フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
布団、布製のものにしっこをします
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/2/8 12:42 [Edit] | |
本日、またもや私の羽毛布団にしっこをされてしまいました。 他のトピックで、動物の匂いが原因かも・・・とありましたが、主人のにはせず、私の布団にいつもしてしまうんです。 もともと、ブリーダーさんで育てられていたとき、しっこの場所に トイレシートではなく、タオルをトイレ代わりに使っていたということでした。家に来た当初から、布製のもの全てにしっこをされ、殆どを排除してしっこの失敗がなくなって来ました。ケージで寝かそうにも、叫んで近所迷惑を考えると、断念せざるを得ませんでした。やはり、一緒に寝るのであれば、羽毛布団をしっこされる度に洗う方法しかないのでしょうか。ケージで寝かすしつけをやり直そうかとも考えております。 何か、良いアドバイスがあれば、教えて頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。 |
(1) AR/TAMA |
2011/2/8 14:10 [Edit] |
|
お布団でオシッコは辛いですね。ケージで寝れるようになることは、一緒に旅行したり、またペットホテルなどに泊まるときも必要なので、しつけが出来ればそれが一番だと思いますが。 抱っこして休むときだけ、オムツをさせるというのは如何ですか? |
(2) gg |
2011/2/8 14:44 [Edit] |
|
まだパピコですか? そうだとすると、おしっこの回数も多いし、 一緒の布団で寝ないほうがいいのでは? 頑張ってケージで寝かすしつけをされたほうがいいと思いますが。 |
(3) BFBまま |
2011/2/10 8:29 [Edit] |
|
AR様、gg様 アドバイスありがとうございます。 いずれは旅行なども行きたいと考えているので、ケージで寝かしたほうがやはり、良いですね。回数も大人になってくると減るのでしょうか。 ちょっとだけしっこをする回数が半端ないです(;;) |
(4) AR/TAMA |
2011/2/10 9:24 [Edit] |
|
BFBママさま、パピーだったんですね! 成犬になったら、回数減りますので、子犬の間はいろいろな我慢も教え易いし、ぜひケージで寝かせるくせつけるよう、がんばってみましょう。 ケージに入れたら泣き叫ぶなら、外が見えないようにすっぽり遮光カーテン布などをかぶせたらいいですよ。 そして、泣いた時に天罰式で、スリッパなどでケージをパンとそとから叩いて、びっくりさせます。それを無言で繰り返すと、パパママに叱られているとは思わず、なぜか泣いたら大きな音がする・・・と学習して、だんだん泣かなくなることが多いです。 布を被せずに、叱ったり音を出したりしたら、パパママがいじめる、怖い!と言う風に思ってしまうこともあるので、ぜひ『天罰式』で泣き止むように頑張ってみてください。 布だけで、大きな声が近所迷惑になるときは、ダンボールなどで囲ってもいいと思います。私も、いつも保健所から出した保護犬達は泣き叫ぶのですが、こうして、いまのところ全員泣かずにケージに留守番できるようになっています! どうぞ頑張って、オンオフをしっかり使い分けられるお利口さんなBUHIちゃんに育ててあげてくださいね!! |
(5) ちゅんこ |
2011/2/14 7:35 [Edit] |
|
布団カバーの素材は何ですか?私のところは、羽根布団だけにして、下に敷いているボアにはしなかったので、触ってあたたかいカバー、マイクロフリースにしたら全く大丈夫でした。 ヒヤッとすると、つい漏らすのも一つの原因だと思います。 |
(6) BFBまま |
2011/2/15 13:04 [Edit] |
|
お返事、遅れて申し訳ありません。 AR様 勉強になります。泣き声がひどくて、羽毛布団をかぶせても静かにはなりませんでした。 確かにAR様の天罰式にすれば、人間がいじめているとは思いませんよね。やってみようと思います。 ちゅんこ様 カバーは市販の薄い布のものでしたので、硬く感じられ、ひやっとするかもしれません。さわり心地が良いと逆にしてしまうのではとおもっておりました。試してみます。 お二人とも、ありがとうございます。 |
(7) ウメウメオ |
2011/2/16 13:29 [Edit] |
|
お困りですよね。わかります。 我が家もしっこのしつけに相当苦労いたしました。度重なる失敗にどうして粗相をするのだろうかと涙にくれた事もありました。 ご参考までにうちの場合ですが、羽根布団を洗える式の布団に変えたことで劇的に改善しました。やはり羽毛独特の匂いがポイントだった気がします。 一緒に眠るのであれば、手入れのしやすい洗える布団にするのは良い方法だと思います。真冬は人間が寒いのでこれにホット敷き布団を敷いてます。 数々のしっこの失敗は大人になったら自然に解消(とはいえあらゆる方法を試しました)しましたから、どうぞパピー時代はそういう事件も含めて楽しんでくださいませ。→と、涙してた自分に言ってあげたい。 ケージは、それ以外の場面でもいろいろと役立ちますのでトライされるといいと私も思います。ワンコに安心できる場所を与えるのは、人に預ける時、犬嫌いな人間の来訪、様々なシーンで役立つはずです(^o^)丿 |
(8) マシュー |
2011/2/16 15:00 [Edit] |
|
ブリーダー兼ドッグトレーナーさんから教えてもらった「ケージでおとなしく寝かすための方法」です。 ケージに入れたまま、ベッドの上に乗せて顔が見える場所で 一緒に寝てあげます 1日1日距離を離して、最終的にはひとりで寝られるように 徐々に慣らしていくといいそうです うちの子はこの方法で全く泣かなくなりました |
(9) BFBまま |
2011/2/17 8:22 [Edit] |
|
ウメウメオ様 羽毛布団自体を違うものにした方がいいのですね。 同じように悩んだ方がいらして、うれしいやら。 これが良い思い出になるように、楽しくしつけていきたいと思います。 マシュー様 ケージに入れても近くに顔があると安心するのでしょうね。 同じ居間にいるから、大丈夫だと人間の感覚で思っておりました。 少しずつ慣れさせていくことが何でも大事なんですね。 急に一人でケージでは当然無理だとわかりました。 皆様のお話を参考にし、少しでもブヒに悲しい思いをさせないよう 頑張りたいと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |