フレンチブルドッグひろば


庭木の消毒薬

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問] 庭木の消毒薬 / バムママ 2011/9/16 8:27  [Edit] 
こんにち

この夏 庭の木に毛虫が大発生してしまいました。

今まで、庭でよくワンコ達を遊ばせているので、庭木の消毒は控えていきました。

このままだとワンコ達も庭遊びもままならなくなります。

皆さん お庭の害虫処理はどうされていますか?

蟻、ムカデ、茶毒蛾、コガネムシ、色々なケースがあると思いますが、良い方法を教えて下さい。

たとえば、散布してもワンコ達に害のない消毒薬等教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

(1)
ジャン
2011/9/17 9:35
 [Edit] 
毛虫は本当に困りますね。他の方はどうしているのでしょうね〜。山の我が家の場合を紹介しますね。桜とスモモに、毛虫がつきます。犬がいると薬剤にはたよりたくないのは同じく悩みどころですね。
それで・・毛虫の幼虫の糞などで存在に気がついた今年の桜は大きな木なので地にまくオルトランなどの粒状のくすりをまいて、駆除します。気づく時期が遅かった被害大が予想される時には枝を落とします。
 既に成虫の毛虫がついてしまった今年もスモモ、つい先ごろの事で生生しい。思い出しても気持ちが××ですが。キンチョールで(ポトポト容赦なく落ちてくるので帽子と長袖必着で)落とし、枝もバシバシ剪定しては踏みつぶしました。ムカデは薬ではなく熱湯で。アリはありキンチョール。コガネムシには生みつけた幼虫を殺す地上にまく粒状の薬ダイアジノンなど。・・・。チャドクガは春に2度ほど蛾が卵を産む時期を見て予防薬をまくのが一番効きますが、枝を密生させないように適当に枝を透かし、葉裏を時々点検して虫がついていたら手で葉をむしり被害をさけています。うっかり触らないにいつも手鏡をポケットに!
薬をまいたら2週間くらい犬は近づけませんね。
ほんと!虫だけに効く薬が発明されると嬉しいですね〜〜。

(2)
バムママ
2011/9/17 17:11
 [Edit] 
ジャンさん

丁寧で親切なお返事ありがとうございます。

庭に木に花が咲き 木陰で犬が遊ぶのが理想だったのですが

虫も生き物 思うようにはなりませんね。

ご意見 参考にさせていただきます。

どこに 何がつくかよく観察して先手先手で対処したいと思います。

ちなみに私は 今年うっかり茶毒蛾の毛虫に触れてしまい 皮膚科通

いです。

(3)
ジャン
2011/9/18 8:02
 [Edit] 
パムママさん、既に・・チャドクガの被害で通院ですか?
お見舞い申し上げます。
チャドクガは活動中だけでなく抜け殻でもかぶれますから、
そばを通る時などに気をつけなくてはならないですね。。
お大事に〜〜!!

(4)
バムママ
2011/9/18 17:12
 [Edit] 
ジャンさん

ありがとうございます。

痒いです。。。。。

(5)
バーグのパパ
2011/9/18 23:19
 [Edit] 
「木酢液(もくさくえき)や「竹酢液(ちくさくえき)」による害虫駆除は如何ですか?
木炭を作る過程で出来る化学的成分に頼らない古来からの
殺虫剤と聞いています。 人間用のお風呂に少量入れて入った事もあります。少しだけ特異な匂いがありますが自然派な殺虫剤です。
 最近はドラッグストアで売っています。調べてみて下さい。

(6)
2011/9/19 0:38
 [Edit] 
チャドクガ、イラガなど、毒のある毛虫は本当に厄介ですね。
幼齢期の密集しているうちに枝ごと処分するのが一番ですが、
バサバサやっているうちに毛が飛んだりするとヒドイ目にあいます。
数年前に毛虫を固める駆除剤というのを見つけました。
これには殺虫能力はありませんが、毒針毛の飛散を防げます。

参考にどうぞ↓

http://item.rakuten.co.jp/mushi-taiji/n72019800/

(7)
バムママ
2011/9/19 10:27
 [Edit] 
バーグのパパ様

アドバイスありがとうございます。


たとえ 散布回数が多くてもワンコ達に害がなく

駆除出来れば良いので もし木酢液や竹酢液で防げたら

良いので調べてみます。

(8)
バムママ
2011/9/19 10:33
 [Edit] 
杏様

今回 茶毒蛾の毛虫の駆除に失敗してしまい、

大変な目にあいました。

今は 庭の姫シャラの木の下を通るのも怖いです。

でも たぶんまだいるんですよね。想像するだけで、かゆいです。

毛虫を固める駆除剤 これは朗報です。

ありがとうございます。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ