フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
非常時の準備について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/3/19 17:42 [Edit] | |
震災時のブヒさんの非常時携帯品について、これは便利!とか、絶対必要な品があったら、教えて頂きたいのですが・・・・ 思い出したくない方もいらしゃると思いますが、その点につては、前もってお詫び申し上げます。 我が家には8歳♀9kg、5歳♀11.5kg の2ブヒと夫婦・子供2人と都内で生活しております。 最近よくワンコ仲間と『震災時はワンさんいるから、避難所は無理ね』と話しをするのですが、我が家は車もなく車中で避難も無理です。 昨年作ったブヒさんの非常時携帯品は改めてみると、重くて・・・ そこで必要最小限の品にしようと思っているですが、現在は『ドライフード500g・缶詰タイプ大1・スープタイプの小さいパック3・トイレシート10枚・ハーフケット1』今のところ薬も服用していないので入れていません。とりあえず、最初の2日分位はと思っています。 皆様は、ご準備、どうされていらしゃいますか?? 余談ですが・・・ 昨年の地震の時、たまたま夫以外の家族3人が家に居た時で、 揺れが長かったのでとりあえず家の外へ。2人で1ブヒづつ抱いて、1人は首輪・リード・散歩バッグ 落ち着いてから(家に入ってから)誰もお財布も携帯も持っていなくて、我が家の一番大事なものがわかったね! と笑いあえてよかったのですが・・・ それ以来、今までほとんど吠えなかったのに(ご近所の方からは犬が2頭いるとは思えない。と言われるほど吠えませんでした)外で物音がしたりすると吠えるようになってしまいました(涙) ご近所の方は『番犬になっていい』と言って下さっていますが。 震災時、重くて、抱いて避難出来ません。 震災が起こらない事を、祈るばかりです。 |
(1) ボタンとキナコのパパ |
2012/3/19 19:13 [Edit] |
|
はじめまして、なでしこ様 ブヒに、クレートトレーンングを教えておくと地震の際の移動に安全で便利でした。 クレート内でご飯を食べさせたり、クレート内にいる時間を少しずつ、慣れてもらいましょう。 最初はどうしても、狭い所に閉じ込めるのが可愛そうだとおもいますが、多頭飼いでどちらか一方がこの先、病気になった場合も家の中で隔離することが必要になってきます。 ブヒには、クレートでセーフティー・スペースを確保=精神的安定につながります。 我が家は、3・11震災後、宮城県栗原市の実家から、千葉に引っ越してきました。 実家にいた時に、クレートで(ブヒ×2)を、千葉の親戚に預ける際、預け先でもクレート内で大人しくしていたと聞いて、安心したのを思い出します。 それと、いざとなった時の、ブヒの預け先、知人、友人、親戚を探して準備するのも大切だと思います。 |
(2) なでしこ |
2012/3/22 21:59 [Edit] |
|
ボタンとキナコのパパ様 ありがとうございます クレートですね! クレートのことはすっかり忘れてました・・・ 1頭しか入らないのですが、2頭フリーでオタオタするより、1頭でもクレートで大人しくしていてくれれば、ずいぶん違いますもんね。 預け先も、確保しないと。ですね。 貴重なアドバイス、ありがとうがざいました。 |
(3) ぴーち |
2012/3/22 23:51 [Edit] |
|
薬ですが、他の犬に噛まれるとか、怪我をした時に化膿しないように 抗生物質を常備しておくといいと思います。 膀胱炎などにも効果がありますし何かと使えると思います。 |
(4) tomota |
2012/4/3 17:22 [Edit] |
|
動物レスキューの方のセミナーに行ったのですが 人命尊重ですが 必ず一緒に できるところまで 避難するようにとの事でした。家に戻れなくなる事が過去に何度もあるからですね。 家に残されてしまった子たちの 多くが水不足で命を落とした事を伺い 常にかなり多く水をセットする様になりました。 埼玉の私の町にも避難所ができたのでお手伝いさせていただくと、希望があったら受け入れる準備をしていました。 余裕があったからかもしれませんが、参考までにです。 環境省で平成23年9月に作成された いつもいっしょにいたから というパンフレットもありますよ。 http:/ ホント災害が起こらない事を祈るばかりですよね |
(5) 茶裸王 |
2012/4/5 19:49 [Edit] |
|
キャリーバックって今軽いのが出ていますよね。 折りたためるのとか。 そういうのがあれば便利なのかなって思いました。 うちもいっぱいいるので、↓のようなのあれば いざという時役立つのかなぁと思いました。 http:/ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |