フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
♀と♀の多頭飼いは難しい?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/2/14 13:51 [Edit] | |
皆さんにお聞きしたくて初めて書き込みさせて頂きます。 今,もうすぐ7ヶ月になるフレブルちゃん(♀)が居ます。 初めてフレブルちゃんを家族に迎えてすっかり虜になってしまい 出来ればもう1匹・・・と考えているのですが,今まで色々な犬種を飼ってきましたが♂ばかりで,今のフレブルちゃんが♀と言う事もあるのか オテンバ娘ではありますが飼いやすいなぁ〜っと思い,もう1匹も♀が いいなぁ〜っと思っていますが♀と♀は良くないっと聞いたりして・・・ 実際,♀と♀を飼っている方・・・多頭飼いをされている方で先住犬が 何歳になったら迎え入れるとベストかアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞ宜しくお願いします。 |
(1) ルーママ |
2011/2/14 17:34 [Edit] |
|
うちは女の仔2匹、7歳のブレブルちゃんたちです。 メス同士は…?と思う方もいるようですが、私は飼い始める時期が重要だと思います。互いの年が近いほど、早ければ早いほど良いです。うちのフレブル1匹目は生後3カ月で、2匹目はその半年後(生後4カ月)に、うちの家族となりました。半年違いの2匹は対面してすぐ仲良くなって、今ではどこへ行っても超仲良しの姉妹です。 お友達の家では1匹目が4歳になってから2匹目を迎えたので、仲良くなるまでに半年以上かかったようです。人間だって自分が大人なのに、キャピキャピの10代のコと同居するハメになったらイヤだと思うので、年が近いこと、あと先住犬が威張りすぎる前に2匹目を投入することがポイントです。 多頭飼いはいいですよ〜最高です。 今までは1匹目がかまってかまって攻撃だったのに、2匹目がきたら互いに仲良く遊んでくれたり、私に怒られたらペロペロ慰めあって、本当に愛らしい限りです。散歩だってゴハンだって、1匹も2匹も大して手間は変わりませんし、フロントライン、狂犬病、ホテル代が2倍にはなりますが、日々の癒しを考えると安いものです。 女の仔は子宮の病気とかあるので、ちょっと心配事も多いですが、本当に愛らしいので、お勧めしたいと思います。 追伸:うちは先日、旦那と連れ仔の2歳のダックス(♂)が入りました。7歳のフレブル姉さんたちに、日々イジメられる毎日です。上下関係がハッキリしているのでケンカにはなりませんが、まだまだ互いをペロペロまでには時間がかかりそうです。半年以上は。。。旦那とダックス君、男チームは女性に君臨すべく、それはそれは涙ぐましい努力の日々。。。毎日頑張っております! |
(2) SUBU |
2011/2/14 19:35 [Edit] |
|
ルーママさん,丁寧にとても分かりやすいアドバイスを頂いて本当にありがとうございます! かれこれ1週間,飼おうか諦めようか迷っていて,1つの理由には♀の先住犬と仲良くできるか・・・でした。 今すぐに決める事は出来ませんが,月年齢があまり離れていない方が良いとのアドバイスから前向きに考えたいと思います。 本当にありがとうございました。 |
(3) シン子 |
2011/2/15 9:32 [Edit] |
|
うちは先住犬♀が1歳の時に保護犬♀5歳を迎えました。 先住犬は気が強いし、まだまだ甘えたい盛りでしたので、「なんでコイツがうちに居るんだ!」みたいに訴えてきてましたし、最初の1週間はお互い目が合うと喧嘩の繰り返しで、大変でした。 それを過ぎた頃、一緒に散歩に連れ出す様になってから何故か喧嘩も減り、くっついて寝る様になりました。 今では喧嘩は全くありませんし、5歳の方もメチャクチャ遊び好きでふたりでブヒレスばかりしてます。(笑)終わったら仲良くねんねですよ〜! 1匹だったら服は買ってあげるだけでしたが、二匹分はお金もかかるので今はふたりにお揃いの服を作ってあげてます。これも私の楽しみです(笑) 迎えた頃は大変でしたが、先住犬だけだったら、譲り合う事や労り合う事は知らないままだったと思います。 |
(4) SUBU |
2011/2/15 9:42 [Edit] |
|
シン子さん有り難うございます。 今,いる♀のフレブルちゃんはオテンバ娘でワガママで・・・大きな顔をしていますが,もし2匹になったら色々な意味で大人に少しずつなってくれるのかな・・・っと思いました。 本当にありがとうございます!! |
(5) 和音ママ♪ |
2011/2/16 10:24 [Edit] |
|
うちは6頭が全部女の子ですが・・・ みんなそれぞれに仲のいいこと遊んでいますし、気の合わない子には関心もなく・・・ 大人には大人の。チビにはチビのルールがあり、それを守っていますね。13歳、6歳、2歳、1歳の姉妹、1歳です。 2歳の和音(なと)がチビたちみんなをうまくまとめているように見えますね。チビたちは時には喧嘩もしますが、仲良く遊んでいます。 お転婆もマイペースも多頭飼いになって気づいた性格です。 ただ、寝るときはきちんと「自分のおうち」に入るようにしています。 大変なことも多いですが、うれしいこともたくさんありますね。 素敵な子を迎えてくださいね☆ |
(6) SUBU |
2011/2/16 10:33 [Edit] |
|
和音ママ♪さん ありがとうございます! 多頭飼いをするにあたって今だに色々な事を考えて迷っています・・・ 大変な事が多くあるであろう事は何となく想像がつくので,家族に迎えたいと思っている子がいるのでその子を運命の子なのかなぁ〜っと・・・これも人間と同じように出会いなのかな・・・?っと思ってはいます。 和音ママ♪さん,良いアドバイスを本当にありがとうございました!! |
(7) フレンチさん |
2011/2/16 11:45 [Edit] |
|
水を差すようですみません。 歳が近いと確かに仲良くなりやすい気がしますが、 同時に、老後のこともきちんと検討してあげてください。 歳が近いということは、ほぼ同時期におばあちゃんになるということで、 年齢からくる病気も多々重なってくるかもしれません。 二匹同時にそういう状況になっても介護しきれるか? 費用的なものは大丈夫か? そういうことも、検討すべき大切なことではないかなと思います。 多頭飼い、私も憧れています。 自分にとってもワンコにとっても良い選択ができると良いですね。 |
(8) SUBU |
2011/2/16 12:42 [Edit] |
|
フレンチさん ありがとうございます。 確かに生きている限り老いは必ずやって来ます。 これから10年以上の年月を共に生活して行く事,色々な事を考えて 決して「可愛い」だけで判断する事は避けようとおもいます。 ありがとうございました! |
(9) えりか |
2011/2/20 1:45 [Edit] |
|
SUBUさん、はじめまして! 我が家は先月から、お姉ちゃんがチワワ(2才になる直前)で妹がフレンチブルという組み合わせで多頭飼いスタートしました。 お姉ちゃんチワワは他の犬を見たらゴールデンやフラット、ピレニーズにだって吠えて向かって行くし、超末っ子タイプだったので、とてもとても悩みました。 しかし、二人の愛称は抜群に最高で、 初対面で少しうなったものの、出会って10分後からチワワの可愛い攻撃開始(全身舐めてあげるんですよ〜)で今では二人で暴れた後は寄り添って寝るってのを毎日繰り返しています。 なので、一番大切な事は相性だと思います〜! 年はあまり離れてるとお姉ちゃんがパピーのノリに付き合うのが大変なのでは?と私も思います。 もちろん、チワワはうちの中で完全フリーでフレブルは家族がみはれる状態の時以外はサークルの中、等色々とルールを決め、気は遣いますが。。 うちの子は最近原因不明の下痢を繰り返して、獣医さんにストレスでは?と言われましたが、 フレブルちゃん事体のストレスというよりも今までの生活スタイルが変わった事によってのストレスの様に感じます。 うちも多頭飼いする事をかなりかな〜り悩みました。 けど、仲の良い姿を見たり、チワワが甲斐甲斐しくフレブルをお世話しているのを見ると今までの可愛さに+αで家の中に笑顔がとっても増えました(*^^*) 家族全員、フレブルが家族に仲間入りしてくれて本当によかったと思っています。 SUBUさんの文面を見ているととてもしっかり責任を持たれてる方だと感じたので、ぜひぜひ素敵なBUHIライフを送っていただきたいです。 良い家族で出会えるといいですね〜! |
(10) SUBU |
2011/2/20 14:10 [Edit] |
|
えりかさん,ありがとうございます!! 多頭飼いは本当に悩みます・・・家のフレブルちゃんはかなりのオテンバ娘で 今だに悩む毎日です。 出来れば先住犬があまり年を重ね過ぎないうちに・・・っとも思っているのですが,先住犬と新しく迎えられるであろう状来のフレブルちゃんがベストな環境を整えてあげられたらなぁっと思っています。 本当に貴重なコメントをありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |