フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多頭飼いの就寝時…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/7/26 8:02 [Edit] | |
保護犬ブヒを迎えることになりました。 就寝時、先住ブヒはフリーにして好きなところで寝かせているのですが、 お迎えするブヒはトイレが完璧ではないようなので、フリーにするのが心配です。 この場合、先住ブヒのみ就寝時フリーにすると、新入ブヒはヤキモチをやいたりして 2匹が仲良くなるのが遅れたり…ってことにはならないんでしょうか? もちろんトイレのしつけが出来次第、新ブヒもフリーにするつもりです。 また、成犬を迎えるのが初めてなのですが、子犬を迎えるときのような対応をしたほうがいいんでしょうか? (最初はかまいすぎない、とか) それとも最初からベタベタかわいがってもいいものなのでしょうか? 是非アドバイスお願いします! |
(1) 小次郎パパ |
2010/7/26 11:30 [Edit] |
|
ある程度、2匹が暴れる事は考えられますよねぇ 取りあえず、トイレが憶えれたら フリーにしてあげても良いんじゃないのかと思います |
(2) しん |
2010/7/26 15:38 [Edit] |
|
感染症、ひどい争いがなければ始めからフリーでもいいと思います うちも成犬からですがトイレの成功率10%程度でした 先住ブヒのトイレで褒められてるのを見て2日ですぐに覚えました 多分人間より犬の方が教えるの上手いです 先住ブヒの方がヤキモチやくと思いますよ どうしても新ブヒちゃんの方が手かかりますから 対応はどうでしょうね 新ブヒちゃんの性格にもよりますよね うちは怖がりな所があったのでブヒから甘えてくれるのを待ちました |
(3) ぶひひ |
2010/7/26 17:54 [Edit] |
|
こんにちは。 先ず上下関係をしっかりさせてあげて下さいね! 何でも先住犬から先に!! かまい過ぎるとか、ベタベタするとかじゃなく・・・ 普通で良いと思います、悪さをしたら言葉で言って聞かせるとか お利口にしたらめいっぱいほめちぎるとか! 後は飼い主様の愛情で^^ 多頭飼い色々と大変ですけど、また楽しさも2倍♪ 頑張って下さいね^^ |
(4) ちねママ |
2010/7/28 9:09 [Edit] |
|
お返事遅くなりました。 新ブヒくんがやってまいりまして、てんやわんやでした(笑)。 >小次郎パパさん 新ブヒがハイテンションくんで、1匹で暴れております(笑)。 皆様のアドバイスから、やっぱりトイレが覚えられるまでは ケージで寝てもらうことにしました。 ありがとうございました。 >しんさん 感染症もひどい争いもないので、日中はほぼフリーにしました。 トイレすごいですね!! うちの新ブヒは失敗続きです(笑)。 先住ブヒと一緒にがんばって教えます♪ 対応も悩んでいましたが、新ブヒは甘えて突進してくるタイプでした。 なので先住ブヒを優先しつつ、仲良くすることにしましたー。 ありがとうございました。 >ぶひひさん 先住ブヒ最優先にしてます! でも、先住ブヒはおとなしく控えめで体も小さく…。 新ブヒは元気爆発やんちゃ系な上、3kgほど大きいんです。 なので私と先住ブヒの間にガンガンつっこんできます。 でも先住ブヒが出来る限り寂しくないようにがんばります! 成犬を迎えるのが初めてだったので、色々考えすぎてたみたいです。 普通に、愛情深く育てますね。 ありがとうございました! |
(5) Tommy |
2010/7/29 7:22 [Edit] |
|
ちねママさん、こんにちわ。 千葉県松戸市で多頭とくらしているTommyと申します。 我が家にも保護ブヒ(メス)がいます。 もともと3頭(メス、オス、オス)といる家に迎えました。 トイレの躾はNGなブヒでした。 最初の1ヶ月くらいは様子見で、4頭仲良くしてましたが、2ヶ月目に、先住ブヒのメスと、激しく噛み合い、時折、流血するほど激しくなったので、今は、サークルに入れて、ほかの3頭(のちに3頭生まれ2頭を里子に出したので、現在は計4頭)と同じスペースにいさせてます。 先住ブヒのメスが、家のほかのフロアに行っていかせているときは、サークルから出してます。 わたしの家族は、ブヒの中で、ブヒ同士で、格付けをするので、案外、放置してました。 その代わりというか、可愛がり方はまったく差別せず。 1頭をなでるときは、全頭なでてます。 1頭をなでると、なにせ、やきもちは激しいので、それが原因で噛み合いが始まるので・・・。 先住ブヒと保護ブヒの2頭の間で、性格的に合うか合わないか、しばらく様子を見ないといけないと思いますが、最初はサークルに保護ブヒを入れて、様子をみながら、サークルから出す時間を増やしていってはどうでしょう。 保護ブヒも、人間不信が少し残っているかもしれませんし。 我が家の保護ブヒは、ブリーダーによる飼育放棄の末、竹やぶに放置されていたので、人間不信が解けるのに、半年以上かかりました。 今は、もうすっかり人間を信じてくれるようになりましたよ。 時間はかかりますし、先住ブヒとの相性も心配かと思いますが、少しずつあせらないで、慣らしてあげてください。 保護ブヒは、心に傷をもっていることに違いないですから。 僭越ですが、こんな経験でした。 |
(6) ちねママ |
2010/7/29 8:47 [Edit] |
|
>Tommyさん こんにちは! 経験談ありがとうございます! 保護ブヒはだっこが苦手みたいです。 今までしてもらったことがないのか、嫌な思いをしたのか…。 子供の頃一緒に暮らしていた保護犬(雑種)は人懐っこいのに、手袋をした人だけが苦手でした。 何かしら傷付いているんですよね。 悲しいです。 今のところはだっこのみですが、きっと色々出てくるんでしょうね。 しっかり受け止めたいと思っています。 我が家は先住ブヒが1歳11ヶ月オス去勢済、保護ブヒが推定2〜3歳オス去勢済です。 今のところまだお互いに距離を測っている段階みたいです。 時間が経ってから流血騒ぎになったりもするんですね…。 先住ブヒは体も小さくお坊ちゃん育ち(私が育てたんですが・笑)なので、ちょっぴり心配です。 ところで、同じ部屋内で、フリーの子とサークルの子になると サークルの子がやきもちを妬いたりはしないものでしょうか? 現在トイレが出来るまでケージに入ってもらっているんですが、なんだか申し訳なくて…。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 |
(7) Tommy |
2010/7/30 7:11 [Edit] |
|
ちねママさん レス、ありがとうございます。 > サークルの子がやきもちを妬いたりはしないものでしょうか? 妬きますね・・・これは人懐こいブヒですから仕方ないです。 ですけど、それも、我が家の場合、メス2ブヒを、同じスペースに おいて置くと流血騒ぎになるので・・・噛まれたときの保護ブヒの 泣き声もすごくて、ご近所にも迷惑になりますし・・・。 ですので、こんな感じにしています。 先住のメスブヒは、朝6時〜夜9時までは、リビングにいさせて、 保護したメスブヒは夜9時〜朝6時までは、リビングにいさせます。 2ブヒとのボディタッチや可愛がりは、区別なくします。 愛情のかけ方は替えず、一緒に過ごせる時間を調整して。 その生活のリズムを、ブヒに刷り込んでますが、でも、やっぱり 愛情が欲しくて、サークルの中で保護ブヒは泣きますけどね。 それはそれで、心の中で「ごめん」と言いながら、時間を 守るようにしてます。 こんな感じです。参考になりますでしょうか?!? |
(8) ちねママ |
2010/8/1 20:46 [Edit] |
|
>Tommyさん ご回答ありがとうございます! ヤキモチは妬くけれど、ケンカやケガするよりはいいですもんね。 我が家では今のところ流血なんかは起きてないんですが…。 覚悟しておかないとですね。 私もケージイン必須な状況になったときにいは、Tommyさんの お話を参考にさせて頂きますね。 勉強になりました。本当にありがとうございました! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |