フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
クールタイの保冷材の保存の仕方について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/7/8 21:24 [Edit] | |
いよいよ、フレブルさんにとってつらい、暑い夏がまたやってきますね。。 今年は、クールエプロンを買いました。保冷材が3つも入るポケットがついていて、とても重宝しそうです。 長時間のおでかけとなると、予備の保冷材はどのようにして保存していますか? 内側がアルミ素材のバッグに入れて持ち歩いたりしましたが、長時間はもたないですね。。。 何か、良いグッズや保冷材を長時間保存できる方法を教えていただけませんか? |
(1) ぶぅぱぱ |
2011/7/9 2:04 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家でのこの時期は、 長時間のお出かけは基本的に車→ハードケースクーラーBOXを使用。 短時間のお出かけ=散歩→ソフトケースのクーラーBOXを使用。 特にソフトケースで保冷剤がもたない場合は、飲み水用ペットボトルを半冷凍させて一緒にいれます。 ただ、ハードケースは重いしかさばります。。。 |
(2) てんてんまま |
2011/7/10 21:09 [Edit] |
|
ぶうぱぱさん、ありがとうございます。。。 飲料用を凍らせておくと、役立ちますね! 早速、試してみます。。。 |
(3) spa |
2011/7/11 8:32 [Edit] |
|
超氷結という保冷材があるのですが、-160℃に凍るものです。 それ2つと他の保冷材を多めに入れておくとかなりもちが違いますよ。これを保冷バッグに入れます。超氷結は東急ハンズ等で売ってます。欠点は凍るのに普通の保冷材より時間がかかることぐらいです。4個ぐらい買って使いまわせばいいと思います。暑い夏がんばりましょうね! |
(4) てんてんまま |
2011/7/12 23:44 [Edit] |
|
spaさん、ありがとうございます。 早速、さがしてみます。。 まだまだ、これからが夏本番、、、何とか乗り切りたいですね。。 |
(5) YOKO |
2011/7/13 12:56 [Edit] |
|
うちは内側がアルミ素材のケース(100均)にクール用の保冷剤(10個位) さらに、一回り大きい内側がアルミ素材ケースに大きい保冷剤を入れて、 二重にしてます。 元々荷物が多い方なので、ハードケースは持ち歩き出来ません(汗 意外と持ちますよ♪ |
(6) エコちゃん |
2011/7/13 23:10 [Edit] |
|
我家も色々探して、検討した結果は。。。 ホームセンターで販売してますキャンプ用のパワークール等 の名前で出てますスーパー保冷剤(氷点−15℃前後)と通常の 保冷剤(氷点−2℃前後)をペアで小型クーラーボックスに入れて、 クールタイ用保冷剤が溶け出すのを長持ちさせています。 クーラーボックスを頻繁に開けなければ、真夏でも10時間 近くはクールタイ用保冷剤はほとんど溶け出しません。 クールタイ用保冷剤はワンコに装着すると40分くらいしか持た ないので、長時間外出する時はこれを最低3セット分は入れて 行きます。 従って車でのお出かけになります。 ポイントは断熱性能のいい、容量が小さめのクーラーボックスに 上記の2種類の保冷剤を入れることで長時間のお出かけが可能に なるものと思います。 |
(7) spa |
2011/7/16 11:43 [Edit] |
|
みなさん、ごめんなさい。超氷結は-16℃です。先日のは一桁多すぎました。すみません。 ちなみに、マウスパッドぐらの凍らせた保冷材と超氷結1つともう1つの保冷材とともにクールエプロン用の保冷材を保冷バッグに入れ、散歩から帰ってそのままわすれて部屋温度27度のところにおいてあったのですが、朝でも一番大きいのはまだ凍ったままでしたよ。12時間以上たっていました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |