フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お勧めのドッグフード
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/6/17 13:23 [Edit] | |
こんにちは 我が家には今月24日に4カ月になるフレブル(♂)がいます。 犬を飼うのは今回が初めてです。 うちの子は最近全くドッグフードに興味を示してくれなくなりました。 以前はふやかしている間も待ちきれないくらいごはんが大好きだったのですが 今は目の前に置いても無反応で、目の前にしたまま寝始めたりハウスにこもってしまいます。 散歩の時間を楽しみにしていたり、遊ぶ時は元気に遊ぶのですが 食事を目の前にするととても切なそうな顔になります。 いつまでも出しておくといつでも食べれると学習してしまうと聞いたので 30分手をつけなければ片づけていたのですが、そうすると1食も食べないことになるので 少し長めに置くようにしてみたのですが、食べ終わるまで2時間以上かかります。 大好きなおやつの煮干しをちぎって入れると少しは食べてくれますが それでも途中でやめたり、やはり食べ終わるまで時間がかかります。 また食糞もあるのでドッグフードを変えてみようと思っているのですが 漠然と何に変えたらいいのかわかりません。 まだまだ残っているドッグフードとブレンドしながらになると思いますが 手当たりしだい試してみるしかないのでしょうか? ちなみに今食べさせているのは『ROYAL CANIN (ロイヤルカナン)』というメーカーのフードでMEDIUMのjunior32というものです。 ブリーダーさんが食べさせていたのもです。 個体差があると思いますが、何かお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願います。 |
(1) パパ |
2011/6/18 0:47 [Edit] |
|
パピーだと心配ですね、お腹の調子はどうですか? 食事の状態(一日何度 おやつ 人の食べ物等) ドライフードだけで言うとロイヤルカナンの評判はよろしくないようです。うちも一時期与えましたが軟便や嘔吐があり止めました。今はニュートロのシュプレモを与えていますが、調子はいいです。がお宅のブヒに合うかどうかは判りません。又食糞と食事の因果関係は?だそうです。フードのブレンドはやらない方がいいと思います。かかり付けの獣医師はいませんか?一度検診もかねて相談しては、どうでしょう もともと食欲旺盛な犬種です、何かを取り除いてやればペロりと平らげる日が来ると思います。ガンバッテ |
(2) お母しゃん |
2011/6/18 11:09 [Edit] |
|
ウチの5歳の子はパピーの頃にユーカヌバを与えてましたが、急に食べなくなってしまいまして、数種試した後に、 ビューティープロという小粒タイプのフードが食いつきがとても良く、つい最近まで与えていたのですが、 もともと肌が弱く最近は顔を痒がり出血するほど掻いたり擦ったりしてしまうので、 一度アレルギー検査をしたほうが良いと獣医さんに勧められて採血して詳しくアレルギー検査をしましたら、 牛豚鶏トウモロコシ大豆じゃがいも白米…など普通にフードに入っているものがほぼ全滅だったことが分かり、 ネットで色々なフードの成分を調べまくり、 ナチュラルバランスのスウィートポテト&フィッシュというフードと出会いました。 最近まで与えていたビューティープロには特に不満は無かったのですが、大きく変わったのは、 変えたとたんに、嘔吐がピタッと止んだこと。 以前は小粒タイプだったので丸呑みした感じで食べてしまっていた為か、成分が合わなかったのか よく粒の状態で吐いたり、朝、胃液だけ吐いたりが、よくあったのですが、 変えてから約1ヶ月経ちますが、今まで一切ありません。 もう一匹の、特に肌も問題なく健康な3歳の子も、やはり嘔吐はあったのですが、この子も一切なくなりました。 フレブルは良く吐く犬種と思っていたので深刻には考えて無かったのですが、こんなに変わるんだと 改めてフード選びの大切さを感じてしまいました。 幸い今回のも食いつきが良かったので暫くお世話になると思いますが、その子によって好みの匂いや味、 形や大きさもあると思いますので、気に入ってくれる相性のよい成分のフードが見つかるといいですね。 ちなみにナチュラルバランスは、薄めの平丸タイプです。 |
(3) もも |
2011/6/18 22:07 [Edit] |
|
初めまして。 いつもブログを拝見させていただいています。 参考になるかはわかりませんが、 我が家にもちょうど同じ時期(2月20日)に産まれたクリームのフレブルがいます。 家の子も最近フードの食いつきが悪いです。 ふやかしたフードがそろそろ嫌なのかと思い、ふやかさず与えてみたら 少しずつですが食べるようになって来ました。 目に見えて痩せてきてるわけでもなく(むしろ重くなってる)し、元気いっぱいなのでまたそのうち食べるようになるだろうとのんびり考えてしばらくこのまま様子を見ようと思っています。 ウンチの状態もいいですよ。 ちなみにうちの子はアボダームを食べています。 毛艶もよく毛がキラキラしてますよ(笑) 食糞もないです。 |
(4) ゴン太ママ |
2011/6/19 0:14 [Edit] |
|
皆さん、早速コメントありがとうございます。 嘔吐は今まで3回ありますが、そのうち2回は食後にはしゃぎ過ぎたからと思っています。 その後、なるべく寝かせるか、横に座らせて静かにさせると嘔吐はなくなりました。 ただ1回はとにかく酷い嘔吐で食糞のし過ぎのようです。 ちょうど食糞が立て続いた翌日に嘔吐をしました。 食糞が原因で体調を崩す犬がいると聞いたので… 嘔吐した時に出てきたのもウンチでした。 病院に行ったら急性胃炎だと言われました。 それ以来とにかくゴン太中心の生活で食糞をしないように気をつけてきました。 今では普段は私達夫婦が寝ている間にしてしまったウンチだけを食糞するだけに留まり 2週間前にお散歩をするようになってからはお散歩に行かない日以外は 朝方以外は家でしなくなったので、嘔吐の心配も少なくなりました。 1日2回のお散歩を雨などで1回行けないだけで 家でのウンチの回数がかなり増え食糞してしまうので それをフードを替えることで防げるならしてあげたいと思います。 ちょうど嘔吐で病院に行った時にフードを変えるのも一つの手だけれど とにかく気がついたらすぐにウンチを片づけるのが一番だと言われました。 実はそれが一番私にとって難しく、ウンチをしていないか確認した15秒後に 食糞していたとう事実があるのでなかなか上手くいきません。 実は明日狂犬病の注射を受けに行くので 糞を持っていこうと思うのですが、お母しゃんさんのおっしゃるように アレルギーの相談をしてみようと思います。 それを知った上でフード選びをした方がいいのかもしれませんね。 結果次第ですが、パパさん、お母しゃん、ももさんの おっしゃったフードも試してみたいと思います。 やはり数種試した上でゴン太にあったものを時間がかかっても 見つけていくことが大事だと実感しました。 それで以前のようにご飯の時間が楽しみな子に戻ってくれればいいなと思います。 ご飯の時間にせつない顔や明らかにがっかりした顔はもうさせたくありません。 早く食い付きのいい子に戻ってほしいですが、 焦らずゴン太の体調を見ながら頑張りたいと思います。 皆さんご丁寧なコメントありがとうございます。 参考にさせていただきます。 |
(5) MARKV |
2011/6/21 7:25 [Edit] |
|
EGOISTE改めマークハントVです。ペットを所有することはそれは労力の要ることです。初めて飼育するの上で多くの落とし穴がありますので飼い主様はより多くの知識を身につけることが愛犬の幸せに繋がります。 食餌に関しては、ドライフードは手軽で世間で認知はされてはおりますが万全な食餌ではありません。幾ら高額なフードでも食べ物ですから酸化剤や着色料等々体に有害な食材は混入されています。パピーの時期は骨格を作る大切な時期ではありますが、入手が容易い@800〜900/1kg以上のプレミアムフードが適当でしょう。嗜好性と健康状態で見極めればいいでしょう。 SPOT検査においては不要と考えます。この検査自身信憑性に欠け、他犬種においても数多くの陽性項目が検出され、再検査すれば陽性項目が変わる始末です。この陽性項目を与え続けていますが健康状態に何ら問題ございません。 食糞は医学的に解明されておらず、防止方法は数あれど自然に改善されるのも待つしか術はありません。ちなみに医師の意見も全て受け入れるべきではなく、不審と思われる処方は勇気を持って断ることをお勧めします。 食欲には個体差がありますが、不向きとあれば変えるべきですが費用も発生しますのでトッピングするのも一つです。犬は香りで食すことから海苔、胡麻、黄粉等をローテーシヨンするのも良いかも?常々感じていることですが1kgあたり数百円の主材料のクオリテイは如何なものか??そういった意味ではたんぱく源を別途補充するのは間違いではない筈。その他糖分や塩分を適量補充しています。 この犬種は他犬種と比較しても健康面では間違いなく弱い犬種です。日々のケアが重要と考えます。どうぞ、すばらしいフレンチライフを!! |
(6) ゴン太ママ |
2011/6/24 18:02 [Edit] |
|
MARKVさんへ 自分のことは自分が一番良く分かっているように 飼い犬のことは飼い主が一番理解してあげるために様々なことを学ばないといけませんね まだフードも残っているので、トッピング取り入れながらやっていくつもりです 全く反応を示してくれないトッピングが多々ありますが それも様子を見ながらゴン太にあったものを探そうと思います ありがとうございました |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |