フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ミルクが終わりました
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/8/14 9:58 [Edit] | |
初めて書き込みます。3か月になるフレンチブルと暮らしているのですが、食事は1日2回、1回に2種類、まずドライフードをふやかしたものを食べ、その後ミルクを飲ませています。先日ミルクが終わりペットショップの方は「ミルクはなくなった時点で終わりでOK」と言っていました。しかし心配なのは今まで1回に2種類の食事(フードとミルク)が1種類になってしまうと物足りなく感じてしまうのでは・・という事です。ミルクが終了した場合、単純にフードの量を増やしてあげれば良いのでしょうか?アドバイス頂けますと助かります。よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(4) アレックスパパ |
2010/8/15 11:52 [Edit] |
|
のんさん!アドバイスありがとうございました。今日から3回にしようと思います。フードに表記してある量なら間違いないですもんね!またわからない事があったら書き込みしたいと思いますのでその際は宜しくお願いします。ありがとうございました。 |
(5) アレックスパパ |
2010/8/16 16:52 [Edit] |
|
みなさんこんにちは。食事の事でまた疑問が出てきてしまい書き込みする事にしました。先日病院へ連れて行った際医師の方に食事の量について質問してみたのですが、『4ヶ月までは一番体が大きくなる時期なので食べたいだけ与えてもいいですよ、目安はウンチの硬さ、軟便になったら食べすぎというサインです』と言われました。みなさんのご経験からいかがと思われますか?現在体重は4.6キロ、フレンチブルの4ヶ月の平均体重ってどのくらいなのでしょうか?・・うちの子は少しスリムだと思うのですが。。。先日アドバイス頂きました様に今は1日3回の食事を与えています。どなたかアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いします。 |
(6) Sun |
2010/8/16 18:13 [Edit] |
|
4ヶ月頃、偶然会ったフレンチブルと英ブルのブリーダーさんがうちの子を見て、どのくらいごはんをあげているの?(その頃はペットショップに言われたままの量しかあげていませんでした)ちょっと遅いけどまだ間に合うから、食べれるだけ食べさせなさいと言われました。確かにその頃のうちの子は細く、今から思うとフレンチらしからぬ体格でした。その日からフードボールに山盛りのフード(いままでの量の5〜6倍)をあげ始めました。最初はびっくりして一度吐きましたが(そりゃそうです.....急すぎました)ブリーダーさんいわく、5〜6ヶ月までは、成長が早く、骨格を作る大事な時期だから、たくさん食べても太ったりはしないと...。今でははちゃんと筋肉質なまあまありっぱな7才の男になりましたよー。あの時アドバイスしていただけなかったら....と思うと恐ろしいです。でも、まあその子の体質にもよるからね〜という人もいるので、うちの場合はと言う事で、参考まで。 |
(7) sivasiv |
2010/8/16 18:24 [Edit] |
|
フレンチは成犬になったときの体重が8kg〜14kg前後と 個体差がありますので 平均体重など、正解は無いのでは? 両親の体重を目安にするしかないと思います。 4ヶ月の子は成長期なので食事は欲しがるだけあげればよいと思います ”目安はウンチの硬さ、軟便になったら食べすぎというサイン” 獣医さんの言われるとおりだと考えます・・・ |
(8) 小次郎パパ |
2010/8/16 20:06 [Edit] |
|
家の小次郎君は、ペットショップから来た時は 5ヶ月で3kgほどしかありませんでした 今は、1歳8ヶ月で10.5kgにまりました 1年ほどで3倍まで大きくなりました 1年ぐらいまでは、一日3回のごはんで 1回がたしか・・・40〜50gぐらいあげてた気がします あげる量も、ウ○コの硬さで調整してましたよ アレックスパパさん家のアレックス君は、予想だと10kgオーバーにはなりそうですね(笑) |
(9) くるみ |
2010/8/16 20:33 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家にも4ヶ月の子と2歳三ヶ月の子がいるのですが4ヶ月で計ったら4.5キロでしたがちょっぴりむっちりぽっちゃり体系でした。 その子によってやはり適正体重は違うと思うので一概に平均というのはいえないと思うのですがいろんなブリーダーさんや獣医さんがいらっしゃるのでスリム推奨の方からそんでない方までいるのですべて正しいとはいえないのですが我が家がお世話になっている獣医さんもトレーナーさんもスリム推奨の方々なのでスリム体系を目指しています。 皆さんがおっしゃるとおりどれが正解ということはないと思うので 信頼の置ける獣医さんでしたら4ヶ月までということなのでアドバイスどおりにしてみたらいかがですか? あとは獣医さんに成犬になったときどのくらいの体重になりそうか聞いてみるのも目安になっていいかもしれません。 あいまいなアドバイスですみません(汗) |
(10) applehunt |
2010/8/16 23:03 [Edit] |
|
参考???にはならないと思います。我が子は現在二歳ですが うちは朝晩二回、米の計量カップで二分の一ちょっと多めくらいです。 幼犬時代は、6ヶ月過ぎまで犬用粉ミルクをドライフードにかけてました。その時のフードの量はやっぱり少ないと思い、プリンカップ一杯あげてました。 大体10ヶ月で体格が決まると言われ、12ヶ月位には体重の増加が 増減しにくくなりました。その時で7kgでした。 その位の時期からウンチの量と硬さで、今の量に徐々に変えて行きました。 |
(11) アレックスパパ |
2010/8/17 8:41 [Edit] |
|
みなさん、おはようございます。たくさんのアドバイス本当にAありがとうございます!獣医の方の意見もどこまで真に受ければ良いのかと悩んでいた部分もありました(獣医さんにより言う事が異なる点があったので。。)でもこうしてみなさんからアドバイスを頂き、やはり食事の量が少なかったと実感しました。1日3食にしてからまだ日が浅いですが、アレックスの満足している様子を見てホッとしています。それから、食事を増やしたのが原因なのかはわかりませんが、ウンチを食べなくなりました!!やはり食事の量と関係はあるのでしょうか?・・とにかく引き続きウンチの硬さをチェックしながら、今のペースを継続していきたいと思います。Sunさん、sivasivさん、小次郎パパさん、くるみさん、applehuntさん、本当にありがとうございました。このサイトに出会えて本当に良かったです。 |
(12) うめ |
2010/8/18 10:36 [Edit] |
|
うちもブリーダーさんから「残すぐらいしっかりご飯を入れて食べさせて下さい。」 と言われました。一歳位までこの状態で、体が大きくなると、 自然と適量しか食べなくなるからと、 体もしっかり大きくなるし、 精神的にも満腹感で育った子は、性格が安定するそうで、 また離乳食が始まったら、 ふやかしたフードに、ミルク(犬用)を最初は混ぜたものを、 食べさせても良いと思います。 うちは、予防注射が完了するまで、 基礎免疫の入ったミルクをフードに混ぜていました。 フレンチは一才まで、しつけ、食べ物と手がかかりますが、 先の楽しみに頑張ってください。 |
(13) アレックスパパ |
2010/8/18 13:04 [Edit] |
|
うめさん!書き込みありがとうございます。やはりその道を通ってきた方からのアドバイスは非常にありがたく、説得力がありますね。この掲示板で相談に乗っていただく内に、やはり少し残すくらい好きなだけ食べさせてあげればいいんだな〜と思いました。アレックスが満足するのが一番幸せで、何より元気なのが一番ですからね♪食事は色んなことに影響が出るのだとも学びました。正確にも関係してくるのですね。これからもアレックスと楽しい生活を送っていけるよう、日々勉強したいと思います!本当にありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |