フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
急にご飯に興味がなくなりました
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/1/3 20:27 [Edit] | |
こんばんは。 2回目の相談です。 我が家の4歳ブリンドル♂のヒナが急にご飯に興味がなくなりました。 今までご飯を一度も残した事もなく1番の楽しみは食べる事で、選り好みをする事も一切無かったのですが、ここ数ヶ月自分でお皿のご飯を全部食べる事がなくなりました。 もちろん、体の不調も疑い病院でドッグドッグも受けて血液検査、便検査、レントゲン、造影剤検査もしましたが大きな問題はありませんでした。 唯一、お腹に「らせん菌」とゆう悪玉菌のようなものが増えていて少し胃腸炎を起こしている程度でしたが、ここまでご飯を食べなくなるほどの症状ではないとのことでした。 自分の中で思い当たるのは、手で与えると食べたりわたしが食べている物をしきりに欲しがっているので自分のご飯を食べなければ他の物が貰えると思っているような態度も見受けられます。 ただ、急に選り好みをするようになるものなのでしょうか? 今まで少しならと思って自分の食べている物を与えてしまったのが悪かったのだと後悔しています。 今はドライフード以外は殆んどあげないようにしていますが、なかなか食べてくれません。 又は、他の病気があるのでしょうか...。 このような経験のある方がおりましたら、経験談をお聞かせいただけたら幸いです。 |
(1) mama |
2011/1/3 21:04 [Edit] |
|
こんばんは。 元気であれば心配することはないと思います! 1日2日は食べなくても新鮮なお水があれば・・・ 去勢はしていませんよね? ひょっとして、何とかの春?みたいな?うちの仔もそんな時期ありました!どこも悪くないのに急に食がなくなり・・^^; ただ、人間と同じ食べ物?味付けの物は与えない方がいいですよ! ワンコにとっては内臓に負担がかかりますXです! アレルギーとかないのでしたら納豆無糖ヨーグルトとかお野菜フルーツ リンゴ、サツマイモその他を混ぜてあげると食べるようになりますよ! フレブルは賢いワンですから、飼い主様との駆け引きです、、、 此処で負けてはダメです(^^; ps,ドライフードも色々変えてみるのもいいと思います☆ |
(2) ヒナママ |
2011/1/3 22:04 [Edit] |
|
mamaさん☆ ありがとうございます。 去勢は1歳の時に済んでいます。 確かにフレブルは賢いです。 人の話を良く理解してますよね。 わたしが食べている物が1番美味しいと思っているようで、たまにドライフードを食べるフリをしていると急いで飛んできます。 サツマイモなどいろいろ工夫して様子を見てみようと思います。 |
(3) まめママ |
2011/1/4 0:51 [Edit] |
|
こんばんは。 たまたま読んでみて思わず書き込まずにいられなくなりました。 私もブリンドルの男の子を飼っていましたが、昨年10月に10歳でお星様になりました。 うちの子も好き嫌いなど全くなくドライフードを食べ終わった後でもお皿をきれいに舐めていたような子ですが、ある時期から急に残すようになりました。 ドライフードに色々と混ぜたり試行錯誤して与えていましたが、それでも完食することはありませんでした。 そんな状態が数カ月続き、しまいには徘徊や夜鳴きをするようになったので、痴呆を疑い病院へ行って血液検査・レントゲン撮影を行いましたが全く異常がありませんでした。 先生が、「年齢からして痴呆ではなく、脳の異常かもしれない。」と。 ただ、脳の異常はMRI検査をしてみないとわからないとのことだったので、全身麻酔というリスクがあり悩みましたが、大学病院でMRI検査を受けることを決意、検査の結果1cm〜2cmの悪性の脳腫瘍があることがわかりました。 腫瘍のできている場所が食欲をつかさどるところの近くだったので、食欲が落ちてもおかしくないとのことでした。 その後抗がん剤注射を3回受けていて、QOLも安定していたのですが、亡くなる当日の朝に急変し昏睡状態、その日の夜お星様に。。。 すみません、悪い例としての経験談で不安になってしまうかもしれませんが、食欲不振の疑うべき例のひとつとして知っていることはプラスだと判断し書き込みさせていただきました。 ヒナくんの食欲不振の原因がいち早く解明し、ヒナママさんの不安が取り除かれることを願っています☆ |
(4) ヒナママ |
2011/1/4 8:27 [Edit] |
|
まめママさん☆ ありがとうございます。 まだ心の傷も残っている中でお話いただけてとってもありがたいです。 実はわたしも脳の病気を少し疑っていたんです。 ごくたまにですが、舌の痙攣、年に数回のてんかんのような発作があり、その度に病院へ 相談に行っていましたがやはり全身麻酔のMRI検査に少し不安を感じており、検査を決断できずにいました。 でもお話を聞いて思い当たる事もあるので、今日にでも病院で相談して来ようと思います。 まだ4歳なので本当に何もない事を祈るばかりですが、どんなにトッピングしても完食する事が無くなり、お皿をいつまでも舐めていたヒナがここまで食欲不信になると不安をおさえ切れません。 本当にありがとうございます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |