フレンチブルドッグひろば


ヒヅメの破片を丸呑みしてしまいました。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:食] ヒヅメの破片を丸呑みしてしまいました。 / BUU 2012/4/6 0:40  [Edit] 
いつも参考にさせて頂いています。

今日いつもの様にヒヅメを与えていて目を離した隙にヒヅメの大きな破片を丸呑みしてしまって喉につかえていた様で、嘔吐を繰り返していました。

私たちも吐き出させようとしたのですが、飲み込んでしまい、嘔吐は落ち着き今の所体調不良では無い様です。

ぜひご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

ヒヅメは消化できるのでしょうか?

明日の朝一番で病院に連れて行かなければ危険でしょうか?

心配です。よろしくお願いします。

(1)
小夏パパ
2012/4/6 3:45
 [Edit] 
心配なら病院行きましょうよ。

会った事も無い誰かが「ウチも飲み込んだけど大丈夫でした!ウフフ☆」って書いてたら鵜呑みにします?
それで「もしもの事態」が起きた場合、誰が責任取ってくれます?

うまく胃にまで到達したようですが、胃や食道を傷つけているかも知れないですし、今後は腸で詰まるかも知れないですし、嘔吐を繰り返していたならそれなりに内蔵に負担がかかっているでしょうし。

どんな小さい事でも、先生に「大げさですよw」と笑われるぐらいの事でも、おかしいな?不安だな?と思ったら病院に行く事をお勧めします。

愛犬の様子を一番近くで見ているのは飼い主さんなんですから。


と、ご存知でもない私が「おせっかい丸出し」で書き込みました。

(2)
パイドくん
2012/4/6 4:27
 [Edit] 
飲み込んだ時点ですぐに病院に行くべきかと。

うちは紐を飲み込んだことがあります。
夜で、かかりつけの獣医さんが時間外だったので、
念の為、夜間動物病院に電話で状況を説明し、先生の話を聞いた上で
すぐに連れていったほうがいいと判断して慌てて病院に駆け込みました。

飲み込んですぐだったので、誘吐剤の注射で吐き出すことができ、
大事には至りませんでしたが、
吐き出せない場合は麻酔かけて内視鏡で取り出すか、
それが駄目なら開腹手術になってたところでした。
うんちと一緒に出ればいいですが、、
腸内で引っ掛かったり、詰まったりする危険性があるとのことでした。

ヒヅメが消化するかどうか判りませんが、
すぐに病院に電話して行ったほうがいいと思います。
とにかく心配です。

(3)
ちゅんちゅん
2012/4/6 9:24
 [Edit] 
ヒヅメは犬の歯にとっては、百害あって一利なしです。歯の異常磨耗や欠損、最悪歯髄が露出して抜歯にもなりかねませんし、今回のような誤飲事故も起きます。家でも大量に買い込みましたが獣医に歯の磨耗が進んでいますよ指摘を受けて止めました。このコメントを読まれた飼い主の方は即効止めてください。硬い骨も同様です。

(4)
BUU
2012/4/6 9:52
 [Edit] 
小夏パパさん
パイドくんさん
そうですよね。直ぐ病院へ連れて行きます。

ちゅんちゅんさん
そうなんですか!!有名なトレーナー唯一与えていいのはヒヅメのみと言っていたのを鵜呑みにしていました。今後与えない様にします。

みなさんありがとうございました。

(5)
茶裸王
2012/4/10 21:02
 [Edit] 

画像クリックで拡大
BUUさん こんばんは(\^▼^/)
うちの坊主(ちゃらお)は、ガムが大好きです。

ひづめはBUUさんのトピを見てから
検索して初めて見ました。
ひづめって売っているんですね〜(・0・。)
うちでは骨とガムはよく食べます。(毎日食べてます)

他の小型犬もいるので、細いガムをあげていたら、
チャラオは縦に一気飲みいたしますΣ(^∇^;)えええええ〜

そこで、一番大きいサイズのガムを購入し、
丸呑みを防止しています(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

(6)
funny talk
2012/4/28 21:11
 [Edit] 
はじめまして。
昔、初めて国内にひづめや豚耳を輸入してきました。

丸呑みした場合には、ご飯食べなくなる&嘔吐したらそく病院へ。
そういう症状が見られなければ、しばらく様子を見て大丈夫だと
思います。

ちゃらお君から質問を受けたのですが、
こうしたものは、犬のストレス発散&おもちゃの役割があります。
  
食べたことによって悪影響があるとしたら、
ひづめは、かむことによって、口臭が出るので、
室内犬には控えた方がいいかなあと思います。
  
歯に悪影響が出たなどという場合は、
老犬にあげたり、
もともとあごが弱かったり、
若くて歯やあごが丈夫でも
与え過ぎればそうなります。  

余談ですが、豚耳は脂肪分が高いのか、
にきびのような症状が出ることがあります。

(7)
セサミ
2012/4/29 15:36
 [Edit] 
funny talkさん。
「犬 ひづめ 歯」のキーワードで検索すれば、多くの獣医師さん
が「食べさせない方が良い」とコメントしている事がわかります。
歯が割れてしまった写真も見ることも出来ます。

その様な状況で、「顎が弱かったから」「老犬だから」、
「与え過ぎたから」と、ヒヅメのせいではないと肯定的に
解釈するのは、さすがに無理があると思いますよ。

実際問題、自分の飼っている犬の顎が強いか弱いか、老犬であるか
ないか、何個までだっらOKか、なんて判断出来ないわけですから。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ