フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
何でもかじって食べてしまいます・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/3/7 15:34 [Edit] | |
以前フードのことで相談させてもらった虎太朗です。その節はありがとうございました。 生後2ヵ月半になり、体重も我が家にやってきたときから倍以上になりました。食欲もありとても元気でいいのですが、なんでもかじってしまい困っています。 もともとフローリングだったのを、関節に良くないからと思いカーペットを敷きましたが、かじりまくって食べてしまいます。 和室にも、畳の上にカーペットを敷いているのですが、カーペットも食べるし、カーペットをめくって畳も食べています。ドアのふちやチェスト、テーブルの足など、なんでもかじり、むけてきた木を食べてしまいます。見つけるたびに叱っているのですが効果なく・・にがみ成分のスプレーも試したのですが全く効果がありませんでした。 家具や畳が傷だらけになることも困るのですが、なにより そんなものを食べてしまうと体に悪いので心配です。なにか効果的な方法はないものでしょうか・・? |
(1) フレンチさん |
2011/3/7 18:16 [Edit] |
|
かじっても良いおもちゃは与えていますか? 歯が生え変わるまではむず痒さからとにかく何でもかじりたがります。 少々固めで、長くかじり続けられるおもちゃをあげてみてはどうでしょう。 うちの子が小さい頃は、 家具などかじっていけないものをかじろうとしたときは間髪入れずに「だめ!」と強めに叱って、代わりにかじっても良いおもちゃを与えて、 そちらに興味がうつったら大げさに褒める、を繰り返しました。 おもちゃも飽きないように、いろいろな材質のものを定期的に交換しました。 椅子の足や壁の角などはかなり長く執着していましたが、 そのうちだんだんかじらなくなりました。 かじって良いもの、駄目なものを、明確にすることが大事だと思います。 |
(2) ルナママ |
2011/3/8 10:13 [Edit] |
|
うちも小さい時、家具や、プラスチック製品等をかじりまくり、かじったと気が付いた時はすかさず他のかじっても良いおもちゃやフェチ、堅いガムで誘って、かじらないようにしました。今でも籐いすやデスクチェアの足など噛み形が残っています。又、かじってはいけない物をかじった時は直ぐに口の中をチェック。木の破片など取り出していたので、かじる→口に手を入れられると覚えたのかかじらなくなりました。 |
(3) 虎太朗 |
2011/3/8 10:22 [Edit] |
|
ありがとうございます。 木が好きなのでかじってもよい木のおもちゃを何度か購入しているのですが、ほんの数日でぼろぼろになりそのおもちゃも食べてしまっています。家具等かじったときは叱ってはいたのですが、すかさずかじってもよいおもちゃを与える というのはやっていませんでした。早速試してみます! |
(4) AR/TAMA |
2011/3/8 12:40 [Edit] |
|
歯の生え変わりの時期になんでもかじっちゃうのは、普通なので、目を放すときはお部屋にフリーではなく、サークル内で、かじっていいおもちゃしかない環境に置いてあげた方が、安全かと思います。 ゆくゆくは、大人になったらお部屋フリーにされるにしても、サークルにはいれる子に育てられた方が、ペットホテルや入院、また災害の避難のときなどに役立ちますよ! フレブルは特に、誤飲が心配です。今の月齢なら、これからどんな生活習慣でも、躾によってつけられると思います。 どうぞ、子育て頑張ってくださいね! |
(5) ルナママ |
2011/3/9 17:48 [Edit] |
|
書き忘れましたが、この時期しっかり、カミカミさせてあげて、うちの仔のように奥歯の乳歯が抜けなかったので、5才になった今もあって、乳歯を抜いて貰おうかと考えています。乳歯が残っていると堅い物を噛んだ時に血が出て、歯肉炎になるようですし、抜けても永久歯が黒ずんでいます。しっかり歯が生え替わるのを確認してください。うちのように後になって全身麻酔が恐いので躊躇する前に。 |
(6) 虎太朗 |
2011/3/10 10:50 [Edit] |
|
みなさんありがとうございます。フリーにしているとまだトイレの失敗もあるので、基本ケージに入れています。ただ、だんだんとケージの外に出たい!!という欲求が強くなってきていて、吠えるのでつい出してしまっています。ずっと見ていられるときはすぐに止められるのでいいのですが、家事をして目を離したすきに思いっきりかじられています・・・みなさんのアドバイスをもとに頑張ってみます!あと、もうひとつ困っていることがあるので、また新しく相談させてもらいます。よろしくお願いします! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |