フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
腰椎ヘルニア
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/4/23 10:58 [Edit] | |
はじめまして。我が家には今年で6歳と5歳になるオスのフレブルがおります。 今月18日に5歳の子が下痢をして19日の明け方から息遣いが荒く、後ろ足に力が入りにくいようで、その日の朝1番で病院へ連れて行きました。 診察の時にはグレード2ぐらいではないかとのことでした。 木曜日の夕方、レントゲンや血液検査、神経検査を終えたのですが5時間ほどでグレードが5まで上がり進行性骨髄軟化症の疑いが強まり入院になりました。 しかし前足にも麻痺が出始め、体力の消耗も激しかったため夜の9時頃に自宅へと連れて帰ってきました。 自宅で落ち着いたのか金曜日は目もしっかりと開けていて顔色も良くなり日曜日にはMRIなどの検査が無事に終わりました。 結果はやはりグレード5の椎間板ヘルニアで3か所見つかりました。 24日火曜日が手術になりました。 今現在は前足に力が入るようになりご飯もしっかり食べています。 ただ自力での排尿はできません。 このような経験をされた飼い主様、今もヘルニアの子と上手く生活を 送っておられる飼い主様からアドバイスをいただきたいです。 おむつは、はかせるタイプ(子供用)を使っているのですがまだ慣れないのもあり苦戦しています。テープでとめるタイプとどちらが使いやすいですか?やはりペット用でないと使いにくいのでしょうか? ウンチは自然に出ますと先生から聞いたのですが、おむつの中でさせてあげるのがいいのかどうなのか…今はおしっこを絞ったあとに何も付けずに出るのを待っている感じです。 こんな工夫をして上手くいきましたなどの経験をお聞かせいただきたいと思っています。 宜しくお願いします。 |
(1) ボタンとプリンのパパ |
2012/4/24 5:33 [Edit] |
|
はじめまして、 今日、手術の日ですね。 jirosan様もフレブル君も不安な気持ちでしょうが、手術が無事に終わり、少しでも痛みがとれて、よくなるといいですね。 術後は経過をみながらリハビリですね。少しずつ、焦らずによくなっていく事を願っています。 頑張ってくださいね、応援しています。 |
(2) ポトリ |
2012/4/24 12:26 [Edit] |
|
はじめまして! 手術うまくいく事を祈っております。 術後は必ずリハビリをしてください!レーザーやマッサージなど合えば今まで通りに戻ったりもする様ですよ♪ 頑張ってください!! |
(3) jirosan |
2012/4/24 12:38 [Edit] |
|
>ボタンとプリンのパパ様 今日の午前に病院へ連れて行き、お昼から手術になります。 術後のリハビリは夫婦で協力しながらゆっくりとやっていき たいと思います。ありがとうございます☆ >ポトリ様 ありがとうございます。 術後のリハビリもいろいろとあるようですね。 今日は夕方に面会で、うまくいけば週末が退院になりそうで、 リハビリの説明をしっかり受けてきたいと思います。 |
(4) miu |
2012/4/24 14:23 [Edit] |
|
昨年の10月、椎間板ヘルニア グレード4の診断を受け、手術しました。2週間のリハビリ入院期間中、歩行ができるようになり、退院後 自宅でリハビリを続けた結果、半年が過ぎた今は 発病前と ほぼ変わらない状態まで回復することができています。jirosanさんのブヒちゃんは グレード5ということですので、深部痛覚が感じられない状態なんですよね…。手術によって 感覚が戻って 回復ができますよう、心からお祈りしています。うちのブヒの発病からの経過は ブログに記してありますので、少しでもお役にたてれば幸いです。 |
(5) jirosan |
2012/4/24 19:42 [Edit] |
|
>miu様 miuさんのコメントを読み、リハビリにも希望がもてました。 ありがとうございます(^^) 無事に手術が終わり面会にも行ってきました。 是非ブログを参考にさせていただきます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |