フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
変わった遊び?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/7/8 12:02 [Edit] | |
はじめまして、4才半の♀と暮らしています。 うちのコは物心ついた頃?からプラスチック製のものが大好きです。 ペットボトルのキャップや、洗濯バサミをカミカミしてガムのように吐き出すという感じ。 体内に入っては大変と思い、気を付けていても、私が寝ている間に布団カバーのファスナー部や、パジャマのボタンなど。。。を破壊してしまうので、家事をしたい時や夜寝る前にペットボトルのキャップを与えています。 どう思いますか? 今さらですが、止めさせた方がいいと思いますか? 飲んでしまうことはないと思います。 |
(1) 小梅の母 |
2012/7/8 13:05 [Edit] |
|
はじめまして。 2歳の♀の母です。 家も子犬の頃、ペットボトルのキャップが大好きで何も考えず与えていました。 ある日、吐血して慌てて病院に行くと、かじって先の尖ってしまったプラスチックを僅かに飲み込み、それが内臓を傷つけてしましました。 退屈だろうと与え続けていましたが、それ以降は凶器となるプラスチック製の物は避けて、飲み込めない大きさで敗れにくいおもちゃに切り替えてます。 おもちゃでも、木製の物でかじるタイプの物もありますが、こちらも噛みちぎって先の尖った木屑を飲み込むことがありました。 現在は、子供用のゴムサンダルがお気に入りです。 個人的には、知らない間に飲み込んでしまうことも考えて、(詰まらせた場合の最悪の状況も考えて)出来るだけ早い段階でのおもちゃの切り替えをお勧めしますよ。 |
(2) メロママ |
2012/7/8 13:29 [Edit] |
|
はじめまして! うちもプラスチック大好きでプラスチックでしか 遊ばないです(>_<) ボールを投げてもはっ⁇なんで僕が取らなきゃダメなの⁇ っていう感じで犬らしくありません。 辞めさせなきゃと思うんですがついついペットボトルキャップ を与えてしまいます。 3歳の今までは害はないですが小梅さんのように吐血とか聞くと怖いですね(>_<) 気をつけるようにします! |
(3) ボタンとプリンのパパ |
2012/7/8 16:41 [Edit] |
|
はじめまして、みるみる様 我が家は、以前まで遊んであげれない時は、骨ガムをあたえてましが、ある日、苦しそうに、オエッと喉に骨ガムを詰まらせて、引っ張りました。骨ガムを見ると赤色になっていました。(喉を傷めたか、歯や歯ぐきをいためたかは?) 以前にもひろばで、ヒズメや硬いものを咬んだり、飲み込んだりして、口の中に傷ができて出血・・・硬いもをあたえる事は、危険だと学びました。 なので、我が家では、誤飲する可能性のあるオモチャや骨ガムなどは与えていません。(家電の配線、コンセント、ゴミ箱に注意、小学生の子供のオモチャも二階の自分の部屋のみ) 知り合いの方ですが、正月に日本酒の蓋が無いって、酔っ払いながら探したら、案の定、中型犬が知らないうちに誤飲してるかも・・・病院でレントゲン、内視鏡検査、後日に開腹手術です。まさかの驚きと、後悔の日々だったそうです。 うちの子も、ファスナーやボタンを咬む癖がありますが、その都度、ダメっと叱り、見きれないときはハウスさせます。口に何か入っている時は、ダセ、のコマンドで飲みこませない様にしています。 犬 誤飲 ペットボトル 蓋 や、犬 誤飲 プラスチックで検索すると、まさか、うちの子がのみこむとは・・・ 参考までに |
(4) ぶーぱぱ |
2012/7/8 19:41 [Edit] |
|
こんにちは、ペットボトル本体で結構遊びますよ。 キャップは誤飲が怖くて・・・・ ペットボトル本体に残るキャップのリングは取って遊ばせてます。 エコのおもちゃです!! |
(5) みるみる |
2012/7/10 15:09 [Edit] |
|
みな様コメントありがとうございました。 たまたま運よく、今まで何事もなかったのですね; 頑張って止めさせるようにします。 ありがとうございましたm(__)m |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |