フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ワクチン接種について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/6/30 1:00 [Edit] | |
皆様こんばんわ。 我が家のブヒもそろそろワクチンの時期がやって来ました。 今までずっと9種だったのですが、今回から体の負担を考え5種に変更するつもりです。 皆さん毎年同じワクチン打ってますか? 変更してアレルギー等ならないか心配です。 先生にもお聞きしたのですが、実際変更してアレルギー等の症状出たブヒちゃんおられますか・・・? |
(1) 勇太マンのはは |
2010/6/30 8:34 [Edit] |
|
山登りなどをするわんこほどじゃなければ、5種でいいみたいですよ。 5種のほうが負担は軽いと思います。 |
(2) monoコロん |
2010/6/30 12:58 [Edit] |
|
こんにちは。 うちは9種にします。最初から9種です。 犬のレスキューなどをしてる犬友に聞いた話から9種から 変更する気になれません。 5種+4種の、その「4種の方が重要」なんて話でした。 詳しくは覚えてなくて・・・ごめんなさい(汗 なのでうちは9種です。 外に出る回数は少ないけど、備えあればなんとやら。 負担はあるかもしれないですが、もしもを考えると 9種です。 フィラリアの薬も、狂犬病の注射も 結局はもしもの為の事だと私自身は思ってるので。 病院の先生としっかり相談してから決めてあげてください。 主にしか決めれない事なので。 参考にならないコメだったかもしれないですが・・・。 |
(3) nonomama |
2010/6/30 13:36 [Edit] |
|
初めまして 今年は9種にしました ネズミの糞などにふれるような環境に あるなら9種がいいとの事でした。 我が家は目の前が田園ですし お散歩も山や海 川など自然いっぱいです なので今年は9種にしてみました。 |
(4) ふうこな |
2010/6/30 13:43 [Edit] |
|
こんにちは。 うちの場合は、成犬になって初めてのワクチン注射で 5種でも大丈夫と聞いたので、注射しましたが 重度のアラフィラキシーショックで入院しました。 変更したから、アラフィラキシーが出るということではないと思いますが、 9種だったら、もっとひどいショック症状で、命を落としていたかもしれないと思うことはあります。 来年からは抗体価検査をしてからの注射にする予定です。 場合によっては、1種類ずつ打つというのもできると聞いたこともあります。 他のみなさんのコメントにもありますが、獣医師さんとブヒちゃんの体調を考えて、判断してあげてください。 |
(5) ゆうこ |
2010/6/30 18:04 [Edit] |
|
うちは5種です。 南東北より南に行くなら、9種にした方がいい獣医さんに言われました。 うちは北海道なので5種です。 |
(6) さくらママ |
2010/6/30 19:11 [Edit] |
|
勇太マンのははさん そうですね、5種の方は体の負担は軽くて安心出来ますね。 ご意見ありがとうございます。 monoコロンさん わかります、私も初めはそう思ってずっと9種でした。 年もとってきて体の負担が少し心配になってきまして・・・ 担当の先生に納得するまで聞いてみますね。 ご意見ありがとうございます。 ふうこなさん 初めてのワクチンでブヒちゃん大変な体験されましたね、無事で何よりですね。。 抗体価検査必要ですね、血液検査でわかるものなのでしょうか? 先生に聞いてみます。 ご意見ありがとうございます。 ゆうこさん うちは神戸ですが、神戸から出なければ5種でも良いとの事でした。 ご意見ありがとうございます。 毎年のワクチン接種は、日本だけなんでしょうか? 本当は3年に一度?で良いみたいな情報もありますが。 接種後は1時間程病院で様子またいと思います! 皆様貴重なご意見ありがとうございました☆ |
(7) みぃこ |
2010/7/1 0:37 [Edit] |
|
〆た後でしたら、すみません・・・。 5種と9種の間には、6種・7種・8種があります。 6種は、5種に犬コロナウィルスを追加 7種は、5種にレプトスピラ2種を追加 8種は、5種にレプトスピラ3種を追加 6種にレプトスピラ2種を追加 の2タイプ 9種は、5種にレプトスピラ3種と犬コロナウィルスを追加 だったはずです。 犬コロナウィルスは、単独では致死率が低く、パルボと重複して罹ると重症化しますが、成犬への感染率は低いようです。 また、レプトスピラは日本でも南のほうでしたら、接種した方が望ましいようですが、アナフラキシーショックを引き起こす可能性が高いという話も有ります。 ただ、ランや公園などに頻繁に連れて行かれるのでしたら、南方から遊びに来ているワンコが居ることも考えたほうが良いかもしれません。 ワクチンは体に負担をかけるものだと思いますので、ワンコの年齢や生活環境などをよく考えて、獣医さんに相談してみては・・・。 ちなみに我が家は関東圏内ですが、成犬であること、昨年9種を接種して何事も無かったこと、ランなどへよく出かけること、田んぼや森にネズミが居ることを考え、8種(5種+レプトスピラ3種)を接種する予定です。 |
(8) さくらママ |
2010/7/1 18:32 [Edit] |
|
みぃこさん 詳しく教えていただきましてありがとうございます☆ やはり年齢住んでいる環境で決める事が大事ですね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |