フレンチブルドッグひろば


右足がおかしいです。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 右足がおかしいです。 / さくらのオカン 2011/10/17 1:06  [Edit] 
いつもとても参考にさせて頂いてます。

さくら♀2歳の相談をさせてください。


本日の夕方散歩をしていて、いつもわたしよりぐんぐん前に行くので後ろ姿を眺めていたら・・・

右後ろ足をピョコンと上げました。

ん?

と思い注意深く見てると、やはり右後ろ足だけピョコンと浮かすのです。

30秒に1回ぐらいの割合です。

肉球に何か刺さって痛いのかとすぐ見たのですが何もありませんでした。

毎日散歩してて今日初めて気がつきました。

結局早めに散歩は終わったのですが気がついて10回ぐらいはピョコンと飛んでました。

何かの病気の前兆でしょうか?

ヘルニアとか・・・

歩き方は特におかしいとは感じませんでした。


こんな歩き方した後にこんな病気になったという方がいらっしゃたら教えてください。

もちろん明日獣医さんには連れて行こうと思ってます。

(1)
フプパパ
2011/10/17 5:15
 [Edit] 
一才三ヶ月の♀のブヒと暮らしています。

実はうちのブヒも半年前にトリミングが終わってうちに帰ったら急に右後ろ足を
引きずる素振りを見せたので、慌てて病院に駆け込んだところ

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
十字靭帯断裂

と診断されました。
うちの子は先天的に膝の関節の形成が不完全でこの病気になりやすい
体質なんだと言われました。又ジャンプや横の動きなどでも容易になってしまう
そうなので、気を使いながら生活をしています。

あくまでもうちの子に起こった事例の一つですので、たまたま足をくじいた
のかもしれません。さくらちゃんに何もない事を心から祈っております。

(2)
グアム
2011/10/17 23:01
 [Edit] 

画像クリックで拡大
その後、いかがですか?
家も10歩に1回くらい 特に走ったりしたら左足がピヨンの伸びます。
1歳くらいからで、一度は病院に行きましたがこれといって治療もぜずです。今はもうすぐ8歳ですが相変わらずなるけど、痛そうでも無いしそれ以上ひどくもならないしそのままにしてます。
赤ちゃんの時に1度階段の3段から落ちたことがありそれが原因かな〜?
ヘルニアとかの前触れとかなら怖いので気になるなら一度病院に行ってもいいかも知れませんね。
痛そうじゃなければ家と一緒かな〜?
全然回答にならずすいません

(3)
エコちゃん
2011/10/18 0:02
 [Edit] 
病院はもう行かれましたか?

>結局早めに散歩は終わったのですが気がついて10回ぐらいは
>ピョコンと飛んでました。

うちの子も同じように後足を時々着地せず浮かして歩きます。
一般的原因はいろいろ考えられますが、
(1)膝蓋骨脱臼
(2)股関節形成不全
(3)脊椎神経系の疾患(ヘルニア他)
(4)その他
結論としては、整形外科や神経外科の専門医に診てもらうことを
お薦めします。

(4)
さくらのオカン
2011/10/18 0:54
 [Edit] 
>フブパパさん
>グアムさん
>エコちゃんさん


みなさまご丁寧にお返事ありがとうございます。

本日病院へ行ってきました。

触診では今のところ異常は見られない。
足の裏など注意深く見て頂きました。
ただフレンチは関節系の病気が多いのでこれ以上おかしな歩き方が
続くならレントゲンを撮って服用と注射で治療をして行きましょうと。

グルコサミンやコンドロイチンなどサプリを勧められました。

今日の散歩は昨日に比べてピョコンの回数が減ったように思えましたが、たまにまだピョコンをします。


早急に整形外科などの専門医に診てもらおうと思います。

心配して頂いてありがとうございました。

大変参考になりました♪

(5)
ポンタ母
2011/10/19 21:17
 [Edit] 
うちのもうすぐ3歳になるポンタは後ろの両足をひきずっていたので病院にいったところ、大きな病院へいって検査をしたほうが良いといわれちょっと遠くのおしゃれな大きな病院へいってMRIやCTをとりまして、椎間板ヘルニアといわれ入院3日間してつい最近退院してきました 費用も12万ほどかかりましたが、手術するほどではなく今は近医で注射や内服薬をもらいながら、散歩もせずおうちで様子をみています。いつも元気な子が足をひきずってじぶんのところへ近寄ってくる姿ってせつないです。

(6)
さくらのオカン
2011/10/20 0:28
 [Edit] 
>ポンタ母さん

ポンタくん大変でしたね。その後大丈夫ですか?
足をひきずってるのつらいですね。


あれからさくらのピョコンをあまりしなくなりました。
散歩中何かを飛び越える時に右後ろ足がちょっと遅い感じはしますが・・・・

さっそくDHCでわん用のサプリを注文しました。

予防も兼ねて服用させようと思ってます。

貴重な体験を教えて頂いてありがとうございました。

ポンタくんの1日も早い回復を祈ってます。

(7)
ぷうママ
2011/10/23 10:05
 [Edit] 
参考になるかどうかわかりませんが・・

4才の♂のうちの子も2才の頃に同じような様子が見られ
あわてて病院に行きましたが、「しばらく様子をみましょう」ということで、「症状が悪化するようであれば手術しかありません。」とも
言われました。

ただ、うちの子は散歩のとき以外は正常でしたので・・
散歩のときの右側にばかりひっぱって歩くのがよくないのでは
と思い左側を歩くように注意しましたら、数日で治ったのです。

それからは、右側と左側バランスよく散歩させています。
引っ張り癖も随分と落ち着きました。

あれから、2年ほど何事もなく元気に過ごしています。

あの時はほんとに心配しましたので、参考になるかどうかわかりませんがこのようなケースもあるということで書かせていただきました。

(8)
ポンタ母
2011/11/1 22:49
 [Edit] 
さくらのオカン様 ぷうママ様 大分日にちがたってからのお返事失礼します。ポン太はステロイドを飲みながら、よく見ると右足が少しおかしいかな?ぐらいでほとんど以前とおなじように歩けるようになりました。副作用が気にはなりますが、前のこと思ったら仕方のない事なので1週間に1回通院して薬をもらいにいってます。
ありがとうございました

(9)
さくらのオカン
2011/11/19 1:04
 [Edit] 
ぷぅママ様
ポンタ母様

コメントを下さってたのにお返事が遅くなり申し訳ございません。
このトピを見ていてくださればいいのですが・・・・
気を悪くされてたらほんとごめんなさい。


こちらで質問させて頂いてから1ヶ月がたちましたが、あれから毎日散歩に行ってますがごくたま〜に右足をピョンすることはありますが、
特にひきずったり痛がる素振りはなく毎日元気に過ごしております。


ぷうママ様と同じ感じです。

何もなくほんとよかったです。

ポン太くんも以前と同じように歩けるようになったとのことでよかったです♪

早くお薬の服用がなくなるまで元気になって欲しいですね。


あまりさくらのことを気にしすぎないようにしてるつもりですが、
どうしても心配ばっかりしてしまいます(笑)

先日もヒート時につけてたおむつを全部食べてしまって・・・

ポリマー入ってるしで眠れぬ夜を過ごしましたが、翌日にはおむつ色したうんぴをたくさんしてくれて一安心しました。

一難去ってまた一難って感じですが、愛おしいくてしょうがないです♪



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ