フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
室内で靴下を履かせたい
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/11/15 22:00 [Edit] | |
こんにちは 一歳八ヶ月の♀のパパです。 早速質問なのですが、わが家の床がフローリングなので うちの子に靴下を履かせようかと考えています。 と、言うのもフローリングだと滑ってよく転んで ヘルニアなども心配です。 さらに言うと床の傷も堪えないので 何とかならないかなぁと思っていました。 そこで家の中では靴下を履かせて散歩の時は脱がせようかなと 思っています。 ここではケガのため外で靴下や靴を履かせる。と、言う相談は何件か拝見しましたが、 家の中では履かせてる様子が無かったので相談させて頂きました。 何度か靴下を履かせようとして見ましたが、すぐに口で取ってしまい、 食べようとしてしまいます。 それに履かせるのも一苦労するほど大暴れです。 何か靴下を履かせるコツとかあれば教えてください。 |
(1) 公園 |
2010/11/15 22:08 [Edit] |
|
何も足に怪我とかしていないのに靴下はかせない方がいいと思うよ。 ストレス溜まっちゃうよ! 絨毯しいてあげるとか、舐めても安全なフローリングワックスとか、、 してあげた方がいいと思いますっ! |
(2) BUHIママ |
2010/11/15 22:26 [Edit] |
|
2ブヒと暮らしています。 公園さんの言われるように フローリングの方に何か工夫されることをお勧めします。 足の裏に汗腺があるので家に居る間 ずっと靴下を履かせてると蒸れてしまいます。 ストレスや誤飲などすると大変です。 フローリングに工夫して戴きたいと思います。 |
(3) がじゃ。 |
2010/11/15 23:13 [Edit] |
|
靴下のゴムがきつくなさそうでも、足先やパッドがむくみます。 ゆるいとすぐ脱げるし、オシッコの時、量が多いとしみちゃうので結局脱がせないと行けません。 ブヒにとってもまるのパパさんにとってもストレス大だと思いますよ。 |
(4) ごうや |
2010/11/15 23:50 [Edit] |
|
病気の子がいたころに発作の度にもがいて肉球にきずができて血がにじむので、靴下や靴を購入しましたが、やはり脱げてしまいました。 靴下はおしっこをするとすぐ汚れてしまいます。 結局その子には絆創膏を巻いて頻繁に取り換えてました。 嫌がるならやはり皆さんのおっしゃるように床の方に工夫する方がよさそうですね^^ もし飲みこんだらそれこそ大事ですよ^^; 靴下を飲んで手術した子も知ってます(これは人間のお父さんの靴下らしいですが…)。 あと肉球につけるクリームを塗ってあげると少し滑りにくくなります。 舐めても安全なものを選ぶようにしてあげてください。 もしくはコルクマットを敷くのはどうですか? |
(5) ジャン |
2010/11/16 7:18 [Edit] |
|
フローリングで家は、コルクマットを敷き詰めましたが、 人間の腰にも優しく叉汚れたり、傷んだりしたらそこだけ洗ったり補充できるので便利ですよね。 参考まで 動物病院においてあるぺピイ・犬用品通販の雑誌の中に多種多様なマットがありました。http:/ |
(6) さくたろう |
2010/11/18 22:26 [Edit] |
|
犬の歩くところすべてに敷物を敷いてください。簡単です。 |
(7) タンニン |
2010/11/21 1:01 [Edit] |
|
新築してフローリングにしたんですが、ブヒ飼いと同時に 床の滑りが問題となり、滑り止め対策として・・@カーペットタイル A高摩擦クッションフロアシート BコルクマットC高摩擦ワックス 他、色々検討した結果、Aにしました。 人間が妥協できる範囲で 犬の安全を早く優先させてあげることではないでしょうか。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |