フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
拾い食いがひどいんです
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/11/22 23:25 [Edit] | |
はじめまして。 初投稿です。 8ヶ月のブリンドル♂です。 お散歩中の拾い食いのひどさに困り果てています。 お家を出るなり前を見ずにひたすら下を見て歩きます。 道ばたに落ちているものは取りあえずなんでも口に入れ、公園に連れて行っても葉っぱや枝はもちろん小石から砂まで食べ放題です。なるべく注意深く観察して口に入れた瞬間に声で注意した上で手を口の中に入れ吐き出させているのですが、出した瞬間また次の獲物?をと行った具合でキリがありません。 最近は夕方のお散歩も日が落ちるのも早く、暗がりの散歩ですし、うんち処理やおしっこ処理の間に物を食べる事も多くなり状況は悪くなる一方で、そのうち重大な事故にならないかと危惧しています。 何か良い対処法がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。 |
(1) ジャン |
2010/11/23 15:56 [Edit] |
|
うちも8ヶ月頃は一番と、大変でしたね~~。ひたすら犬より先に見つける事を心がけて、今も来月3歳でおちついたのだけれど、注意は続けています。タバコの吸殻は完全に興味がうせました。今は食事をすませて後10分は待たせてから散歩に出かけます。拾い食いが少しはましになります。汚い軍手やホカロン使い捨てマスクなど、見つけたら拾うかコース外の見えないところへ投げすてておきます。 もしも咥えたら無理に取ろうとすると噛まれ怪我をしますので、お菓子などを持って交換させています。 ウンチ処理はリードを片足で踏みつけて犬の動きを制してからすると、安全に始末できます。お互いに散歩こーすは綺麗にと心がけましょう。 他の人のアドバイスも期待しています。 |
(2) チャチャママ |
2010/11/23 19:40 [Edit] |
|
こんばんは。 私が投稿したのかと思うほど我が家の悩みと一致します。 うちのチャチャ(♀8カ月)も拾い食いが激しくて 散歩開始と同時に目線は常に地面へ 以前は煙草の吸殻や小石にも興味ありましたが収まり最近は木の実に夢中です。 日が暮れるのが早くなり誤飲の事故防止のため夕方のお散歩は日が暮れる前に帰宅しています。 幼稚園の先生に相談したところ犬の興味を示すものは 飼い主が先に周り気をそらす工夫をとアドバイスいただきましたが 対処療法にしかすぎなく私が足の裏で隠してもキリがない状況です。 あとはおやつを持って行き気を引く。 そのおやつもお散歩のときにしか食べれない好物のおやつがいいそうです。 スマートなお散歩を夢見て頑張っているところです。 他の方のご意見もお伺いしたいです。 |
(3) おみき |
2010/11/23 21:42 [Edit] |
|
ジャンさんチャチャママさんアドバイス有り難うございます。 おやつで気を引くもしくは食べかけてもおやつで交換する。 是非試してみます。今は無差別で何でも口にしますが、食べる好みもあるようですし粘り強く興味が薄れていくのを待ちます。 ちなみに今日のお散歩では銀杏の実を口に入れて臭いです。 |
(4) 公園 |
2010/11/23 21:53 [Edit] |
|
拾い食い大変ですね! やはり早く飼い主さんが察知するかですよね! チョークをおすすめします! 拾い食いしそうになった時はぐぃってチョークで引っ張ってください! 少しかわいそうな気もしますが、躾けるまでのがまんです! 一度試してみて下さい!あくまでも一つの方法としてですが! |
(5) anco |
2011/1/16 17:39 [Edit] |
|
我が家も同様に悩んでいます。 少し前のトピックだったのですが、 おみきさん、その後変化はありましたでしょうか?? うちのANCOは今日(1/16)で1歳になったのですが、 まだ、葉っぱ、木の実、枝、石に興味があります。 イチョウの葉、タバコなど、体に良くないものは分かっているようで口にしません。 枝などを口に入れた後は、私が取ろうとしても 食いしばって口を開けようとしません。 リードを引っ張って駄目!!っと言ってもすぐに次ぎに行く始末です。 散歩時は、私が格闘しているのを見た方によく笑われます。 やっぱり、餌(お菓子)を持ち歩くのが一番なのでしょうか?? |
(6) まーろんママ |
2011/1/16 18:14 [Edit] |
|
1歳2カ月の♂がいます。 拾い食いには 本当に悩まされます。 我が家もジャンさんと全く同じで、ウンチ処理の時は 片足でリードを踏んでいます。以外に 目が良いのか 私より小さい物を素早く見つけ あっという間に モグモグしちゃいます。 たまに うんちに石が交じってたりして アーって感じです。 夕方もライトを当ててお散歩していますが、掃除機のように道路をお掃除してくれます。 万が一口に入れても 素早く取り除くコツを身につけたいです。 お散歩は 命がけです(笑) |
(7) ジャン |
2011/1/17 8:15 [Edit] |
|
口に入れたら最近はすばやくは取れません。落し物はひたすら気をつけてそばに寄せないで何とかクリアしていますが、たまにあります。 私には石のように見えたのだけれど実はきったない軍手だった事件。、絶対離さない執着度がつよい得意げな顔で咥えた時は、飽きて落とすまでひたすら気にしてない風を装い散歩続行します。ひたすらポーカーフェースよそおいつつ待つ。他人は笑って通り過ぎますが、もう慣れちゃった。深く咥えなおして(咥え直したときもチャンスですが、)呼吸困難で涎ダラダラ前から見たらすごい顔で笑っちゃうでしょうね。 コツは飽きる瞬間をのがさないリードをすばやくひく、家に帰り着くまで機会は必ずありますね。 同じ咥えるでも枝は怖いです。最近のことですが噛むだけでなく噛み砕いた木片が・・よく腸を通貨したとおもうほどの大きなかけらがウンチに出た翌日のこと、大便中に鮮血がポタポタと落ち、下痢便になって ここの相談を検索して乗り切りました。。感謝 m(__)m 1食抜き、次回から徐々にやわらかい食事サツマイモ大目の食事少量から与えて快復しました。それ以来、枝も怖いのでパスしています。 景色をのんびり見ながら散歩する日を夢みています。皆様ガンバです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |