フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
介護
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/6/24 10:45 [Edit] | |
こんにちは。 目が見えなくなったFB(ペット)と一緒に生活している方がいらっしゃればお聞かせいただきたいことがあります。と言っても具体的な質問があるわけではなく、急にこういう状況になったのでどうしていいのかわからず、今は壁や家具に寄り添いながら歩く彼の姿を傍観して不安に思っているだけです。経験談をお聞きするだけでも前向きに現状をとらえることができるのでは?と思いましたので・・・ 実はうちの子は昨年11月友人を通じてこの掲示板で色々お世話になった経緯があり(http:/ 一方的な文章で大変失礼ですがなにとぞご意見を頂けますようお願い致します<(_ _)> |
(1) ほんちゃ |
2011/6/24 17:01 [Edit] |
|
フレブルではありませんが、うちの犬も全盲です。 全盲の犬をテレビで見たことがあり、ぶつからないように首輪に触角のようなのをつけてみましたが、嫌がったのでやめました。 その後、家具にはタオルを巻いたりぶつかっても痛くないようにはしましたが、現在は特別なことは何もしていません。(家具にはぶつかる事もありますけど本人も気にしていない様子) 引越しも何度かしましたが、問題なく暮らしています。 目が見えなくなった時の獣医さんからは、そんなに気にしなくても大丈夫。ただ、犬の性格によっては、突然目が見えなくなって落ち込んでしまう犬もいるので声をかけて安心させることがいいといわれた記憶があります。 うちの犬は落ち込むことなく、目が見えなくてもどこの部屋へでも探検に行ってしまうので、危険なものは床置きはしていません。 散歩中も走ったりしているので、こちらが気をつけてあげれば目の見える犬と変わらないと思っています。 何か与える時は頭を、食べ物以外は体をトントンして合図を出し、段差のあるところは落ちないように柔らかい素材でスロープ状の物を作ってひとりでも降りれるようにしています。トイレもきちんとトイレシートの場所でします。 突然顔の前に何かが来るとビックリするので、合図をしてから行動をすると驚かないように思います。 |
(2) ブリオ |
2011/6/24 17:38 [Edit] |
|
>ほんちゃ様 早速のご意見ありがとうございます<(_ _)> 元々あまり動かない子なので勢いよくぶつかってしまう心配はなさそうですが、段差は気を付けねば。 確かに不安は感じているようで元気がありません。こちらから積極的に触れてみようと思います。でも一番不安で泣いてるのはこの私だったりします(笑) 大変参考になるコメントありがとうございました。 |
(3) BELLmama |
2011/6/24 18:09 [Edit] |
|
ブリオさんはじめまして。 質問とは関係ないのですがブログ読ませて頂きました 放棄犬を引き取られて一緒に暮らしておられるのですね・・・尊敬します。ブログを拝見しながら今回の事涙がでました;;引き取られたのがホント不動産さんでよかった。 大変かと思いますががんばって下さい。心から・・・応援しております。 |
(4) ブリオ |
2011/6/25 1:16 [Edit] |
|
>BELLmama様 ありがとうございます。 救われるお言葉です。 被害者意識は私もブリオもないつもりです。 どうぞこれからも見守ってやって下さい。 本当にありがとうございます。 |
(5) LEO |
2011/6/25 18:48 [Edit] |
|
ブリオ様 うちにはフレンチの13才の男の子が居ります。レオです。 2年前に突然、散歩中にビクリとも動かなくなり、すぐ近所の獣医に 駆け込みました。 網膜剥離でした・・・・・翌日眼科専門医に受診しましたところ、両眼とも剥離しており、眼圧も高く痛みも有るはずなので、経過観察して眼球摘出もあり得ます、との診断でした。 幸い眼圧も序々に下がり摘出には、至りませんでしたが、両眼とも視力は戻る事は有りませんでした。 眼科の先生が、「過去ステロイドの使用を多くしたか?」と聞かれ、皮膚の状態が悪くステロイドの注射を10日に1度打たれ、6か月続けた由を報告しましたが、それが原因だろうとの事でした。 眼球に傷→ステロイド投与の為免疫不全→緑内障→網膜剥離 というのが、おおまかな経緯です。 私がもっとそんな事も勉強して、ステロイドの投与を獣医に止めさせて おれば・・・・・と悔やみました。 暫くはこの子を抱き涙、涙の毎日でしたよ。 でも、今では散歩も行きますし、家の中は歩き廻ってます(ただ、家具の配置は換える事はできません) もし、私が突然、闇の世界に放り出されたら、こんなに前向きでおれないと思うと、今では尊敬すらしてます。 大丈夫!適応してくれます。 眼圧の診察はして上げてくださいね。高い場合は点眼薬で下がる場合が 多いので痛みも取れます。 |
(6) ブリオ |
2011/6/26 1:31 [Edit] |
|
>LEO様 コメントありがとうございます。 ブリオも3か月前に左目が腫れて目やにもたくさん出てきたため病院に行き抗生剤と点眼薬で治療しました。症状が治まったことに安心してその後何もしなかったのですが私の知識としてはここが限界でした。そんなことを2度3度繰り返しながら、ついにはこの様な状態になってしまったのです。正直、獣医ならそれくらいの予測はできるのではないかなと思ってしまいます。 今日になって普段と変わらないペースを取り戻したブリオ。おっしゃる通り尊敬すべき存在かもです。 これ以上症状が悪化しないように気を付けて暮らしていこうと思います。 |
(7) montaro |
2011/6/26 10:16 [Edit] |
|
ブリオ様 突然のことでとてもご心配だと思います。丁度読んでいた本で、犬の視力のことが書かれていました。人間は視覚からくる情報を一番重要視しているそうですが、犬の視力は最高でも0.26程度で、人間の数倍と言われる聴力や1万倍とも言われる嗅覚に比べると、犬にとっては情報を得る手段としては3番目とのことです。ブリオ君、突然のことでびっくりしちゃったと思いますが、元気な鼻、耳があればまた元気を取り戻してくれるんじゃないかと思います。 具体的な生活のアドバイスとか全く書けなかったんですが、応援しています。 |
(8) ブリオ |
2011/6/26 13:05 [Edit] |
|
>montaro様 貴重な情報をありがとうございます。 おかげさまで日に日に食欲が増してきて普段のリズムを取り戻しつつあります。まだ立ち直ってないのは飼い主のほうです(笑) 彼の聴覚嗅覚を信じて付き合っていこうと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |