フレンチブルドッグひろば


歩き方

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 歩き方 / 2ブヒママ 2011/5/8 18:07  [Edit] 
こんにちは。2ブヒの飼い主です。相談は4ヶ月になる雄(クリーム)の子の
歩き方についてです。コンクリートの上を歩かせると前足の爪の生え際の上の
部分が地面とこすれるのか、気がつくといつも血だらけになっていて、満足に散歩させることができません。歩き方をよく観察すると、よく前のめりになっていてその時に地面とこすれて流血しているようです。
爪、肉球のトラブルではないので過去のトピックスにも見当たらないのです。
こすれても摩擦の少ない室内のフローリング、芝生の上、土の上では流血しません。
このようなブヒちゃんをお育てになった方はいらっしゃいませんか?
また、解決方法があれば教えていただけると嬉しいです。

(1)
napomama
2011/5/9 12:25
 [Edit] 
6ヶ月くらいでやはり散歩してて血だらけになりました
アスファルトの所はだめで公園とか土・芝でしか遊べません
歩くときに指が曲がってこすってる状態で皮膚が傷つき、また爪を立てて歩くので爪の先が削られてそこからも出血していました
靴下をはいてテープで留めてでもすぐぬげるのでいろんな靴もためしましたが・・・先生は「ナックリング」と 脳神経の問題で精密検査が必要と まだ小さいので麻酔ばかりさせたくなく 結果として歩き方
ついて と横でゆっくり歩かせ後ろ足を強くさせるため芝で走らせました今は7才で立派な足になりました。
もちろんアスファルトはできる限り避けていますが爪はすぐに白いとこなくなります。解決方法にはならないけど今はできるだけ土とか芝で遊ばせてあげてください

(2)
2ブヒママ
2011/5/10 10:23
 [Edit] 
napomama さま

コメントありがとうございます。脳神経の問題とは想定外の想定外でした。
今から思えば、うちに迎え入れた時から後ろ足の力の弱さがひっかかっていたのですが、そのうち治るだろうと楽観的に考えていました。
やはり一度病院で相談したいと思います。
ちなみにnapomamaさんは精密検査は受けさせたのですか?
私も検査のための麻酔はできるだけ避けたいと思っているのですが。。。

(3)
napomama
2011/5/11 14:11
 [Edit] 
検査はしていません
というのも少し前に心臓の大きな手術をしたばかりなので
とてもできる状態ではなかったのです
でも訓練でついてと少し後ろについてゆっくり歩かせるとか、公園の芝生の少し坂になっているところを駆けて上らせていく家に立派な足になりました

(4)
2ブヒママ
2011/5/11 19:50
 [Edit] 
ありがとうございました。
教えてくださったことを実践してみます。

(5)
あちゃん
2011/5/12 11:30
 [Edit] 
はじめまして☆

我が家のフレンチも、2ブヒママさんの子と同じようなことがありました。

からだが生まれつき、少し曲がっていたのと、その怪我をする手の小指が一間接分足りなかったことによるものだったんですが(>_<)
歩くたびに、地面と爪、または手が擦れる音がしていたので気がつきました。

爪が削れることについては、成長して体が大きくなったからなのか、
一定の部分まで削れてからは、地面に当たらないのか今は収まっているんですが…伸びてくると、歩いたらまたシャリシャリ音がしています。。

対策としましては、私もなるべくアスファルトは避けて芝生のあり公園に連れていったりしてました。
あと、ワンちゃん用のラバーシューズがあってそれを履かせてみたりもしました。
ただ。シューズに関してはちょっと気持ち悪かったのか、すぐ脱いでしまってたんですけどね(>_<)

我が家も、生後半年を過ぎた位から、擦り傷や出血も収まってきましたので、
これから大きくなっていくに連れて、いい方向に変化してくれると良いですよね。

どうかお大事になさってくださいね☆

(6)
2ブヒママ
2011/5/12 17:08
 [Edit] 
あちゃん さま
コメントありがとうございます。
napomamaさんと同じく経験者ならではアドバイス、本当にありがたいです。
あせらずゆっくり、頑張ります。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ