フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
来月早々、2匹目のブヒを新たに迎えるにあたって・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/1/22 19:49 [Edit] | |
こんばんは。 現在9か月目になるブヒ♂(去勢済み)が居ます。 来月の初め頃に新たに2匹目のブヒ♀2ヶ月を迎えることになりました。 そこでお知恵をお借りしたいので相談させてもらいます。 ウチは2世帯で、主に2階の私の部屋(8畳)で生活しています。 ケージはとっくに片づけて2階ではフリー生活です。といっても、ほぼ私の部屋がケージ状態な感じです。 1階には朝と夜、各30分程度遊ばせるため気分転換のために連れて行く程度です。 トイレは苦戦した結果、やっと粗相しなくなりほぼ完ぺき。 シート=トイレと理解しているようです。 このような生活状況なんですが、新しい子を私の部屋でケージを設置しても問題ないでしょうか? 1匹フリーで1匹ケージでも大丈夫なんでしょうか。。 室内での2匹目飼いは初めてですので、何も分かりません。 それに、フレンチはちょっと他の犬種とジゲンが違う(外で柴とビーグルいます)と勝手に思っているのですが。。。 何か良いアドバイスなど御座いましたら、どうぞよろしくお願いします。 |
(2) ★みぅ★ |
2012/1/22 21:00 [Edit] |
|
ラブのママさん こんばんは。 我が家も去年の12月に フレブルを迎えました。 先住U^ェ^UにMダックスがいます。 ダックスは完全なフリーで過ごしています。 フレブルは まだまだトイレが完璧じゃないので ケージで過ごしています。 フレブルは我が家に来た時から ケージ生活なのでダックスが 部屋中 自由にしていても そんなもんだ・・・と思っているようです。 一日に何度か 部屋を半分に仕切り(布団などで垣根を作る(笑))フレブルをフリーで 遊ばせたりしています。 床は 粗相してもいいように防水マットを敷いて存分に遊ばせます。 ダックスのトイレが部屋の隅っこにあるので 気が向くと そこでちゃんとおしっこ うんこが出来たりしてます。 まずは 最初からケージ生活というのをわからせればどうでしょうか? 先住U^ェ^Uのフレブルとふれあいさせる時には 粗相対策をして存分に遊ばせる。そいすれば 子犬のストレスもないのでは・・・と思います。 |
(3) ラブのママ |
2012/1/24 22:20 [Edit] |
|
★みぅ★さん ご丁寧に、参考になります。 そうですね、しばらくの間はケージ生活をしてもらおうと思います。 早く慣れてくれると良いですが。。 早く2階の4部屋を2匹で走り回ってほしいです☆ 外で飼っている柴とビーグルとは庭で毎日走り回っていますが、 とてつもなく寒い日・雨の日・夏場はそうはいきません。 室内で1匹で居る時は寂しそうに私の部屋から動こうとしません。 なので雨の日も暑い日も、新たに迎える子と2匹で楽しそうに2階中を走り回る姿を一日でも早く見たいと思っています。 みぅさんも、これからもワンちゃんたちが健康でずっと楽しく快適な生活を送れるよう・・お祈りします♪ 本当にありがとうございました! |
(4) FUNNY TALK |
2012/2/26 19:53 [Edit] |
|
こんにちは(^^) ファニートークですm(_ _)m ゲージでの生活は重要な躾です。 どうしてかといいますと・・・。 長い犬の一生の間には、 ゲージに入れなくてはならない場面が多々あります。 ゲージに慣れていないと、飼い主さんも苦痛になります。 本来室内で飼う場合、「夜はゲージで寝かせる」 「留守の時にゲージに入れる」という躾(生活)は 大切なことです。 犬もゲージ生活に慣れると留守の時などは嫌がらずに安心できます。 習慣になっていないと、犬にとって苦痛になり、 出して出してとアピールすることでしょうから、 飼い主さんも負担に思われることでしょう。 地震のような災害があったり、 病気になったりしてゲージに入れて運ぶ時、 犬が安心していられると飼い主さんも気が楽です。 また、♀が生理になっている時(シーズン中)も ゲージ生活に慣れていれば安心して普段の生活ができますよ。 犬のゲージ生活を楽しいものと意識させてあげるには、 ご飯をあげる時、寝る時はゲージに入れると効果的です。 ゲージはおいしいことがあったり、安らぐいいところだとなります。 また粗相をして叱った後で、ゲージに入れます。 叱った後で、ゲージに入れて下さい。 ゲージに入れたら怒りません。 すると、ゲージに入れば怒られないので、 ゲージは嫌な場所ではなくなります。 ここにいたら安全だと思うようになります。 自分がいけないことをすると、 自らゲージに入っていくようにもなります。 |
(5) bowまま |
2012/2/26 22:39 [Edit] |
|
初めまして〜。 2か月のパピコちゃん迎えられるのですね〜 おめでとうございます。 多頭は大変ですが・・・ その分幸せは増します。 BUHI LIFE楽しんでくださいね〜。。。 我が家は自宅で出産したのですが やはり躾のこともありますのでね 数か月はケージは必要ではないでしょうかね〜。。 楽しみですね〜♪ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |