フレンチブルドッグひろば


寝付きが悪く、元気がありません。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 寝付きが悪く、元気がありません。 / きのこすも 2012/5/1 9:27  [Edit] 
お世話になります。
初めて書き込みさせて頂きます。

もうすぐ、4歳のフレンチメスです。

この1週間くらい元気が無く
夜中1時、2時くらいに目覚めてから
立ったり、座ったりできない感じです。

立ったままの状態が良いのか
その状態をキープしては居ますが
俄然元気がありません。。。

横になったとしても鼻息が多いのと
くすんくすん言っていて、何か辛いようです。

・食欲はあるようです
・トイレも回数が少ない感じ

少々、他サイトでも調べてみましたが
ヘルニアのような感じもします。

いずれにせよ、病院には行きますが
ヘルニアには急に発症するのものなのでしょうか。
また、年齢的なモノもあるのでしょうか。。。

昨晩もあまり眠っていないようだったので
かわいそうで。

こちらに書き込みさせて頂きました。

何か、ご教授頂けたら幸いです。

(1)
ボタンとプリンのパパ
2012/5/1 13:11
 [Edit] 
はじめまして、きのこすも様

ヘルニアだと思うのであれば、今日、すぐに病院にいきましょう。ブヒの様子がおかしいと思われたら、病気は何であれ、早期発見、早期治療が基本です。

獣医師はレントゲンなどで、ヘルニアの現状をグレードで説明してくれます。今後の治療として手術やリハビリなど・・・

ヘルニアの状態や、早期発見、治療であればこのグレード○の部分の数字にかかわってきます。

ヘルニアは先天的にもっている子もいれば、年齢に関係なく突然なる子はいますよ。
ジャンプ癖のある子、フローリングを走り回る子、ソファーの昇降、散歩で引っ張り癖のある子は首にきます。そして、体重オバーな子。

首も含めてレントゲンでしっかりと見てもらって下さい。

(2)
ルナママ
2012/5/2 9:53
 [Edit] 
心配ですね。
ヘルニアは突然やってきます。我が家はある日、車から降ろしても固まって動かないので、又、急いで車に乗せて、病院へ走りました。その後は痛み止めの点滴などで毎日病院通い。2週間ほどで、間隔が空くようになり、薬と注射に変わりました。ボタンとプリンのパパさんが言われるように、腰だけでなく広めにレントゲンを撮って貰う方が良いです。我が家はたまたまレントゲンの端(胸の方)にヘルニアが写っていました。
その後はフローリングはタイルカーペットを敷き、抱き方も水平になるように、移動に使っていたバッグもキャリーバッグで必ず背中が水平になるようにして、以後再発していません。あまり、参考にはなりませんが、なったのは1歳と2ヶ月ごろでした。トイレをするのも痛そうでした。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ