フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ハイテンションについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/9/2 10:22 [Edit] | |
はじめまして。 もうすぐで3ヶ月になる、我が家の、のんちゃんのハイテンションについて質問です。 我が家に来て、1ヶ月になりますが、まったく落ち着きがなく、ハイテンションが止まらなく、ハウス外に出たくてたまらないせいか、よく鳴きます。 我が家に来た初日から、かなりの暴れん坊です。 しつけ本やネットのとおりに、無視攻撃をしても、あまり効果がなく、次の日になると、また同じ事の繰り返しです。 社会性をと思い、だっこ用のかばんに入れて、散歩も試みているのですが、暴れて仕方ないです。 みなさんは幼少期、どのようにしてコミュケーションやしつけをしていたのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願い致します。 |
(1) 小次郎パパ |
2010/9/2 20:10 [Edit] |
|
家は、放置してました(笑) 噛んだり、トイレの失敗した時だけ怒るけど 基本放置でした(笑) でも、怒る時は徹底的に怒りましたね 噛んだら泣くまでつねる事ぐらいでした 悪さをしたら、引っくり返して動けなくしました 今も怒ったりしたら、ひっくり返ってじっとしてますね |
(2) チビ太 |
2010/9/2 21:40 [Edit] |
|
昨年3ヶ月の子を迎えたのですが、来た当時の事はまだ覚えています。 子犬を育てるのは20年振りだったこともあり はじめの頃のヤンチャ振りには、私もちょっと戸惑いました。 でも、元気な子犬はみんなそんなもんだと思います。 黙って膝の上に座っていることすらできず、ひたすらはしゃぐは 手にじゃれついてきて、ひっかいたり、噛み付いたり… おかげで、あの頃はいつも手が擦れてました。 いま1歳半で、まだヤンチャ盛りですが、来た当時に比べれば ずいぶんと落ち着きましたよ。 出かける支度をしだすと、黙って寝転がってたり、人の行動パターンに 自分から合わせてきたり。 しつけは、次の日になって戻ってしまっても、また繰り返し繰り返し くじけずコツコツとやってれば、そのうち効果がでてくると思います。 楽しみながら頑張ってください! |
(3) ニカ |
2010/9/2 22:17 [Edit] |
|
我が家のニカもゲージから出ると暴れまくる問題犬です。 思い当たる理由は、現在1歳半過ぎですが、我が家に来てから約4ヶ月の間は共働きで日中お留守番状態になってしまったことくらいです。 動物病院では、興奮症といわれました。 そして、いまでもゲージがら出ると暴れまくります。 アドバイスできることは、のんちゃんはまだ幼いので、今のうちに対処法を見つけて躾けることです。 問題犬もかわいいですけどね。 |
(4) ニコニコ |
2010/9/3 10:14 [Edit] |
|
ご丁寧な回答ありがとうございます! 勇気が出てきました。 長い付き合いになるので、オタオタアワアワしすぎず、 暮らしていきたいです。 のんちゃんが来る直前までは「ズキュンバタン芸」やりたいとか 甘い考えでいました(笑) 今の目標は、私のとなりでゆっくり寝転がって、リラックスしてくれる 事です。 皆さんのコメントが聞けて、本当に参考になりました。 それでは、残暑厳しいですが、体調崩さぬようにお過ごしください。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |