フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
2匹飼ってます!女の子がもうすぐママになります。その後の生活でアドバイスを!!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/4/22 22:00 [Edit] | |
はじめまして、ピア(女の子1歳10か月)&シェフ(男の子1歳1カ月)ママです(*^。^*) 4月末に帝王切開で2匹子供を出産予定です。女の子は、おとなしく優しい性格で問題ないのですが、男の子は、ヤンチャで遊びたいばかり……です。ママになるため食欲が増し、朝5時にはお腹がすき、ご飯をせがみます。その横で僕も♡と寝ていたシェフが横にいるんです。またピアに「遊ぼうよ!」とせがんで飛びかかったり〜おもちゃを取ったり…元気が良すぎて困っています。2匹で飼っている方、どんな方法で出産後生活をさせているかを教えてください。悩んでいます!ゲージを使って生活していましたが、すぐに飛び越えるようになり、何の役にも立たず、諦めリビングで日中夜は一緒に寝ています。出産直後は、ホテルにシェフを日中一時預かりで〜と考えています。はじめてなので今からドキドキしています! |
(1) kokoろ |
2010/4/23 10:42 [Edit] |
|
文章からして全く計画性がなく見えてしまって。今2ブヒでも大変そうなのに、これで子犬が増えるわけですね。あまりに浮き足立った様子に今後が思いやられる感じですね。ま、充分に責任を持って育ててくださいね。親ブヒ、パピーの幸せを願ってます。 |
(2) BUHI好 |
2010/4/23 13:29 [Edit] |
|
はじめまして 新しい命の誕生おめでとうございます ですが私も少し気になりました 日中預けられてしまうシェフ君の心のケアが必要かと きっと今まで僕のことかわいがってくれたのに なんで僕だけ一緒にいれないの?? ってシェフ君は思わ無いでしょうか 私がシェフくんの立場だったら思うかも まだ1歳になったばかりなので甘えたいですよね それが普通だとおもいます。 元気で困るそう言われちゃうとちょっと寂しいですね 人間にとってはホテルに預けるのは少しの間だけと思っていても 彼らにとったらとても長く寂しい時間に感じられると思います。 勿論 子育てに集中できる場所の確保も必要でしょう 出産経験のあるお友達の場合別にできるお部屋などを用意していました。 サポート大変かと思いますが皆が幸せになれるように 頑張ってください。 |
(3) チビ太 |
2010/4/23 14:25 [Edit] |
|
こんにちは。楽しみですね。 残念ながらフレンチではありませんが、以前ウェスティの出産を経験しました。 お父さんは、とくにペットホテルに預けなくても大丈夫じゃないでしょうか。 できるのなら、落ちつけるように、別の部屋が準備できると良いのですが どちらにしても、子育てスペースは作ってあげなければならないので もしご心配なら、飛び越えられるサークルのような物ではなく 上部も囲われているケージを準備してあげるのも良いかもしれません。 ウチはダンボール箱を切った物でしたが・・・ しばらくはゴハンとトイレくらいしか、子供と離れようとはしませんが いずれ乳離れして遊び出す頃には、もう一緒で問題ないと思いますよ。 当時、ウチには猫も1匹居たのですが、みな仲良くできてました。 |
(4) ピア&シェフママ |
2010/4/23 21:49 [Edit] |
|
いろいろなご意見ありがとうございました。コメントしてなかなか表現できないところがかりましたが。改めて新しい命の誕生の受け入れ方を考えました。感謝です!飼い主として一生懸命良い環境を作っていこうと思って、色々な情報を聞き、心配ばかりが先に立っていました。二人を離しておくのが一番なのかな…でも…と悩んでいたところだったのです。部屋の間取りを再度考え少しでもストレスが出ないように考えていきます。帝王切開のため、今日から体温を測り、出産に備えていますが、わからないことが出来たり、不安になったりすることがあると思います。その時はまたメッセージをいただきれば幸いです。ありがとうございました。 |
(5) めごママ |
2010/4/24 9:57 [Edit] |
|
新しい命の誕生は、飼い主にとってもとてもうれしいことですね。 みんな幸せに育ってくれることをおうえんしております。 多頭飼いでフレブルの出産経験があるものとして、大きなお世話かもしれませんがひとこと。 フレブルは、子育てを親だけではできないと思います。 乳離れし、普通に食事できるまでの2ヶ月以上は人間の手がたくさん掛かります。その間男の子が寂しい思いをしないように一緒に子育てできるような環境が大事だと思いますよ。 生まれたばかりの子は可愛い、ほんとに可愛いです。 その分、とても手が掛かります。 子供たちが無事に育ってそれぞれの里親さんのところに行っちゃったあと、フレブルのおかあさんと私にはすごく強いきずなが生まれました。 がんばって子育てしてくださいね。 |
(6) お富士さん |
2010/4/24 17:37 [Edit] |
|
家の華も 昨年5匹出産しましたが、(自宅出産でした) 同じところに お父さんの クロムも ずっと一緒にいました。 お産箱に クロムが、近づこうとすると 母犬が、威嚇して 近寄ることを 許しませんでした。 父犬は、それに従って 何事もなく 大丈夫でしたよ。 ただ 私が、24時間 常にそばにいましたので (でも 仲介の出番はなかったですが)家の場合だけかもしれません。 人間も ワンコも 出産後のほうが、大変でしたが 新しい命が、無事に生まれ 幸せに育ってくれることを かげながら 応援しています。 |
(7) ピア&シェフママ |
2010/4/24 21:42 [Edit] |
|
毎日皆さんからお返事(アドバイス)をいただき子育ての不安が還元され、楽しみが倍増されました。主人と子育ての大変さを改めて認識し、良い環境を作る大変んさを楽しみにしていきたいと思っています。生まれて来る子供たちのために頑張っていきたいと思います!ありがとうございます。これからもたくさんのアドバイスをお待ちしています!!!!! |
(8) ひな |
2010/4/25 14:12 [Edit] |
|
新しい命の誕生、おめでとうございます。 フレブルではないですが、 家庭の事情で幾度か出産育児に立ち会ってきました。 男の子ですが、他の方がおっしゃるとおり、 他の部屋でお世話ができるならば、 ホテルには預けず、おうちでお世話をみてあげてもいいのではと思います。 ただ、母犬と子犬たちには近づけさせないようにしてください。 (多分威嚇するので大丈夫だとは思いますが、念のため。) 個体差はありますが、母性が強い母犬の場合、 子犬を触られたりジロジロ見られることを嫌い、 「子供をさらわれるぐらいなら」と子犬をかみ殺してしまう場合もあります。 実際かみ殺されたという話も結構ききます。 「柵を越えてしまう」とのことですが、 母犬が子犬を安心して育てられる環境を作ってあげることが まず先決だと思います。 (他の方がおっしゃっていたように、 屋根・カバーネットつきのサークルが便利です。 ホームセンターで安価で売っていると思います。) 初めての出産、がんばってくれるといいですね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |