フレンチブルドッグひろば


ドッグランで楽しく遊ぶ方法

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] ドッグランで楽しく遊ぶ方法 / アレックス 2011/4/9 10:58  [Edit] 
初めて投稿させて頂きます。
現在、11ヶ月のブリンドルのメスを飼っています。

基本的には、非常に甘えん坊で家族のアイドルなのですが、ドッグランに行くとその様子が少し変わってしまいます。

本人は遊ぶのが大好きなので、他の犬にかまってもらいたくて、軽く甘え吠え(?)をして、誘うのですが、相手が走ってくれないとひつこく吠えてしまい、そのうち相手も嫌がって本気で吠え返される始末です。吠え返されると本人も変にテンションが上がってしまい吠え返し、傍からみていると喧嘩しているのでは?と感じ取れる様なドッグラン全体が不穏な雰囲気となってしまいます。

ドッグランデビューはもう3ヶ月以上たつのですが、特にここ1ヶ月位はこの状況が続いてしまっています。

たまに気の合う子(テンションが同じ)がいると、縦横無尽に走り回りヘトヘトになって帰ってきます。

親バカなのかもしれませんが、決して喧嘩っぱやい訳ではなく、友達と遊びたい気持ちが前のめりになってしまい、うまく相手に伝える事が出来ないのではと思っております。


過去同じ様な状況だった子を飼っていた方、今現在同じ悩みをお持ちの方々、何かよいアドバイスがあれば是非お願い出来ればと思います。

よろしくお願い致します。



アレックス

(1)
supa
2011/4/9 16:43
 [Edit] 
フレブルはみんなそんなもんでっせ。だから私ももうランには行かなくなってしまいました。すいているところで遊ばせてますよ。気を遣わなくて、きらくに楽しんでます。あんまり悩まないでね。

(2)
うき
2011/4/10 1:15
 [Edit] 
アレックスさん、はじめまして。
うちは2匹いるのですが、4才メスの方がドッグランで吠えるので、同じだーと思って、初めてお返事してしまいました。

うちの場合は、他のワンちゃん2匹が仲良く遊んでいるところに行って、「私もかまってよー」と要求吠えして困っています。

ただ、吠えずに上手に遊べるときもあるし、うちのコたちもすごく喜ぶので、ドッグランにはよく連れていっています。

一応、しつけとしてルールは設けています。
・吠えれば「イケナイ」と叱る。
・それでもしつこく吠えるときは、つかまえて落ち着くのを待つ。
・落ち着いて離してまた吠えたときは残念ですが退場します。。

これを繰り返していると、吠えるのはいけないことと認識するようになりました。わかっているくせに吠えるのを止めないときもありますが。。

あと、吠えたときに心がけているのが、吠えた相手の飼い主さんとワンちゃんに、「うるさくてごめんなさい。悪気はなくて「遊ぼう」っていっているんです」と伝えることです。
吠えられるのはけっして気持ちのいいものではないと思うので。
そのときの反応を見て、相手の方が困っているときは即帰るようにしています。

顔見知りの飼い主さんが増えてくると、
「うちは大丈夫ですよー。そのまま遊ばせてあげて」って言ってもらえることもあって、
そのときは「本当にすみません」って謝りながら、
しつこく吠えないようなら、遊ばせてもらっています。

ただ、この場合、「吠えたら遊べない」という一貫性を破ることになるので、
このせいで、なかなか吠えるのをやめてもらえないのかもと反省しています。。なにかもっと良い方法があればいいんですが、難しいですね(^^;)

ケンカに発展する危険性もあるので、相手の飼い主さんのワンちゃんの様子をよく見て、臨機応変に対応すれば、大丈夫と思います。
ワンコ同士も仲良くなってくると、吠えたりしなくなったりするなど、
様子も変わってくるので、お友達がいっぱいできて、楽しく遊べるようになるといいですね〜。
うちも、みんなで楽しく遊んでもらえるように頑張っていきたいと思います。

(3)
エコちゃん
2011/4/10 3:03
 [Edit] 
ランでもお尻を上げて遊びの誘いをして吠える子も結構いますが、
喧嘩っぽく激しく大きな声で吠えてなければ相手の犬にも飼い主
さんにも誘いの意図は伝わっているので心配は無用かと思います。
むしろ周りを和ませたり癒してくれる場合も多いと思います。

家の子も複数のランへ頻繁に行ってますが、
ドッグランは犬の社会勉強にはとてもいいところだと思います。
たまに喧嘩早い子や大型犬で癖の悪い子も入場しているので
飼い主さんは絶えず気を配ることが大事ですし、危ないと思う時
はリードを付けたり退場も必要ですね。(ひどい時はその飼い主
さんにも一言いいますが)

まだ11ヵ月ですので、↑「うきさん」がされているような対応を
参考にされては・・と思います。 大人になれば学習してかなり
大人しくなってくるではないかなぁ〜

(4)
アレックス
2011/4/10 11:22
 [Edit] 
supaさん、うきさん、エコちゃんさん、コメントありがとうございます。とても参考になりました。

まずは「吠えたらイケナイという」と躾をしっかりしたいと思います。あとは大人になってくれるよう祈るだけです。。。

地元のドッグランは行く曜日と時間がほぼ固定されていて、最近では顔見知りが増えたので、なおさら気をつけてお互い楽しい一時を過ごせられるように頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。

(5)
ルーママ
2011/4/13 12:07
 [Edit] 
アレックスさん、うちのフレブル姉妹はドッグランに通って約8年になります。
私たちも初めはラン初心者で、他の犬種との遊び方や非常識な飼い主だと思われないようにとか、
犬の一喜一憂にいつも戸惑い、ビクビクしていました。
でも、逆にラン上級者の方々は、とても寛容に対応してくれました。

フレブルじゃなくても、2歳くらいまでのコたちは、追いかけて欲しくて、吠えるコは沢山います。
うちはメス2匹ですが、若いジャックラッセルやダックスちゃんたちにいつも吠えられ、遊ぼ〜遊ぼ〜の誘いを受けています。
自分が遊びたいときは追いかけて遊んでいますが、ケダルいときは無視したり、それでも吠え続けられた場合は、マジギレしています。
でも、それはお互い犬のコミュニケーションとして成り立っているようです。

初めは、ドキドキ・ビクビクしていた私も、犬同士の社会勉強に、
余り人間が介入してはいけないんだ、と
今ではうちのフレブルが興奮しすぎたときにのみ、抱っこして興奮状態をクールダウンする程度になりました。
比較的、年齢の近いコたちと遊ばせるといいようですよ。
テンション高くたくさん遊んでくれると、健康的だし、家に帰って爆睡してくれるから、助かりますよね。
相性の良いお友達がたくさん出来るといいですね!

(6)
おなじっ!
2011/4/13 21:42
 [Edit] 
全く同じです!
一緒に遊べたら、絶対仲良しになれるでしょうね。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ