気をつけたり
色々していますが心配です。
我が家でもプロモーション420をあげています。
手術は避けられるようにしてあげたいです。
うちもまだ1歳になったばかりで遊び盛り。
我慢させるのもかわいそうですが、
散歩の仕方や、あまり興奮させないことも重要なようです。

(4)
ひまわりママ
2010/3/18 18:00
 [Edit] 
我が家のひまわり(2歳)は1歳を迎えるときにグレード3〜4だと言われました。
かばって歩くので反対の足にも負担がかかり、今ではスキップするような歩き方をすることが増えました。病院の先生にも手術の話を受けましたが、股関節形成不全も考えられるので手術は見送りました。
今はボマジールシニアというサプリを1日1錠といりこを食べさせています。
いつか思い切り自分の足で走れなくなるときも来るかもしれないので、
後悔しないよう、自由にさせています。
でもドッグランに行く回数は減りましたね・・・。

(5)
ふらんそわーず
2010/3/19 9:16
 [Edit] 
我が家のブヒ子も1歳くらいの時、膝蓋骨脱臼と診断されました。
その時は、ごくたまに膝蓋骨がはずれて、びっこをひいたりしていました。
グレードは2で、はずれたら手で膝のところを押してあげれば、簡単にもどりますから、とお医者様に言われしばらくはそのままだったのですが、だんだんと症状が進み、3歳の時に再度調べてもらったところ、グレードが3になっていました。
まだ若いということもあり、手術をしました。
それ以来症状は全くなくなり、もうすぐ6歳になりますが元気に走り回っています。
今はグルコサミンのサプリを与えているくらいです。
グレードにもよりますが、まだ若いワンちゃんは、これからの犬生が長い事を考えれば、手術も選択肢の一つにあってもいいように思います。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ