フレンチブルドッグひろば


斑点じゃない。毛の根元が茶色に変色してます。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 斑点じゃない。毛の根元が茶色に変色してます。 / くぅママ 2010/9/18 23:04  [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは!

「パイド ♂ 3歳 アレルギー持ち」のくぅの母です。

掲示板すべてチェックしても うちの子の症状がみられなかったので

質問させてください。

画像のように 「薄茶色」のまだらな しみ?が出来ています。

おなかには見られず、毛が生えてる部分にみられるので

加齢による色素沈着ではないようです。(黒でも灰色でもないので)


・元気 ・抜け毛無し ・湿疹もみられない ・赤味もない


ただ、「毛の根元が薄茶色に変色している」のです。

その下の皮膚は 少しかさついていて 毛の根元に

茶色のごく小さいかさぶた(しらみみたいな)がくっついています。



病院に見せました。


「茶色のかさぶたは 皮脂のくろずみ(かたまり)。

あとの色素は 皮脂、細菌によるものだと思います。夏特有のもの。」


のように言われましたが なんだか要領を得なくて・・・。


渡されたお薬は 「湿疹の薬、1週間分」でしたが全く消えません。



こんな症状が出ているブヒちゃん、他にいらっしゃいますか?

どのようなケアをされてますか?

ぜひ、お聞かせください。

(1)
小太郎かあさん
2010/9/19 22:30
 [Edit] 
クリーム4歳♂アレルギー持ちの小太郎のかあさんです。

2ヶ月前に小太郎も同じような症状になりました。
小太郎の掛かりつけの獣医さんは「膿漏症」と診断されました。

今年は湿度が多く猛暑続きだったので犬種に関係なく膿漏症の子が
続出したそうです。

小太郎の場合は細菌を殺す薬と抗生物質と痒がった場合にはステロイドを2週間飲ませるように処方されました。

小太郎は痒がりませんでしたのでステロイドは飲ませませんでしたが
同時にマラセブシャンプーを出して頂きサプリと言えるかどうか
分かりませんが犬用のオリゴ糖を出して頂きました。

マラセブシャンプーで一度洗った2日後にはかさぶたが取れ3日後に
二度目のシャンプーをした時はヒョットしてここにもできるかも?と
思えるシミの出来そうな部分はあくる日には消えてしまいました。

薬が効いたのかマラセブシャンプーが効いたのかを知りたかったので
薬は一週間は指定された通り飲ませましたが八日目からは隔日に飲ませ今では薬を一切飲ませないでも状態が変わらないので効果はマラセブ
シャンプーにあったのではと思っています。

オリゴ糖も今は与えていません。

その時の注意事項として・マラセブシャンプーは必ず一週間に2回以上しない事・お湯で洗わない事(嫌がる場合は26度くらいでも良い)
・乾かす時にドライヤーは絶対に使わずタオルドライする事等々…。

今では地肌は綺麗になり毛艶もピカピカなので私にとってマラセブ
シャンプーは救世主だった思っています。

(2)
小太郎かあさん
2010/9/19 23:13
 [Edit] 

画像クリックで拡大
くぅママ様

マラセブシャンプーの注意事項で大切な事を書き忘れていましたので
追記させて頂きます。

・シャンプーの泡を舐めないように注意する事

・シャンプー液をつけたまま10分間置く事
(結構10分は長いので私は小太郎と一緒にお風呂に入って小太郎が
 泡を舐めないように注意しながらボールで遊んでいました)

・シャンプー液は5〜10分かけて洗い流す事

シャンプーと言えども薬剤になりますので獣医さんに聞かれてからの
方がいいかと思います。

ちなみに今の小太郎はモンシュシュと言うシャンプーで洗っています。

(3)
くぅママ
2010/9/19 23:52
 [Edit] 

画像クリックで拡大
>★小太郎かあさん

とても詳細なご返答、本当にありがとうございます!

初めて聞きました。「膿漏症」。

それをきっかけに 「膿皮症」や「包皮膿漏症」へたどりつき

くぅの 病気の全容が見えてきました。

マラセブシャンプー、モンシュシュシャンプーとまた調べて

くぅに試してみたいと思います。

貴重なアドバイスを 本当にありがとうございました!

病院の先生より よほどわかりやすく 親身になっていただいたこと

大変感謝しております。

小太郎くんもかあさんからピカピカのつやつやにしてもらったのですね。
よくなってほんとうによかった!!


くぅも 母も 頑張ります!!



本当にありがとうございました。

(4)
摩耶
2010/9/20 1:48
 [Edit] 

画像クリックで拡大
すでに調べていらっしゃるようなので、しゃしゃり出ることもないんですが、たぶん、獣医さんは、「細菌」「夏特有」とおっしゃっているので、「膿皮症」と診断されているのではないかと思われますね。

すっきりしない説明をされると、かえってどうしていいかわからなくなりますよね。
なんか薬を飲むしか方法がないんかーって気がして、もどかしくなりますよね。

膿皮症の場合、通常抗生剤を3週間ぐらい投与しなければいけないそうです。
ただ薬飲んでもなかなかよくならないって話は、聞きますね。

「膿漏症」は「脂漏症」のことでしょうか?それであれば、原因が細菌ではなく違ったところにあるかもしれませんが・・・。
それとも「包皮膿漏症」のことでしょうか?くぅちゃんは「膿」は出てないのなら、やはり「膿皮症」かもしれませんね。

いずれにしろ今年の夏は、猛暑のせいか、皮膚病は多いようですね。

うちも只今、「膿皮症」(細菌)であろうということで、抗生剤を飲んでいます。今、1週間飲んだところで、あと1週間お薬をもらいました。

うちは、ノルバサンシャンプーとバイオチャレンジで皮膚消毒してます。

追記-----

ひとことで膿皮症と言ってもいろいろあるようなので検索してみました。
http://www.pet-skin.com/00skin1/pyoder.htm

上記に写真つきでいろいろな膿皮症がのっていましたので、参考までに。

(5)
ぶるまま
2010/9/20 2:42
 [Edit] 
うちも同じような症状が夏出ました。
なんだろう?なんて思っていたら膿皮症だったんですね。
今はなくなっていますが、薬ものませず可愛そうなことをしたなと反省してます。
来年は気をつけようと思います。

麿耶さん、とても参考になりました。

(6)
くぅママ
2010/9/20 17:12
 [Edit] 
★摩耶さん

お写真、くぅとまったく同じ症状ですね!
「膿皮症」で間違いないようです。
はっきりと病名がわかって 安心しました。

アドバイスもいただけたし、これでくぅも対策が立てられます。

自分で検索するだけでは この病名にたどりつけませんでしたので
それまでは とても不安でした。

「膿皮症」には色々な症状があるのですね!
アドレス載せてくださってありがとうございます!!
とても参考になりました。



病院では 湿疹のお薬だったのですが、抗生剤が入ってるからなのかな?
もう1度 連れて行ってみてシャンプーの相談もしてみます。

お返事があって 本当に助かりました!

どうもありがとうございました!!

(7)
くぅママ
2010/9/20 17:17
 [Edit] 
★>ぶるままさん

ぶるままさんのお宅のブヒちゃんも 同じ症状が出たのですね!

でも、何もせずに自己治癒力で治せたのだから 良かったじゃないですか!
お薬を何週間も飲むより よっぽどいいと思います。

治る病気だとわかって 安心しました。

コメントありがとうございました。

(8)
摩耶
2010/9/20 21:03
 [Edit] 
>>ぶるままさん
お薬なしで、消えたのなら良かったですねぇ。
やっぱりできるだけお薬は避けたいですもんね。
うちも梅雨時分からひとつできては、治り、またひとつできて・・・と繰り返してたんですが、先週になって一気にひろがってきて飲み薬を出してもらいました。

>>くぅままさん
うちもきちんと細菌検査をしてもらってるわけではないのですよね。「まず、膿皮症に間違いないと思うので、この薬を飲んでみてください。これでよくならなかったらカビかもしれないので、培養してみて細菌かカビか検査してみましょう」って言われてたんですが、一応、お薬で落ち着いてきたので、検査せずなんですよぉ。

昨日紹介したサイトの中で、もうひとつ膿皮症のぺージがありました。
http://www.pet-skin.com/00skin2/2pyod.htm

また、こちらは真菌症のページです。
http://www.pet-skin.com/00skin2/2cmfun.htm

うちもまだまだ油断できませんが、お互い早くよくなるといいですね^^

(9)
くぅママ
2010/9/20 21:13
 [Edit] 
★>摩耶さん

病院では 表皮を削って「寄生虫」と「カビ」がいないか
顕微鏡で調べたところ、何も出なかったんですよね。
細菌の培養はしてないから お願いしたほうがいいかもしれないですね。

ただ、抜け毛はないんですよ。
毛をかき分けたら 皮膚の色が少し薄茶色で 毛の根元が茶色になっていることと 微細な瘡蓋(かさぶた)のようなものが毛に付着しているのです。
確か「脂漏症」みたいな単語を 口にしたような気がするので
もしかしたら そちらかもしれません。

とにかく こちらも勉強して 先生の話についていけるようにしないと!!

涼しくなったら 少しは良くなるかもしれないですね!

そうなりますように!!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ