フレンチブルドッグひろば


ぬいぐるみの目を食べてしましました

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] ぬいぐるみの目を食べてしましました / まなじ 2010/9/18 19:37  [Edit] 

画像クリックで拡大
以前たくさんの方にアドバイスいただいて、フレブルのきんたと、1ヶ月間暮らすことになった私です。
きんたが来てから3週間。すっかり我が家の生活にも慣れて、大きな問題もなく、とてもリラックスして暮らしてくれています。
トイレも完璧に身に着きました!!


先日「似ているから」ということで買ってきた、お気に入りのブルドッグのぬいぐるみのプラスチックの目が、朝になったら2つとも取れて行方不明に…

誤飲には細心の注意を図っていたつもりだったのですが、今朝はうちのキンタくんの方が先に起きてしまい、人間が起きる前にやられてしまいました。。。
目の大きさはだいたい7〜8ミリくらいです。

本人はいたっていつもと変わらず、食欲もあり、走り回っている状態で…

すぐに病院に電話をしたところ、飲み込んでから時間がたっていると思われるので、吐かせることの方が負担になるかもしれない。とのことだったので、1日様子を見ることにしました。

夕方に、寝ていたと思ったら突然吐きだし、目のプラスチック1個と、綿が少し出てきました。食べた綿はさほど多い量ではないと思われるのですが、食べた量が確かではない状態です(ぬいぐるみを確認すると、そんなに多くは減っていません)

吐いてからすぐに、ウンチが出て、その中をくまなく探しましたが、綿が少しのみで、プラスチックは入っていませんでした。

そのことをまた病院に連絡すると、今度はプラスチックより綿の方が心配!ということでした。


夕方にウンチをしていても、腸閉塞ということはあるのでしょうか?



なにぶん田舎なので、近場の動物病院は明日・明後日は休診ばかり…
離れた(片道1時間半)都市の動物病院しか行くしかありません。

本人は普段と変わらずに元気ですが、一度病院に行って診てもらう方が安心でしょうか??


私としても、一度病院に行った方が安心と思っているのですが、周りから「元気ならもう少し様子を見ても…」と言われています。
私はきんたが寝ているだけで、「具合が悪いのかも!!」と心配になってしまいます。(いつもと寝ている時間は同じくらいなのに…)

明日の朝のウンチもくなまく調べるつもりです。

アドバイスいただけると、ありがたいです。

(1)
トントン
2010/9/18 21:09
 [Edit] 
心配ですね。。。
嘔吐の回数が少なければ、ウンチと一緒に出てくるまで様子を見ても良いと思います。
3日後に出てきたこともあります。
重篤な場合、吐き続けます。
我が家は誤飲した日に、1時間置きに吐きっぱなしでした。

綿はレントゲンに写らないかもしれませんね…
固い物より、ビニールや布等、お腹の中で形が変わる物の方が危険です。
手術をする事になったら、内視鏡の設備がある病院を探された方が良いと思います。
費用は開腹と大差ありませんが、術後の回復(ダメージ)が全然違います。
吐き続ける様でしたら、一刻も早く処置してもらって下さい。
特に若いフレブルは誤飲が多いので、お互い気を付けなくてはいけませんね。

(2)
まなじ
2010/9/18 21:46
 [Edit] 
トントンさん、ありがとうございます。
さきほど、まだ吐きたいのか、大きな口をあけて下を向くことが2度ほどありました。しゃっくりのようになることもたびたび。まだ吐いてはいません。やはり心配なので、やはり明日病院へ行こうと思います。
今日は安静にさせるため、ケージに入れていますが、ずっとスヤスヤ寝ています。本当に反省です。。。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ