フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛む事について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/8/9 12:34 [Edit] | |
皆さんはじめまして。 過去に何度もこの相談が出てるかもしれないのですが。。。 8/13日で3ヶ月に男の子を先月から飼い始めました。 私は実家で親のいる間も犬を飼った事が無く、幼い頃からフレンチブルが大好きで、やっと一緒に暮らす事が可能になりました。 一人暮らしで、犬OKのマンションにも引越しレンと毎日楽しく過ごしています。 仕事の時間はレンが一人なので、朝は5時に起きて一緒に遊び(レンが早起きなので・・)、できるだ一緒にいれる時間はスキンシップを取るようにしています。 もうすぐ3ヶ月なのですが、甘噛みというのか、噛み癖が治りません。 いろいろ怒ったり、無視したりしているのですが効果が出ず。。 いろんな本で3ヶ月までが勝負・そのまま行くとずっと噛み続ける!などの言葉を見る度に人様を噛んだら、このまま大人になってもっと力が強くなって、私自身も怪我をしたら・・・と本当に悩んでいます。。 とにかく全てが初めてで、たまに泣いてしまう事もあり・・・ 皆さんのブヒちゃんは幼い時に噛んだりしましたか? レンだけがこんなに噛むんじゃないかと最近悩んでいます。 皆さんのアドバイス何卒宜しくお願いします。 |
(1) ケイコ |
2010/8/9 15:34 [Edit] |
|
こんにちは。 私もれんママさんと全く同じように悩みました。 私は子供の時から高校卒業して家を出るまでいつもわんこが居ましたが 自分でわんこを飼う事になってはじめて しつけってこんなに大変だったのか!と思いました。 私もうちのわんこだけがこんなに噛むんじゃないか? このまま大人になっても噛む事が治らないんじゃないか?と泣いてしまった事もありました。 でも噛んだら、イケナイ!を言うとか、無視するとか、その場から去るとか、という事は諦めずに続けていました。 3ヶ月の頃なんて全く効果なしでしたよ。 たぶん7、8ヶ月くらいまでなかなか治らなかったと思います。 でも気づいたら、噛まなくなっていました。 それに痛い!とか、噛んじゃいけない!とかいう言葉をわかってくれるようになりました。 これからもしつけをきちんと続けていけばきっと覚えてくれます。 大丈夫ですよ。必ずわかってくれますよ。 |
(2) メイコ |
2010/8/9 16:16 [Edit] |
|
こんにちは! わが家には5ヶ月のフレブルがいますが、3ヶ月の頃は全く聞く耳持たずでした。れんママさんのお気持ちとてもわかります。 噛み癖は、将来人を噛んだりする事に繋がってしまうのではないかという不安もあってきちんとしつけはしたいと思っていますが、なかなかやめてくれませんでした。 でも、ここ最近ようやく噛む事が減って落ち着いてきたように思います。まだ時々物を噛んだりしますけど、歯が生え変わって痒くなくなったからでしょうか。 今はなかなか効果は現れないと思いますけど、もう少しの辛抱だと思って続けてみてください。 ちなみにうちは噛んではいけないものを噛んでいたら噛んでもいい骨(ナイラボーン)やおもちゃをすかさず口に突っ込みました。 レン君ももう少ししたら落ち着いてくると思います。それまでの辛抱だと思って続けてみてください。 |
(3) 小次郎パパ |
2010/8/9 21:12 [Edit] |
|
今、1歳8ヶ月のフレブルと 1歳10ヶ月のボストンと一緒に生活してます フレブルの方は、そんなに噛み癖は無かったんですが ボストンの方は、1歳過ぎまでは本当に酷かったですよ 今でも、テンションが上がったら・・・ 靴も噛むし、素足でもつま先を狙って噛んできますヾ(;´▽`A``アセアセ れんママさんが、悩んでる噛み癖なんですが 半年ぐらいまでは、治らないと思います まずは、歯が生え変わるまでは、なんでも噛むと思います 我が家では、噛んでもいいオモチャを何個か部屋に置いてて そのオモチャを噛むようにさせてました オモチャを噛んでも怒られないって事を学習したら レン君も人を噛むことが少なくなると思いますよ 今は、メイコさんも言われてるように 今は、『辛抱』ですね(笑) |
(4) もぷママ |
2010/8/10 9:52 [Edit] |
|
こんにちは。 うちには4ヶ月のフレンチの女の子います。 最初、我が家に来た時は、あちこち血が出たり、拳ぐらいの痣ができちゃったり、それはもう、噛まれて噛まれて、 ほんとに、泣いてしまいたくなるくらいでした。 習慣になる前に躾をしないといけいない!と、焦って 本やら獣医さんやら、購入したショップさんやらに、聞きまくって 私も色々試してみました。 噛んだら「痛い」とわんちゃんがびっくりするくらい叫んで 無視を数分続ける。 すぐにマズルをぎゅっとつかんで「だめ」っていう。 「痛い」と叫んだ後、すぐにゲージに入れて数分無視。 一ヶ月経った今は、痛い程は噛まなくなりました。 (たまに、痣はできる程噛んだりしますが・・) が、やはり噛む行為はずっと続けてます。。。。やれやれです(泣) ちなみに、我が家の家具はもうぼろぼろになってしまいました。 歯が生え変わったら落ち着いてくれると願ってます。 私自身、現在、躾に奮闘中です。 れんママさんも一緒に頑張りましょー♪ |
(5) れんママ |
2010/8/10 11:20 [Edit] |
|
皆さん 本当にありがとうございます!! とにかく根気強くダメな事を伝え続けます! レンだけが噛むのでは無いんですね。 本当に安心しました(ToT) ゆっくりじっくり愛情込めて躾していきたいと思います。 (たまに本気で怒ってしまいますが。。。) このHPを見つけて本当によかったです。 これからも宜しくお願いします!! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |