フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ドッグフードについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/6/11 12:59 [Edit] | |
こんにちは。いつもこちらの掲示板ではたくさん参考にさせていただいています。 現在、2歳のパイドの男の子を飼ってます。 うちの子は食道拡張症の疑いがあり今は食道や胃腸の働きを活発にしてくれるお薬を飲んでいます。食事方法もドライフードをふやかして、階段上に餌を置き立った状態で食べさせています。ドライフードをそのまま床に置くとすぐにもどしてしまうためこのよにしています。 股関節や背骨にも骨の奇形があり、あまり立ったままの姿勢をとらせたくないのですが今はこの方法しか思いうかびません。 現在、このような症状にあったドッグフードを探しているのですが消化吸収のよいものがあれば教えてほしいと思いましてこちらに書き込みさせていただきました。 今までもこの掲示板でドッグフードの話題はたくさんでていると思いますがよろしくお願いします。 |
(1) 黒ブヒ |
2010/6/11 22:03 [Edit] |
|
ドライよりもウェットフードにするのは如何でしょうか? |
(2) ゆうこ |
2010/6/11 23:38 [Edit] |
|
私の友人のブヒちゃんが、やはり食道拡張でした。 その家では、手作り食をミキサーにかけて流動食にしていました。 ただそれでも立って食べさせていましたが。 何人か、友人ブヒで食道拡張の子がいますが、みなさん、立って食べさせていますね。 ただ消化の良いフードであれば、立たせておく時間は少なくてもいいのかもしれませんね。 |
(3) ぶう |
2010/6/12 20:45 [Edit] |
|
のりさん、こんにちは。 うちのブヒも2歳で同じ病気です… うちは立たせては全く食べてくれないのでダイニングで私が椅子に座って私のひざにブヒの前足を乗せて、テーブルにフードの入ったお皿を置いて食べさせてます!!(分かりますかね…?;) 食べた後もしばらくそのままの状態で5分ほど待たせてます。 そして、その後にお水を飲ませています。 ただこのあげ方は行儀が悪いです(><)でもうちでは家族全員が このやり方を了承してくれてますが…!仕方ないですもんね。 フードはロイヤルカナンのセレクトスキンケアをあげてました。 胃腸の弱い子や、皮膚の弱い子用のフードだったので! (今は飽きてしまって違うフードですが…) うちはフードをふやかさずにトッピングをして、あげていますよ。 参考になるかどうか分かりませんがうちはこんな感じです★ |
(4) ちゅんこ |
2010/6/13 9:54 [Edit] |
|
のりさんこんにちは。 うちの子は、はっきり食道拡張症という診断は受けていないのですが、以前、食後に吐いて窒息したという、トピを立てた1歳9ヶ月の男の子です。 フードをどのように工夫しても駄目だったので、食道拡張症と症状がよく似ており、とにかくフードがきちんと胃へ送り込めるようにすればいかと思い、こんな方法であげています。 立たせてというのは、できなかったので、お座りをさせます。 フードは、ドライを水でふやかし、ハンバーグの種状ぐらいの柔らかさにして、よくつぶします。 そのフードを、手でワンコの一口よりさらに小さめに軽くまとめ、ゆっくりと手からあげます。首が下向きにならないように、平行か、やや上向きにしています。 さらに、水を足して、丸めたものを水につけながらということも。 1日3回の食事で、ゆっくり時間をかけます。食べた後は、そのままの姿勢で、休憩させます。お行儀悪いですが、うちの子は人の膝に乗ってお膳に前脚を置いて立つのが好きなので、そうしている事もあります。 はっきり診断が付いていないので気が引けるのですが、毎回食後に喉に詰まったものを吐いていたのが、全くなくなりました。(ただ3〜4時間後に未消化のフードを吐くことがありましたが、1ヶ月半の間に3回でした) フードと一緒に、空気を飲んでいたのがなくなったようで、おならも格段に少なくなり、なによりワンコが食事を楽しみにするようになりました。ウンチもいい状態です。 フードのことではないので参考にならないかもしれませんが。 |
(5) のり |
2010/6/13 12:44 [Edit] |
|
黒ブヒさんへ アドバイスありがとうございます。ウェットフードも考えたのですが,金銭面的にもけっこうかかりそうかなと思い悩んでいます。 もしおすすめ商品があったらよろしくお願いします。 ゆうこさんへ お返事ありがとうございます。手作りフードなんですね。私もみならわないといけませんね。本当はそれが一番いいのかもしれませんね。 ぶうさんへ お返事ありがとうございます。うちもエサを食べ終えた後は5分くらい同じように私が椅子に座り膝に手を乗せています。 今はロイヤルカナンのフレブル専用フードをあげているんですがなかなかふやけてくれなくて大変です。最近は食いつきがわるくなってきたのでフードをかえてみようかと思っているのですが・・・なかなかこれというものが見つからなくてただいま模索中です。 ちゅんこさんへ お返事ありがとうございます。うちの子も窒息して何度が倒れたことがあります。もうあんな怖い経験はしたくないですねー。またうちの子もしょちゅう吐きます。やはりレントゲンでみると胃の中に空気がたくさんはいっていましたよ。それも吐く原因だったのかもしれませんね。 同じようにフードをふやかして与えてるのですがなかなか理想のフードと出会えずなやんでます。また何かお勧めフードがあったらよろしくお願いします。 |
(6) ちゅんこ |
2010/6/15 5:10 [Edit] |
|
今食べさせているのは、アーテミススモールブリードアダルトと、アボダームの小粒(粉砕タイプ)の混合です。60グラムに水90ccで、ふやかしてます。どちらも芯が残らず上手く溶けます。以前、何かトッピングしないと食べなかったし、あまり食事を楽しみにしていなかったのに、このやり方にしたら、もう食欲旺盛になり、そのままパクパク食べています。多分消化がよくなったようで、食事時間があくと、胃液を吐くことが増えてしまいましたが、ちょこちょこあげることで解消しました。 食べるところを観察するに、舌を使って、ベロンでなく刺すように口にしてますね。咀嚼でかなり空気と混ざっているように思います。以前吐いてたときのものを見ると泡がいっぱいで、水でさえ吐くことがありました。これではお腹や食道が満杯になるはずです。 手から、口にくわえさせて、途中一回ゲップさせてと、面倒そうですが顔を見ながら食べさせるのは、かわいくて、以前のストレスはなくなりました。 少しでも参考になれば・・・ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |