フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
全身麻酔の回数
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/9/18 19:27 [Edit] | |
皆様いつも参考にさせていただいてます、 タイトル通りなんですが全身麻酔今まで何回位した事ありますか? うちの子ヘルニア手術と避妊手術、MRT撮影を過去にして今まで3回しております、そして、今現在ヘルニアの初期と言われて内科治療してますが、ひどくなるなら又MRIの必要があるそうです。そして手術となると5回目になります。心配でたまりません。こんなに麻酔かけていいものなんでしょうか? |
(1) ボルママ |
2010/9/19 23:48 [Edit] |
|
さくらママさんはじめまして。 うちのこも2歳ですが全身麻酔3度経験しています。 麻酔は回数をこなすことが怖いのでは無くて・・・ 麻酔がさめるときに 短頭種 は危険だといいます。 信頼できて、 短頭種の麻酔のことをよーく理解していて なおかつ経験もたくさんある先生ならば 大丈夫だと思いますが・・・ |
(2) さくらママ |
2010/9/20 16:00 [Edit] |
|
ボルママさんありがとうございます。 薬がきれて、痛がるなら精密検査したいと思います。 |
(3) パオママ |
2010/9/21 20:42 [Edit] |
|
![]() 拡大画像はありません 全身麻酔はブヒの場合、ほんとに怖いですね! うちの子も2年半の間に4回経験してます。 手術3回とCT検査1回です。 ボルママさんの言う通り、麻酔の醒める時が危険なんです。 信頼できる、短頭種の手術の経験豊富な先生に お願いするのがベストだと思います。 それと、セカンドオピニオンも必要です。 うちは必ずそうしてます。 心よくセカンドオピニオンを受けさせてくれる先生は 良い先生だと思います。 麻酔4回した子は11歳ですが元気いっぱいです。 |
(4) さくらママ |
2010/9/22 18:50 [Edit] |
|
パオママさんのブヒちゃんも4回経験あるんですね。 麻酔のたび心配だったでしょうね。 セカンドオピニオンですか・・・大事かも知れないですね! 今は、ステロイド服用で呼吸が荒く見てるのが辛くなる毎日です・・ これ以上麻酔をかけずに元気になって欲しいと願うばかりです!! |
(5) ディ |
2010/9/22 22:54 [Edit] |
|
さくらママさん、こんにちは。 私は先月 愛するブヒを別の病気の治療中、免疫力の低下から間質性肺炎〜細菌性肺炎で もがき苦しませてしまった飼い主として (4)で「ステロイド服用で呼吸が荒く〜」の1文が気になりました。 ステロイドの服用が長くなっていると免疫力が低下して感染症にかかりやすくなります。包皮からの汁さえも膿皮症を起こしたり脅威になりました。 ブヒちゃんの背中に耳を当てるとゼイゼイとかポコポコとか音が聞こえませんか? 肺炎は熱や聴診器、レントゲンの白いカゲでブヒちゃんに負担なくわかりますよね。ちなみにうちのブヒの主治医の聴診力は人間の医者に比べかなり劣っていました。なのでレントゲンは必ず、、、。 獣医でもなく、直接診たわけでもないのに過剰な反応をして書き込みしていて、申し訳ないです。(最近の他の病気トピの私の書き込みを含め。) それからセカンドオピニオンを受ける際は治療の経過図と共に ステロイドの投与期間と量を明確に伝えた方が良いと思います。 このところ麻酔のことで心配されている方が多いので 既にご存知で 少し古い情報かもしれませんが下記のサイトを参考までに。(ステロイドのことも。) http:/ http:/ どうぞお大事になさって下さい。 |
(6) さくらママ |
2010/9/22 23:31 [Edit] |
|
ディさんありがとうございます。 ステロイド(プレドニゾロン5r)飲み始めて11日です。 担当の先生によりますと始め3日間は朝夜の2回その後は1日3回で調子が良くなれば2回に減らして良いとの事で今は2回服用しております。 ステロイドは急に止めてはいけないと聞くので大丈夫か確認したところ今回は問題ないとのことでした。 レントゲンと血液検査上問題なく正常範囲だったんですが、、、 |
(7) コテママ |
2010/9/24 12:33 [Edit] |
|
みなさんのコメントを見てうちも心配になりました・・・ うちの子は、今2歳なんですが、先日外耳炎の治療で全身麻酔をしました その時に心電図をとって発覚したのですけど、「不整脈」だと言われました。 今後はあまり麻酔はしない方が良いと言われたのですが、今後何があるか分からないので、心配です・・・ アレルギー持ちだし・・・ 群馬県在住なのですけど、群馬県で短頭種を得意とする獣医さんって いるんでしょうか。 情報お持ちの方教えてください・・・ あと、夜間診療もしてくれるようなところってあるんでしょうか |
(8) ディ |
2010/9/24 20:54 [Edit] |
|
さくらママさん、 トピのタイトルとずれてしまってごめんなさい。 ステロイドの副作用も出でないようでヨカッタです。個人差がありますが うちのブヒは ステロイド服用して20日目の検査で肝機能の値が悪く 医原性クッシング症候群、その他モロモロ、にもなりました。 過去にも手術をされて 設備も整った、きっと信頼できる病院に通われているのかなと思います、納得する治療を受けて1日も早く回復すると良いですね。祈っています! |
(9) さくらママ |
2010/9/24 22:10 [Edit] |
|
ディさんサイト参考にさせていただきました。 ありがとうございます! 内科治療も今日で終わり明日からどうなるかわかりませんが、又症状が出るならMRIに進みたいと思います。 皆様ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |