フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フードについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2011/11/11 17:09 [Edit] | |
いつも参考にさせていただいております! うちの2サイになるブヒのフードについて 常に悩んでおります。 アレルギーは治まって いるのですが、水をよく飲むしウンチの回数が 一日6回くらいで多いし若干ゆるいです(;_;) 特に健康には問題なく元気いっぱいなのですが このフードにしてウンチの回数減ったよ! などありましたら情報お待ちしております。 |
(1) パパ |
2011/11/11 23:57 [Edit] |
|
うちのBUHI、1歳半も今夏終わり頃よりアレルギーとウンチがゆるくおならも多く臭い状態が続きました。フードはドライ(パピーから変化なし)医者から抗生剤もらい様子見 2〜3週間続いたためフードを変えました。ヒルズのプリクションダイエット W/d を医者からもらい 与えたところ効果てきめんコロコロウンチに2日目から変わりおならも減り匂いも無くなりました。 量は多少多いかな(匂いはほとんどなし)繊維が多いらしいです(療養食や体重管理用) 現在は、ネットで同じ物を与えていますが調子もよく食欲あり。 病気も考えられますので一度観てもらってください。 うちの医者はBUHIは食べ物は、年とともに合わなくなる事も多いと言っていました。 早く直るといいですね |
(2) Pまんの姉 |
2011/12/2 11:41 [Edit] |
|
2歳♂と暮らしてます ウンチ6回は多いですね! ウチでは5回ってのが最高記録でした しかも超タップリな量で(^_^; 散歩帰りのバックが重かったです あ、話がずれましたが・・・ ゴハンは最近、 「ピュリナワン」のチキン&ライスってのに変えました そしたらなんと、減ったんですよ 今は通常だと一日2回 たまに1回しか出ないときもあります 状態は普通のコロっとしたヤツです あまりにも減り過ぎてちょっと心配なとこですが、 ゴハンを変えて1ヶ月ほど経ちますが、体調に変化ナシです 以上、ご参考まで・・・ |
(3) りり |
2011/12/2 13:49 [Edit] |
|
ウチは、ロイヤルカナン べッツプラン セレクトスキンケアです。 食べ物で蕁麻疹が出てしまうコですが、これで落ち着いています。 ウンチも食べてるのに、こんだけ?って、感じの少なめです。消化吸収がよいのではないかと推測・・・。 フードは個体差が大きいので、参考までに。 |
(4) ラブのママ |
2011/12/2 22:56 [Edit] |
|
うちはまだ6ヶ月(アレルギーなし)ですので何とも言えないですが、胃腸が弱いのは確かなようで、軟便の他、吐き出しや嘔吐も多々ありました。 ウンチは多い時で一日10回くらいとかしてましたが、病院からロイヤルカナンの消化器サポートを勧められ、変えてからは一日5回程度に定着しました(一日3回与えて) あと、ユーカヌバの腸管アシストも病院からオススメされ3日間の試供品を頂いて与えてみましたが良かったです。 どちらかと言えば、ロイヤルカン消化器サポートの方が若干良いと思うのですが価格が高いので継続させるのが…(汗; 今はロイヤルカナンの方を与えていますが、次回購入は価格が安いユーカヌバの方の購入を考えております。 いろいろな面で最適なフードに出遭えるといいですね♪ |
(5) ちゅんちゅん親父 |
2011/12/2 23:26 [Edit] |
|
皆さんフードでお悩みですね、解決策はこれに限ります。つまり>手作りフード。ちゅんも最初はドックフード(名前忘れました)でした、やがて手作りになり、面倒なので国産の安全とうたわれているY油糧に変えました。最初は良かったのですが2回目のオーダーから一変して猛烈な下痢。そこで一念奮起して手作りに戻しました。以降抜け毛の減少、体臭もなく便も少量になり(朝晩各2〜3回)発疹アトピーとも無縁。 体重も安定(11.8K前後)目ヤニも出なくなりました。 作り方は簡単、肉又は魚と野菜とご飯を煮込むだけです。 須崎先生が色々本を出していますから参考にするといいです。 今は鮭のアラを圧力鍋で煮てかぼちゃ、キャベツとご飯のおじやを与えています。明日からは野生の鹿肉がメインの食事になります。 栄養計算はしません、皆様も自身の食事計算しませんでしょう? |
(6) ルナママ |
2011/12/5 20:10 [Edit] |
|
家は手作りとドッグフードです。手作りはちゅんちゅん親父さんのように魚のアラを圧力鍋で煮て、それを小分けして、小さい鍋であり合わせの野菜を入れて煮た物と生馬肉、馬肉の量は1回体重の1/100、1日2回。魚のアラがない時は煮干し(粉末)で野菜を煮ています。そして、週に何度かドッグフード。ドッグフードはふやかしてやるようにメーカー指示がありますが、ふやかすと食べないので、そのままです。只、ドライのドッグフードだと大量に水を飲んでかわいそうに思う時があります。手作りだと殆ど飲みません。ちなみにドッグフードはナチュラルバランスのアレルギー対応のフードをあれこれ。今はベニソン(鹿肉)で明日からはバイソンです。4種類あるので、選べます。今のところフードで体臭がするようなことはありませんし、ガス犬にもなっていません。ただドッグフードだと注意しないと直ぐに太ります。過去フードによっては動物臭がものすごくしたり、ガス犬になったりしました。フィッシュ4ドッグは最初の1口から食べてくれませんでした。 |
(7) ちょび助 |
2011/12/8 22:15 [Edit] |
|
Pまんの姉さん、ピュリナワンに変える前の回数を教えて下さい。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |