フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
緊急災害時動物救援本部の設置
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/3/14 9:37 [Edit] | |
ひろばのみなさん、 この様な団体があるのをご存知ですか? 緊急災害時動物救援本部は、 大災害時などで被災動物(主にペット)を救護救済する事を目的に 設立された団体で,政府が認可した公益法人で、 社団法人日本獣医師会 財団法人日本動物愛護協会 社団法人日本動物福祉協会 社団法人日本愛玩動物協会 社団法人日本動物保護管理協会 の計5団体によって組織されています。 災害発生時には、 ・被災畜主の支援(飼料や資材の提供・相談・動物の治療など) ・被災畜主からの動物の一時預かり ・迷い動物の保護と治療 ・里親の募集 自治体が行うこれらの動物救援活動を、 バックアップする形で活動しているそうです。 そして活動を行うために平時から基金を持ち、資材を備蓄しています。 メンバーである日本動物愛護協会は3/12付で ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『「東北地方太平洋沖地震への対応について」 このたびの東北地方太平洋沖地震につきまして、 特に被害の大きいと考えられる道県の動物愛護管理担当あて、 現状の確認のため連絡をしております。 緊急災害時動物救援本部事務局では、 被害状況の把握、ならびに支援要請について確認して参ります。 http:/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とのコメントを発表しています。 この団体の活動が始まれば、 支援金、物資、ボランティアの募集が必ず始まると思います。 TVに映し出される映像に、 何かしたい!という気持ちを皆さんお持ちだと思います。 すでに動き出しているレスキュー団体もあると聞いています。 少ない情報から色々と考えました。 犬だって慣れない環境にストレスを感じるのだから、 食事がとれなくなってしまうこもいるかもしれない、 飼い主の顔を見る事のできる環境に置いてあげたい、 そういう考えで数ある団体の中から 私はこの緊急災害時動物救援本部の活動を支援しようと思っています。 色々な考え方があり、色々な団体があります。 支援を考えていらっしゃるの方に、 こういう団体があるという事を知っていただきたく投稿します。 また、この関連情報をお持ちの方はぜひここで情報を共有して下さい。 災害についてはBuhiで記事になった、 NPO法人ANICEという団体のHPがよくまとまっていました。 http:/ 緊急災害時動物救援本部(Wikipediaより) http:/ 被災された皆様の事が本当に心配です。 日本だけでなく世界中から助けが向かっています。 がんばって! |
(1) no925 |
2011/3/14 21:37 [Edit] |
|
被災動物への支援の募集が始まりました。 http:/ ーーーーーーーーーーーー QUOTE ーーーーーーーーーーーーーー 『東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金を募集しております』 今般の東北地方太平洋沖地震における被災地救援活動の一環として動物を救済すべく、緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)では、東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援をしております。詳しくは、下記の1.2をご確認下さい。 記 1.東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援内容 ・救援物資の搬送 ・資金援助 ・その他、現地の要望に応じて行います。 2.義援金の募集 上記1のとおり、東北地方太平洋沖地震の被災動物やその飼育者の支援を行うため、活動資金の募集をしております。 振込先口座は、下記のとおりです。 ご協力お願い申し上げます。 みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022) 普通預金 4335112 口座名 緊急災害時動物救援本部 動物救援を行うため、 皆様よりの義援金をお寄せいただきたく、 ご協力下さいますようお願い申し上げます。 (お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部 (事務局:財団法人日本動物愛護協会) 〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1 南青山ファーストビル6階 電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868 緊急災害時動物救援本部の構成団体 ・財団法人 日本動物愛護協会 ・社団法人 日本動物福祉協会 ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 ・社団法人 日本獣医師会 緊急災害時動物救援本部の主な活動内容 ・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与 ・救護活動を円滑に実施するため、政府・都道府県等の関係行政機関との連携 ・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置 ーーーーーーーーーーーーーーUNQUOTE ーーーーーーーーーーーーーー |
(2) no925 |
2011/3/15 16:03 [Edit] |
|
更新情報です。 ーーーーーーーーーーーーーーQUOTE ーーーーーーーーーーーーーー 『現在の緊急災害時動物救援本部としての活動』 被災地の自治体と連絡を取り、状況把握に努めていますが、とりあえず、 宮城県、仙台市、盛岡市に動物救援物資の拠点となる場所を確保できましたので、 現在ペットフード・ペット用品の輸送の手配を行なっています。 それぞれの拠点から県内・市内の必要な場所に配布することになっています。 被災地の獣医師会、自治体とも連携を取りながら、被災動物の保護を支援をします。 また、これから活動に必要な人の派遣も考えています。 ーーーーーーーーーーーーーーUNQUOTE ーーーーーーーーーーーーーー |
(3) no925 |
2011/3/15 18:48 [Edit] |
|
一部で緊急災害時動物救援本部より 被災ペットのためのペットフードの支給が開始された という情報が流れていますが、 ただいま準備段階であり、現実になりつつある状況との事、 まだ支給は始まっていないそうです。 緊急災害時動物救援本部は動物愛護協会が本部となっており、 情報が全て集まる様に組織されているそうです。 そちらで情報を確認される事をおすすめします。 緊急災害時動物救援本部(日本動物愛護協会) http:/ |
(4) no925 |
2011/3/17 21:40 [Edit] |
|
3/17の更新情報です。 http:/ ーーーQUOTE ーーー 被災動物に対する皆様よりの義援金に心より感謝申し上げます。 緊急災害時動物救援本部では、 被災地へのペットフードの配送を重要課題として取り組んでいます。 ペットフードメーカーによるフードの提供申し入れもいただいていますし、 被災地における受入先も確定しています。 今後も多くの物資を現地に届けるために、 ご協力いただける企業を求めております。 当本部の活動にご賛同いただける配送業者様がいらっしゃいましたら、 ご一報ください。 今後も、関係協力機関とも相談しながら、 より多くの物資を配送できるよう取り組んでまいります。 (お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部 (事務局:財団法人日本動物愛護協会) 〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1 南青山ファーストビル6階 電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868 ※たいへんお電話が混み合っております。 かかりにくい場合は、時間をおいておかけ直し下さい。 ーーーUNQUOTE ーーー |
(5) WBC事務局 |
2011/3/19 17:51 [Edit] |
|
no925様へ はじめまして。WBC事務局と申します。 no925様の情報提供に感謝申し上げます。 先ほど、財団法人日本動物愛護協会のY様と打ち合わせが完了いたしましたので、no925様にご連絡致します。 現在、福島県福島市・岩手県盛岡市に援助物資輸送をする方がいないとのことから、私共に届いている”BUHI愛の物資”を上記の県の指定された場所に届けるお手伝いをする運びとなりました。 ※3月21日(月)中に出発となります。福島市の現地入りは同日を予定。 no925様からの丁寧な情報提供に心より感謝申し上げます。 まずはお礼まで。 補足:WBC事務局代表の法人で”往復走行の準備”は整っておりますので(予備ガソリン他、食料、トイレ等)ご安心下さいませ。 |
(6) no925 |
2011/3/19 19:08 [Edit] |
|
3/19の更新情報です。 http:/ ーーーQUOTE ーーー 昨日、仙台に向けて支援物資の一部が配送されました。 今後も、仙台にとどまらず各被災地へも物資を順次お送りできるよう、 関係団体・企業、被災地自治体と連携をしております。 今後の物資発送予定自治体 宮城県/仙台市/福島県/岩手県/茨城県/千葉県 (順不同) ●被災地より同行避難されている方からの要望により、 東京近郊での一時預かり先をご紹介するための活動もしております。 同行避難された方で、一時預かり先をお探しの方はご相談下さい。 担当団体:社団法人日本動物福祉協会 (http:/ TEL 03-5740-8856 ●皆様からの物資を現地に送りたいというご相談が増えております。 被災地では、個々の物資をお受けすることが大変困難な状態にあります。 緊急災害時動物救援本部では、 皆様からの支援物資をお受けする場所を準備しております。 決まりましたら、当サイトで告知いたしますので、 改めてご協力をお願いいたします。 (来週中にはご案内できる予定です。) (お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部 (事務局:財団法人日本動物愛護協会) 〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1 南青山ファーストビル6階 電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868 ※たいへんお電話が混み合っております。 かかりにくい場合は、時間をおいておかけ直し下さい。 ーーーUNQUOTE ーーー |
(7) no925 |
2011/3/20 18:37 [Edit] |
|
3/20の更新情報です。 http:/ ーーーQUOTE ーーー 「保健所等に保護されたペットが数日間で処分されてしまう」 という情報がインターネット上で広がっておりますが、 事実ではないことを被災地自治体に確認しております。 ご安心下さい。 ーーーUNQUOTE ーーー 義援金はこちらです。 みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022) 普通預金 4335112 口座名 緊急災害時動物救援本部 注1)みずほ銀行ではありません 注2)義援金は被災動物やその飼育者の支援を行うために使われます。 |
(8) chocolat |
2011/3/22 21:11 [Edit] |
|
<緊急災害時動物救援本部>のHPが立ち上がりました。 http:/ |
(9) ブヒ山 |
2011/3/23 10:25 [Edit] |
|
chocolatさん、 情報共有ありがとうございます。 3/20付けで、支援物資の募集が始まりました。 http:/ |
(10) no925 |
2011/3/28 22:07 [Edit] |
|
トピックに目を通していただいた皆さまへ 緊急災害時動物救援本部のHPが立ち上がりましたので、 このトピックスを閉めたいと思います。 おつきあい頂きどうもありがとうございました。 義援金の使い方についてですが、 構成5団体により会議で決定しているとの事。 現在はフードや犬用品を届ける為の運送費として使われており、 今後は医療費やシェルターの建設・運営費用として使う事になるのではないかとの話でした。 無理せず、少しづつでも「できる事」を続けていきたいと思います。 がんばろう!日本!!! 緊急災害時動物救援本部 http:/ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +22] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |