フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食事の時の悩み
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/4/29 14:27 [Edit] | |
6ヶ月になるフレブルのオス(約7キロ)を飼ってます。普段はおとなしくて良い子なのですが、一日2回(朝7時・夜7時)の食事の時、別の部屋でお皿にドッグフード(1日合計約250グラム)を盛り付け、ゲージに持って行こうとすると、威嚇が始まります。全身の毛を逆立てて、(一応お座りはしています)マジで怒ってます。お皿をゲージの中へ、置くタイミングと位置を間違うと噛みつかれそうになります。また食後の皿を回収時にもかなり怒ってます。まだ飼い始めてから2ヶ月になりますが、ドッグフードしか与えておらず、私たち家族が近くで食事していても無反応です。 小学生の子供が安心して食事与えられる、良い方法がありましたら是非ともアドバイス頂きたく、宜しくお願いします。 |
(1) ボタンとプリンのパパ |
2012/4/29 16:15 [Edit] |
|
しろ様、はじめまして この事象は、しろ様のお家に迎えてから最近の出来事ですか?それとも、2ヶ月前からですかね?4カ月間(ショップやブリーダー等で過ごしていて、朝晩のドックフードをキチンと与えてもらっていなかったなど。人間不信からか?) 成長期でお腹すいてイライラですかね。案外3回にすると落ち着いたりして・・・ どちらにしても、飼い主を咬む、唸ることは、これからの躾としても良くいですね。長期戦になることを覚悟して、当分はお子さんからではなく、まずは大人が与えて下さい。真剣勝負です。 @フードボウルに、ドックフードを一摘みだけ入れる、スワレのコマンド Aヨシのコマンドで、食べる←無くなったら一摘みずつ入れる「規定量まで繰り返す」 「まずは、必ずご飯をもらえる事の信頼関係と、飼い主の手は唸るものでも、噛むものではない事を教えましょう」 B少しずつ唸る事、噛む事が少なくなれば、スワレ→マテのコマンド「マテの時間を少しずつ長くとる」 実践してみて下さい。 親(リーダー)として認められる様に普段からお互いに頑張りましょう。 |
(2) しろ |
2012/4/30 12:12 [Edit] |
|
ボタンとプリンのパパ様 アドバイスありがとうございます。 まずは1日3回の食事からやってみたいとおもいます。 成長期だから食事に対する執着か、または量が適正でないかもしれません。がんばってみますね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |