フレンチブルドッグひろば


お散歩時に、吐く。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] お散歩時に、吐く。 / ノーブヒ☆ノーライフ 2012/3/30 2:12  [Edit] 
5ヶ月になる、BUHI君の事で、ご相談があります。
朝と、夜のご飯前に、一時間ほどのお散歩を
パートナーと朝担当、夜担当でしています。
ここ2、3日前から、夜担当の私の、お散歩時のみ
〈ンぺっ〉
という感じで、白い泡を吐きます。
一回の散歩で、数回です、心配で色々調べても、
大丈夫です。と書いてある事が、多く、、、、、
また、今日ノミダニのお薬貰いに、獣医さんに
行った際に相談しましたら、
(フレブルは、吐く子よく居るんですよね)
と、言われました。

もう、これは、ここに相談するしかない!!
と思いメールさせていただきました。

いつも、ひろばを見て、みなさんの、愛情と経験に満ちた
お返事を参考にさせてもらっている初心者飼い主です、
よろしくお願いします。

(1)
タルまま
2012/3/30 5:13
 [Edit] 
ウチにはもうすぐ11ヶ月になる男のコがいます(^^)
ウチのコも5ヶ月くらいからかなぁ・・・
ちょっと時期は曖昧ですが、お散歩時にカーッって吐くようになりました。
そして今は数が減りましたが、継続しています。
大人の体になった現在は、走り回ったり、興奮した時が多いですね。
あと暑さでしょうか。 冬の間、寒がるからとお洋服を着せすぎてたらNGでした。。。
家の中では寒がりでも、外では意外に大丈夫なようです。
(ウチのコの場合です。)

私も前のコ(他犬種)の時にはこんなことなかったのでとても不安になりましたが・・・
やっぱり大丈夫みたいです(笑) なので、今はそんなに気にしなくなりました。
一緒にお散歩したりする犬友さんにはビックリされますが。

何か解決法があるなら、私も是非聞きたいです!
答えになってなくてすみません。。。

(2)
ボタンとキナコのパパ
2012/3/30 7:46
 [Edit] 
はじめまして

5ヵ月の成長期のフレンチ君、ご飯前の散歩に白い泡を吐くのは心配になりますね。散歩時に何かなめているなどないですかね?夜だとわかりずらい事ありますので・・・

成長期のフレンチ君のご飯は朝と夕の2食ですかね?

朝食から夕飯までの間が長い為に白い泡、胃液がでてしまっているのかと・・・あくまで我が家の子判断です。

お昼頃、もしくは散歩に行く30分位前に、4,5つぶドックフードをあたえてみましょう。

それと、興奮すると吐くことがあります。散歩時に興奮してきたら、スワレのコマンドで落ち着かせる事も必要かと思います。

あくまで我が家の子の経験判断です。夜のお散歩を、少しだけ休むのも治療になるかと思います。

楽しい散歩になるといいですね。

(3)
ちゅんこ
2012/3/30 10:04
 [Edit] 
はじめまして。

何回も吐くと心配ですね。
空腹時の嘔吐は、黄色く酸っぱい匂いがするので
ボタンとキナコのパパさんの処置がとても良いことと思います。

白い泡というのは
フレンチは空気をよく飲み込むので
それが泡となって喉にたまり
ちょっとした拍子、
うちでは興奮したり、歩く体の動きとかで
口に出てきてうっとなるのではないかと。
私の勝手な解釈なのですが。

お散歩ですが、何か食べた後は最低1時間おいて
喉の物が胃に落ちるのを待ってからしていました。
食事ものどを通りやすいように工夫したりしてました。
あと、できるだけ興奮しないようにして
首輪もやめて、ハーネスにしていました。

少しは改善されましたが
全くなくなることはありませんでした。
医者曰く、吐くことはそんなに苦痛ではない、と。

でも、見てるのはつらいですよね。
よく観察して、吐く状況を少なくできるようになったらと思います。
的外れのコメントでしたら、すみません。

(4)
ゴン太ママ
2012/3/30 10:34
 [Edit] 
こんにちは

我が家には1歳1カ月の子がいます
うちのBUHIもとにかくよく吐きます
胃液(泡)混じりのことが多くてそれこそ病院に行ってレントゲンをとったり
いろいろしましたが、原因は分かりませんでした
ただひとつ言えることはうちの子は吐きやすいということです
フレンチは吐きやすいけどその中でも特に吐きやすいのだと思ったら納得できました

これから気温が高くなりますが暑さで吐く時もあります
なので夏は朝の5時台に家を出て遅くても7時までには戻りますし
湿気の多い夏は夜でも行きません
朝より夜の方が夏はダメだそうです(ブリーダーさんの指導です)
お水を飲み過ぎても吐きます
他のフレンチが飲む量をうちのBUHIは飲めません
ランの途中にお水を飲んで再び走ると吐きます

お散歩中に興奮するだけでも吐きます
お散歩にはご飯を食べさせる前に行きますし
ご飯を食べてからはとにかく最低1時間はお散歩も遊ぶのもなし
パピーの頃はとにかく食後は寝かせてました
それだけで嘔吐の回数はだいぶ減りました

食べ物も出来るだけ小さくしてからあげてますし
いろいろ工夫が必要でした
吐きやすい子ということを認めてその子にあった生活にすることで嘔吐はだいぶ減ると思います
特にパピーの頃は吐きやすいと思います
月齢が成犬に近づけば近づくほどだんだん嘔吐の回数は減ると思います
嘔吐をしても元気であれば気にしなくてもいいと思いますが
あまりにも胃液を吐く場合は病院で食道を保護するお薬をもらうといいと思います
あくまでも我が家の場合です 参考になればいいのですが・・・
長文失礼しました

(5)
luu
2012/3/30 11:05
 [Edit] 
こんにちは。

ご飯前のお散歩ということは
空腹なんではないでしょうか?

空腹で1時間のお散歩は
ちょっときついのかもしれません。
前にテレビでそんな事言ってた気がします。
(曖昧ですみません!!)

我が家もお散歩前には
フードを数粒あげてから行きます。

あとは散歩中にうんちやおしっこをした時も
フードを2.3粒ご褒美にあげます。

こっちがうんち取ってるのを大人しく
待っててくれた時も「お待たせー」と2.3粒。


フレンチは吐きやすいとは言っても
やはり見ていて可哀相で心配になりますよね。

少しでもなくなりますように。。。

(6)
ジャスのおとん
2012/3/30 13:47
 [Edit] 
我家もちょうど5ヶ月ですが、最近散歩中に胃液を戻すことが何回かありました。(散歩前にも一度だけ)

お腹の調子も芳しくなかったので獣医さんに相談したところ、月齢がらしても消化器官が未発達で、空腹時に胃液が上がってきてしまう事は有るとの見解でした。

餌は1日2回与えていますが、給餌時刻的にどうしても夜食〜朝食までの間隔が長くなってしまうので、それ以降は朝食を散歩前・後に分けて与えるようにしてあげたら、今のところ戻すことは無くなりました。

それでも、ウチのは散歩の引っ張りが強いので、嗚咽るような仕草はしばしば....その度に足を止めて休憩させられちゃいます(涙)

食後1時間の休憩を挟むので、此方の生活のリズムは変わってしまいますが、可哀想な姿を見るよりはずっと楽です(笑)

(7)
カズ
2012/3/30 22:34
 [Edit] 
うちの5歳♀も空腹時と興奮したときによく吐きます。
なのでお散歩は食後2時間後としていますが、
先日、予防注射のために食前に受診した際、注射後の待合室で、ほかの
ワンたちに興奮して、とうとう黄色いスフレ状のものを嘔吐しました。
受付で見ていた看護師さんが飛び出してきたので「すいませ
時々吐くんですよ。片付けますから・・・」と、私が言い終わらないうちに、別の看護師さんがあわててやってきて、「先生、カズちゃんが嘔吐しました!!」と大声で診察室の先生に報告。先生も出てきて、「アレルギーが出たかも!吐物は調べるから!早く犬を診察室へ運んで!!」なんだか想定外に待合室が騒然として、飼い主(私)とカズ(うちのブヒ)だけが、成り行きについて行けず、ぽけら〜と、アホ面していたと思います。


そして、先生から、ワクチン後のアレルギー症状だと命に係わることもあるのでステロイドの注射をさせてください。そのほうが安心ですので。と説明を受け、カズの有無はもちろんなく、チクリッ!カズの無念が伝わってきました(笑)

くだらない話ですいません。結論は、この時もやっぱり、なにか少量でも食べさせていけばよかったと思いました。あと、いままで「癖」で片付けていましたが、高齢になれば人間同様に、吐物を誤嚥して肺炎になったり、逆流性食道炎になる恐れもある様なので気をつけようと思いました。

(8)
ノーブヒ☆ノーライフ
2012/3/30 23:15
 [Edit] 

画像クリックで拡大
タルまま様
うちの子も、、、のコメントが本当にまずは、安心します(^_^;)
ありがとうございます!!
タルト君は、11ヶ月で少し治られたんですね。
うちのロックも、一つ悩みが無くなったら、また新たな悩みが一つでき、
の繰り返しなんだろうなぁ。。。。
これからもアドバイスよろしくお願いします。
ブログ拝見しました、、、タルト君幸せそうで(*^_^*)


ボタンとキナコのパパ様
さすが!のアドバイスありがとうございます。
確かに、目が悪いんです(-_-;)
もっと、もっと注意深く散歩中ロックを見なきゃですね。
あと、散歩前に少しだけフードあげる!早速実行します。
これからもさすが!のアドバイスよろしくお願いします


ちゅんこ様
お返事ありがとうございます。そしてブログ拝見しました。
ブログの題名読んだだけで、泣けてきてしまいましたよーー
空気をよく飲み込むので、、、、
確かにです。もっともっとロックのために勉強しなきゃです。
これからも愛情いっぱいのアドバイスよろしくお願いします。


ゴン太ママ様
お聞きしたい事を丁寧に細かくのお返事、本当にありがとう
ございます。
もしかしたら、うちのロックもゴン太君と同じく
吐きやすいかもです。。。。(T_T)
ゴン太ママ様のおっしゃるとおり、認識した上で色々工夫して
あげたいと思います。
これからもアドバイスよろしくお願いします。
ブログ拝見しました!!いろいろなヒントになりそうです!!


luu様
すぐに実行できるアドバイスありがとうございます。
確かに、空腹時での1時間は私でもキツイかもです、、、、
ロックごめんね、気づかせて頂き、ありがとうございます
優しさに溢れたアドバイスこれからもよろしくお願いします。


ジャスのおとん様
ブログ拝見しました、ロックと似ていて親近感です(^^♪
うちもパートナーが散歩する朝は大丈夫なんですが、
夜担当の私のときは、引っ張りが強いときがあるので
やっぱりそれも関係あるんですね。。。。。
おとん様の最後の言葉にハッ!としました、
可哀想な姿を見るよりは、、、、、
わたしもその心でがんばります。
これからもアドバイスよろしくお願いします。



*まとめてのお返事の失礼をお許しください。
もう!!!さすがフレブルひろばの掲示板!!
みなさん、全員愛情と経験と研究熱心?
なお返事で、感謝、感謝です。
本当にありがとうございました!!

(9)
ノーブヒ☆ノーライフ
2012/3/31 2:22
 [Edit] 
カズ様

文書力が凄くて、病院でのやりとりが目に浮かび
不謹慎ながら笑ってしまいました!(^^)!
鮮明な状況説明に基づいた、アドバイスありがとうございます。
うちのロックも今は、散歩時だけですがカズ様のお話を聞き、
空腹時は気をつけたいと思います。
これからも、面白いエピソード?&アドバイスよろしく
おねがいします!!


*そして!!
本日の夜散歩は、皆様の優しい愛情がロックに伝わったのか
<ンペッ>
が、ありませんでした!!!
もちろん、アドバイス頂いた事で、即実行できることは、
実行させていただきました。
本当に、ありがとうございましたm(__)m



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ