フレンチブルドッグひろば


嘔吐・吐出

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 嘔吐・吐出 / フラン 2012/5/27 9:59  [Edit] 
はじめまして。

今月で半年になる♂のパイドと一緒に生活しているものです。
数ヶ月前から嘔吐・吐出が続いているのですが、もし似たような症状のBUHIちゃんがいればぜひお話を聞きたいと思い書き込みさせていただきました。

3ヶ月ほど前から嘔吐・吐出が続いており病院に通っています。
はじめはフードを変えた影響(食いつきがよくない日もあったので…)かなとも思い、先生と相談しながら数種類のフードを試して様子を見ていました。
しかし、何を食べても吐かない日がなく胃の中のものを出し切るまですっきりしないようです。

・吐くタイミングは食後6時間以上たってからで、全て出し切るまで4、5回に分けてというような感じです。

・フードがそのまま出てくる日もあれば、液状化してシャバシャバなものが出てくる日もあります。

・1日4〜5回吐く日もあれば1回で落ち着く日もあります。

・うんちは1日2〜3回で下痢はしておらず健康な感じです。

・体重は順調に増えており、昨日で8.3キロでした。

先月内視鏡をしたところ、胃・腸周辺は特に原因となる異常はないとのことでしたが、喉の軟骨の部分(空気と食べ物が通るときに分かれ道になる部分です)がフニャフニャのままで機能をしっかり果たせていないようでした。
ただこれがはっきりとした原因かは分からないようで、ステロイドを飲ませても効果がなければ循環器系に二次診療に行くことになるようです。そこで原因がはっきりわかればいいのですが、それも今の段階ではなんともいえないようなお話でした。

下痢もしていないし、体重も順調なので今すぐ処置しないとという感じではないようですが、何が原因かがはっきりわかるまでとても心配で、毎日吐く姿を見るのも辛くて仕方ありません。
喉に詰まらせて呼吸困難なんてこともないとは限らないので少しでも早く楽にさせてあげたいのです。

かなりめずらしいようなので、なかなか同じような症状の子は少ないかと思いますがフレブルとの生活は初めてで無知なことだらけなので小さなことでもぜひご意見聞かせてください。またアドバイス等あればできることは試してみたいと思いますので宜しくお願いします。
Page  «  1 | 2

(4)
とっと
2012/5/27 18:38
 [Edit] 
内視鏡はしていませんが、全く同じ状況です。
多々、口の中にもどってはくちゃくちゃ食べてます。
レントゲン、バリウムでもわからず、
食道の荒れかなとなり、とりあえず抗生物質二種類2週間となり今日から開始です。
全く同じ状況なのでびっくりしました。

(5)
まりも
2012/5/28 14:35
 [Edit] 
ブヒちゃんがつらそうに吐いているのをみていると可哀そうですよね、ご心労お察っしします。

うちのブヒも、幼少時から飲食後に毎回吐いていましたので、消化には日頃から気をつけています。
実践していることは、食後は散歩や興奮させるようなことはしない。一度に大量の水やエサを与えない。
フードは消化の早そうな小粒タイプのもの。酵素を含む野菜や果物を細かく切ってフードといっしょに
あげる。といった簡単なことです。

ただし、6時間以上経過して吐くということでしたので、なにか病気じゃなければいいのですが。
うちのブヒは、食事をほとんど噛まずに飲みこんでしまっている状態なので、一度に一日分量食べると
時間を経過してから、何かの拍子に原型にちかい固形物のまま吐きだすことがあります。

一回分の食事量を減らして、小分けにしてあげてみてはいかがでしょうか。
まだ幼いこともあるので、自分の食べられる量がわからずに口に入れている場合もありえます。
もしかしたら一回の量が多すぎて、未発達なちいさな身体では消化しきれないのかもしれません。

フランさんやその他のブヒちゃんが早く改善に向かいますように。

(6)
ももママ
2012/5/29 0:53
 [Edit] 
こんにちは。
一歳半になるパイド♀を飼っています。
ほとんど同じ状況で掲示板で相談しようと思ってたので思わず書き込みしてしまいました。

うちの子も吐出が多く病院に行ったばかりです(´Д` )
エコーで見てなにも悪いところはなかったので点滴をして胃腸炎なのかもしれないとの事だったので吐き気止めを飲ませてますが、普段から食いつきが悪く薬もなかなか飲んでくれません…体調も痩せ型がもっと痩せてきてしまってるのでとても心配しています(T_T)
病院の先生はフレンチは痩せてるくらいがいいから体格は今のまま心配しないで大丈夫と言ってくれますがなんだか不安でたまりません。

フランママさんはもっと詳しく調べてるようなので経過を見てセカンドオピニオンを受けたりしたほうが我が子の為にはよいのでしょうか。。
吐いて元気がない姿を見るのは自分の事のように辛くなります…。

なにか決定的な原因がお互いわかれば対処でき安心なんですけどね…(T_T)


またなにか進展ありましたら、はなたれままさん同様掲示板に書き込みよろしくお願いします。

(7)
フラン
2012/5/29 7:55
 [Edit] 
はなたれママさん

書き込み遅くなりすみません…
原因がわからず何度も吐くなんて本当に不安ですよね。
うちも日中はブビだけでお留守番なので仕事が終わると急いで帰って部屋をチェックする毎日です。

日曜日の朝から一日一錠ステロイドを飲ませはじめましたが、日中吐くことはありませんでした!ただ夜中〜朝方は薬が切れているのか数回吐いている状況です。
そしてすごく元気になったような気がします。体への負担が減ったから??

とりあえず手作り食も試してみようと思っているのでまた報告書き込みしますね!

(8)
フラン
2012/5/29 8:23
 [Edit] 
とっとさん

同じく書き込み遅くなりました…

口の中でクチャクチャ。フランもよくやってます。
時々見ているこっちまでウッと(◞‸◟;)

薬の効果はどうですか?
落ちついていますか?

ずっと抗生物質に頼ることもできないので早く原因を見つけたいですよね…
また何か変化があればぜひ教えて下さい!

(9)
ひぃちゃん
2012/5/29 10:43
 [Edit] 
うちのフランもレントゲン・内視鏡・血液検査と
いろいろやりましたが
これ!て原因は特定できず・・・
「この犬種は吐くもんだと思ってあまり神経質に
ならないように」みたいに言われました(泣)
特に春先の季節の変わり目がひどく
必ず病院通いでした
みなさんのツライのわかります

人でも春先は胃炎になりやすいらしいので
胃腸の弱いフランはもっとだったのかな?と
今では思います
完全によくなったわけでもなく
手作りにはメリットもデメリットもあるので
一概におすすめはできませんが
療法食をイヤイヤ食べてたフランが
ご飯を秒殺してくれるので
うちには合ってたのでしょう

みなさんのトコのブヒちゃんにも
早く合った対処法がみつかりますように

(10)
フラン
2012/5/29 12:05
 [Edit] 
まりもさん

たくさんのアドバイスありがとうございます!
今日の朝さっそく数回にわけて食べさせてみました。当分は数回にわけてあげてみたいと思います。野菜、果物も取り入れてみます!
良い方向に向いてくれたらいいのですが…

すごく参考になりました!ありがとうございます!

(11)
フラン
2012/5/29 17:38
 [Edit] 
ももママさん

原因の分からない嘔吐って本当に不安ですよね。ぐったりした姿を見ると早く何とかしてあげたいと気持ちは焦ります…
上にも書きましたが抗生物質のおかげで?日中ねや嘔吐が止まっています!
フランも朝から暴走するほど元気です。(最近では見てない光景で)こっちまでうれしくなってマス笑

はなたれママさん、まりもさんからアドバイスあったように手作りご飯とフードで試してみようと思っているのでまた書き込みしますね!

(12)
フラン
2012/6/10 19:49
 [Edit] 
先日薬が切れたので病院へ行ってきました。

抗生物質を飲み始めてから吐くことがなくなり、途中いったん薬を止めたところ翌日の朝方にかけて4〜5回嘔吐がありフランもすごくぐったりで薬が効いて止まるという感じでした。

先生の診断はリンパ球形質細胞性腸炎の可能性が高いということでした。

実は内視鏡をした際、細胞の一部を検査に出していたのですが、その結果に軽いリンパ球形質細胞性腸炎が見られると説明を受けました。今回、抗生物質が効いたのであれば慢性だろうということです。まだ何に反応しているかまではわからないので本当の原因を見つけるのはこれからですし、この病気だと確定すれば完治が難しいようですがとりあえず少し先が見えてホッとしています。

書き込みしてくださったブヒママさんたちも少しでも早く安心できる日がくればと願っています。

(13)
はなたれママ
2012/6/11 8:10
 [Edit] 
フランさん、こんにちは。

うちのハナも病院通いの日々です。
出ちゃいました、ニキビダニ(アカラス?)
母体から感染してたんですね(泣)

ハナの吐き気は、有機溶剤が原因でした。
知人宅の近隣でペンキ塗りをしていたので、
バルコニーに出た時に吸い込んでしまったみたいです。

医師が、新築の家等でも反応する子が居ると言ってましたよ。
もしかして、フランさんの御宅は⁈

慢性のものではなく、そういった一過性のものであればと
心から願ってます。

また経過をお知らせくださいね。
お大事に。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ