フレンチブルドッグひろば


白内障手術(眼内レンズ)について

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 白内障手術(眼内レンズ)について / SSKK 2011/2/2 17:16  [Edit] 
両眼共に若年性白内障で、悩んだあげく本日手術を受けました。

成功率は90%ととの話でしたが、眼内レンズが定着せずレンズを入れずに終了しました。
良くて遠視、悪くて緑内障や網膜剥離などになってしまう可能性があるとのことでした。
当初、両目の予定でしたが、片目のみで終了し、今後様子を見ながらもう一方の手術を考えていきましょうとの話でした。

また、成功する可能性が高いのであれば、もう片方だけでももう一回様子を見て手術し、見えるようにしてあげたいと思いますがこのような経験お持ちの方はいらっしゃいますか?

とても心配です。
何か情報ありましたらお願いいたしますm(__)m

(1)
こたママ
2011/2/2 20:06
 [Edit] 
SSKkさん、はじめまして。
我が家の愛ブヒ(4歳♂)も、昨年、若年性白内障の手術を受けました。
うちの子も、両目一度に手術する予定でしたが、水晶体が予想以上に網膜に張り付いていて取り切れずに、レンズを入れられず、残った水晶体は、点眼薬で溶かしました。もう片方も1ヶ月ほどしてから、施術していただきましたが、結果は同じでした。手術後の説明では、レンズが入っていないので、焦点が合っていない状態で、見えにくいとは思うと言われていて、とても、心配しましたが、手術前は、家の中でも物にぶつかったり、大好きなお散歩では、ぶつかったり、段差でつまずかないよう、ずぅっと緊張していたのを考えると、元気に走り回り、風に舞う落ち葉を追いかけるのを見るだけで幸せを感じている毎日です。
うちの場合、かなり白内障が進んでいたので、手術しなくても、いずれは、白濁した水晶体が溶け出して、炎症をおこし、痛みや吐き気などを起こしたり、眼球摘出しなくてはならなくなると、結局、麻酔をかけて手術しなくてはならなくなると言われ、家族で相談して、手術しました。今は、よかったと思っています。
うちが診ていただいた病院では、手術が成功しても、やはり、レンズの定着率は低いし、ちょっとした衝撃で動いてしまうこともあると言われていました。まだまだ、臨床例の少ない手術だと思いますので、お医者さんも、ある意味、手探り状態なのかもしれません。
長文、すみません。
SSKKさんのわんちゃんが、元気に走り回れる日が早く来ますように。

(2)
こたママ
2011/2/2 20:41
 [Edit] 
すみません。自己レスです。
「臨床例が少ない・・・手探り状態」というのは、人間の場合に比べて、という意味で、人間の白内障手術ほど、気軽に受けられ簡単なものではない、ということです。
念のため。

(3)
SSKK
2011/2/2 20:56
 [Edit] 
こたママさんへ

情報ありがとうございました!
レンズが入っていない状態でも元気に走り回っているというお話を聞き、
とても安心しました。
このまま元気になってくれることを祈って経過を見守ろうと思います。

最後に、こたママさんも術後緑内障などになる危険性が高いと、一ヶ月は要安静だといわれてましたか?

(4)
こたママ
2011/2/3 5:49
 [Edit] 
SSKKさんへ

緑内障の危険性が高いと言われたことはありません。
むしろ、手術をしないで、水晶体の白濁が進み、溶け出した場合、炎症を起こして、緑内障の危険がある、と言われました。
1週間で退院してから、術後1ヶ月はエリザベスをつけていましたが、ふつうにお散歩もしていいと言われていて、お散歩大好きなので、普通に生活していました。

(5)
洋洋
2011/2/3 12:37
 [Edit] 
ウチのあんずは現在1歳7ヶ月ですが、1歳になる前に若年性白内障
と診断されました。
手術経験の話でないので、参考になるかわかりませんが、
ウチでは人間用の白内障の点眼薬を朝晩2回点眼しております。
カルノシン点眼薬(Can-C)という点眼薬です。
ネットでイギリスから輸入してます。
あんずは他にも先天性の病気があったゆえ、白内障の手術は
現在しないで様子をみているところです。
(手術のリスクを考えるとできない状態というところですが…)
使用してから1年弱になりますが、今のところ副作用も
なく、白内障の進行は確実に遅くなってます。
なので、目の奥は白濁して見えづらくもあるみたいですが、
広場でボールも追えますし、おやつを目で追うこともできる
ようです。
個体差もありますし、薬の合う合わないもあります。
あと、白内障の進行具合もあるので、どうぞご参考までに。

(6)
SSKK
2011/2/3 22:31
 [Edit] 
こたママさんへ
返信ありがとうございます。
うちの場合は手術中に硝子体が少し漏れてしまって眼内が不安定になっているため炎症を緑内障や網膜剥離などの危険性が通常の術後より上がっているということらしいです。
とりあえず現在のところ安定しているのでこのまま良くなってくれることを願うのみです。
いろいろ参考になりました。本当にありがとうございました!


洋洋さんへ
コメントありがとうございます。
人間の点眼薬を使うという話ははじめてお聞きしました。
犬用の薬よりかなり効きそうですよね。
片目が未手術なので参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました!

(7)
あや
2011/2/5 16:20
 [Edit] 
動物病院で使われている点眼薬は、人間のものと同じものですよ。

(8)
SSKK
2011/2/6 15:08
 [Edit] 
あやさんへ

そうなんですか!!
知りませんでした・・・

人間の白内障は薬で治すことが出来ると聞いたことがありますが、
犬の白内障は進行を遅らせることは出来るが治すことはできないと・・・
なんでだろうーー

どうもありがとうございました!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ