フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
角膜炎
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/9/25 13:12 [Edit] | |
フレブル♂3歳の子ですが、2週間ほど前にサッカーボールで遊んでいて角膜に傷がつき角膜炎になりました。獣医さんの診断です。 飲み薬ラリキシン250と点眼液パピテイン、エコリシンで2週間治療しましたが良くならないので、飲み薬がサワシリン250rに、点眼液が硫酸ゲンタマイシンに変わりました。パピテインはそのままです。 以前も角膜炎になったことがあるのですが、直ぐに治りました。 先生の説明では、今回は角膜の傷が深かったようです。 いつも目をショボショボさせています。 特に朝は眼ヤニがべったりで半眼になっています。 気長に治療するしかないのだと思いますが、抗生物質の薬も心配だし、不安な毎日です。 長くなりましたが、同じように角膜炎の経験をしたワンちゃんがいましたら、経験談や助言など何でもいいのでお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 |
(1) トントン |
2010/9/25 14:33 [Edit] |
|
ウチの場合… 傷では無いのですが、合わない物を食べた時に似た様な症状が出ます。 アレルギー症状で、目ヤニで目が開かなかったりショボショボしたりします。 傷の完治を優先しながら、食生活も再考してみては如何でしょうか。 参考までにウチの仔は、ビスケットや米など穀物系や特定の肉類、ヨーグルト等乳製品に多く反応します。 |
(2) 波平 |
2010/9/26 15:10 [Edit] |
|
toramamaさん、こんにちは。 心配ですね… うちのコは角膜炎を何度となく経験しております。 大概は、目薬と角膜のターンオーバーで、1週間程で治るようです。 愛犬も抗生剤と角膜炎症剤の目薬で治してきました。 いつも1週間で程度で治るのに、いつもより長引き、点眼をし続け『あー、いい感じ!これで治るかなー』なんて思ってたら、またショボショボしてる… 初めの段階で処方される目薬(toramamaさんと、同等の目薬)では対応できず、ヒアルロンサン1%の目薬に変わり、それでも効果が現れず 目薬の最終段階である、自己血清(愛犬から採血し、作った目薬)で様子をみましたが、これまた良い結果が得られず手術をしました。 大まかにいうと、目薬で治るような表面のキズは角膜炎(上皮性潰瘍) その角膜のキズが剥れてたり、深くえぐれてたりすると病名が変わり、角膜びらんとか角膜潰瘍というみたいです。 レベルは軽度〜重度あるようです。 繁栄に角膜疾患を繰り返すようなら基底膜障害といい、目の先天性疾患になるようです。 フレンチにとても多く、増えてきてるそうですよ。 愛犬もこの枠だそう。 診察を受けたのは普通の病院ですか? 長引くな〜と思われたら、眼科を受診されるのをおすすめします。 目薬の範囲で完治できると良いですね。 お大事に・・・ |
(3) toramama |
2010/9/26 16:54 [Edit] |
|
トントンさん 食は基本なので、これを機会にもっと注意をしていこうと思います。 ありがとうございます。 波平さんへ 前回は直ぐに治っていたので油断していたかもしれません。角膜炎からひどくなると潰瘍になってしまうんですね。 目薬と内服薬で治ると良いのですが、もし良くならなかったら眼科(この地方の眼科を調べてみました。かかりつけ医の紹介が必要のようです)の病院も視野に入れて、とりあえずは頑張りたいと思います。 貴重な情報ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |