フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
興奮・吠える
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/11/12 12:58 [Edit] | |
はじめまして。1週間前に我が家にフレンチを迎えました。お家に居るときはおとなしくまず吠えることがなかった子なのですが昨日あたりから私や旦那が帰宅するときや隣の住人のドアの音(ガチャガチャという鍵)で吠えるようになりました。その後フガフガ興奮しています。 これはうちに慣れて本来の性格?が出てきたのでしょうか?いままでがおとなしかったので不思議です。うちはアパート(ペット可)なのでこのままいつも吠えるようになったら・・とやや心配です。汗 |
(1) しいたけ |
2010/11/12 13:50 [Edit] |
|
こんにちは。 新しい生活が始まって楽しい時期ですね^^ 提案ですが、まだ迎えて1週間ということですので、まずは隣近所のお部屋へご挨拶に行ってはみてはいかがでしょう? 少し違うかも知れませんが、子犬を迎えたばかりなことも説明してきちんと挨拶しておけば、何かと安心できますし、その安定した気持ちのまま、子犬にも接してあげる。 まだまだ手探り状態だと思うので、まずは人間側も安定した気持ちで接し、いろいろ工夫していくといいと私は思いますよ。 まだ一週間ですから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。 夜中や早朝に鳴かれてどうしようと心配してると、子犬も人間も大変ですよね。 仮に、鳴いてうるさいからと怒っていると、子犬に伝わって余計に鳴いたり吠えたりするでしょうし。(仮に・・・です) 何ヶ月かはわかりませんが、まだまだ小さいようなので躾も早そうなので、いろいろ工夫して頑張ってくださいね。 なんか、いいアドバイスにならなくてごめんなさい。 |
(2) チビ太 |
2010/11/12 15:36 [Edit] |
|
ウチの男の子も来て1〜2カ月(生後3〜5か月)の頃 突如窓も何もない壁を見上げて吠える事が4〜5回ありました。 壁の向こうは空中で、何も居るわけなかったんですけどね… でもそれ以来、1歳9カ月の今迄まったく吠えません。 同じように、放っておいてすぐに治まるといいですね。 しばらく続くようだと、とりあえずは定番の天罰方式で躾けでしょうか。 |
(3) さくたろう |
2010/11/12 23:26 [Edit] |
|
留守番時間、長くないですか? 多分、ストレス過多になっていると思います。 一人にしておく時間は、なるべく短く。散歩が出来るようになったら、十分で質の良い散歩をさせてあげてください。 |
(4) momoco |
2010/11/13 12:59 [Edit] |
|
ウチのmomocoも我が家に来た時から数日はオオカミの遠吠えのように泣きまくっていました。声をかけたりしましたが余計に反応してしまい困っていました。しつけ教室の先生に相談したところ、少し音楽(音)をかけておくとか、電気をまっくらにしないとか、もうひとつは何かにくっついていると安心するようで、スペースをせまくするということでした 犬からすると体育館の真ん中にぽつっとひとりおかれ鍵閉められるようなものと言っていました。 腕の付け根から指先まで名前をゆっくり呼びながら撫ぜおろしたりすると興奮が収まるそうです |
(5) まなじ |
2010/11/13 16:04 [Edit] |
|
私も新米ママです♪3か月になったクリームの男の子を飼っています。 私も参考にさせていただきたい内容だったので横から失礼します♪ うちのうめ太もは、我が家に来た頃はほとんど吠えませんでしたが、掃除機をかけると人が変ったように大興奮して、吠えまくります…(結構悩んでます…)掃除機をかけるときに、大好きな豚耳をあげてみたり、掃除機が見えないように工夫したりしていますが、それでも少しは吠えます。 普段、留守番も多いですが帰ってきたときに、「ただいま〜〜!!」という風に「帰ってきた!」という印象を与えないように、自然に帰ってきてた…という感じにして、あまり興奮させないようにしてます。 それでも玄関から人が帰ってきた気配がすると喜んで走ったりはしますが、今のところは吠えていません。 あと、普段も遊びながら興奮しすぎて静止が聞かないときにはハウスに戻すようにしています。ハウスで吠えるときはひたすら無視…です。 あまり吠えない犬種…と聞いていましたが、結構吠えますよね(汗)ご近所に「仔犬を飼いまして…」というあいさつは、とっても有効だと思いますよ! |
(6) れい |
2010/11/14 3:11 [Edit] |
|
効果があるかどうかは分かりませんが、うちの場合は 留守中にも在宅時も常にTVを付けっぱなしにしておりました。 迎えてから1週間と言う事はまだ赤ちゃんそのものですもん。 不安で寂しいのでしょうね。でも、フレンチは無駄吠えがほとんどない 犬種と言われるのでもう少し慣れて来たら落ち着くと思いますよ♪ 1ヶ月くらいは大目に見守っていてあげて下さい。 |
(7) 新米ママ |
2010/11/15 16:49 [Edit] |
|
色んな意見ありがとうございます!同じような経験をされている方もいるようで安心しました。。確かにまだ日も浅いですし様子見た方がいいですよね〜 教えてもらった方法も試してみます♪ |
(8) がぶ父ちゃん |
2010/11/15 20:24 [Edit] |
|
これからの成長と共にお勉強など生活がとても楽しみですね。 吠えてその後おちつかない・・・。 何かをせいいっぱい自分の思いを伝えようとしているだけです。 無駄吠えなどはない訳ですから・・・早く何を伝えようとしているかを 理解できるよう、沢山接し遊んであげてください。 パートナーとしての信頼関係をしっかり確立しなければいけませんね。 自分よりわんこが心をゆだねてくれるよう頑張ってください。 生活環境やどんな風に接しているか解らないのでなんとも言えませんが 。 |
(9) CC |
2010/11/16 12:22 [Edit] |
|
うちの子も吠えます。 ただし、家族の誰かが居るときにドアが「カチャ」という時だけです。 「誰か来る!」という嬉しさ?なのではと思い無視しています。 留守番をさせていて帰宅したときは一切吠えません。誰かが在宅しているときだけです。毎日1回だけですし、うちもペット可のアパートですが、そこまで気にしていません。 先ずは隣近所に子犬を迎えた旨お伝えしてみては?と思います。 ご自分的にも安心するかと思いますよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |