フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
餌を食べない
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/6/11 7:57 [Edit] | |
こんにちは。 生後半年になるブルちゃんかってます。 最近餌をあまり食べなく心配です。 缶詰めを混ぜても食べなくなりました。 朝から夕方まで仕事で見ることができません。 作った餌を置いて行っても最近暑くなって腐らないか 心配です。 どうしたら良いですか? 宜しくお願いします。 |
(1) ボタンとプリンのパパ |
2012/6/11 10:46 [Edit] |
|
はじめまして、もふもふ様 まずは、フードボールを置きっぱなしはやめましょう。 いつでも食べれると思わせない躾。 フードを与える時間も20分前後と決めて、食べなかろうが、残して遊んでいたら、かたずける躾。 あくまで、規定量、健康体であり、散歩による運動をこなしていば、お腹がすいて2〜3日後には完食しますよ。 缶詰トッピングもその都度飽きて、食べなくなります。 最終的に、我が家はおやつは無し、フードと新鮮な水のみに落ちついてます。 (体重管理にも) 時には、心を鬼にして食べなければ下げる躾も大切かと… 頑張って下さい。 |
(2) MATSUタンク |
2012/6/11 12:20 [Edit] |
|
ウチのミントさんはいろんな原因で度々フードを食べなくなりました。 ・食糞防止剤を食後に与えていたら、食べ物自体を嫌いになった。 ・オヤツを与えすぎた。 ・少しくらいは…と言って、人間が好む味付けのものを与えた(コレ最悪ですね。) 普通にドライフードを食べてくれるようになるまで、かなり苦労しました。 とりあえず、一番の対策は飼い主が意識を変えることでした。 次に「おいしい」と思わせることでしたね。運動や食事量の調整など様々なことが考えられます。 あ。その前に、便などに異常はありませんか? (体調に疑いがあれば、まず病院へ。) |
(3) もふもふ |
2012/6/11 18:19 [Edit] |
|
ありがとうございます 便も順調です。 特に人間がたべるものは食べさせないようにしてます。 やはり食べなかったら下げたほうがいいのでしょうか? |
(4) ボタンとプリンのパパ |
2012/6/11 20:06 [Edit] |
|
我が家の夕御飯の途中で、フセ、マテの指示です。 過去のトピック、生後6カ月餌の食いつきがわるくなりました。も、参考になりますよ。 慌ただしい毎日の生活の中でも、繰り返していけば、躾は浸透しますよ! |
(5) GEBEママ |
2012/6/12 17:51 [Edit] |
|
初めまして。 ボタンとプリンのパパ さんが参考に・・・とおっしゃっています「生後6ヶ月食いつきが悪くなった」を質問させて頂きましたGEBEママです。 皆さん本当に親身になってご回答して下さりその際はとても心強かったです。 現在は毎日モリモリ食べるようになってくれました。 躾って人間の気持ちの持ちようですね。 こちらが折れると愛犬の為にはならないというのがよく分かりました。 心配でしょうが、必ず乗り越えられます。(大袈裟ですが;) 気長にお互い頑張りましょうね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |