フレンチブルドッグひろば


類皮腫(目の疾患)のこと教えてください

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 類皮腫(目の疾患)のこと教えてください / ちゅんこ 2012/7/18 8:49  [Edit] 

画像クリックで拡大
もうすぐ3か月になる、フォーンの男の子です。
我が家に来て10日になりますが、左目に色素の異常があって
病院で診てもらったところ、類皮腫(目の疾患)ではないかと言われました。
目ではない組織があるもので、毛が生えてきたら目を傷めるので
外科的手術が必要になります。
今は、毛が生えておらず3回目のワクチンまで待って
専門医に行くことになりますが
この状態で、手術をせずにすまないかと願っています。
なにか知っておられる方、どうか情報をください。
よろしくお願いします。

(1)
タカさん
2012/7/18 13:58
 [Edit] 
うちの娘も左目の全く同じ場所から毛が数本生えてきますが、当の本人は気にすることなくケロっとしております。
場所が場所だけに、月に一度獣医さんに毛を抜いてもらってはいますが、余程のことがない限り手術なんてしなくても良いのではと思いますよ。うちの獣医さんに手術が必要とは言われたことがありませんから。

(2)
ゆずまま
2012/7/18 14:19
 [Edit] 
こんにちは。

一歳になるブリンドルがいます。
うちの子も類皮腫でした。
生まれた時から黒目におっきいホクロみたいなものがあり、だんだんそこから毛が生えてくるようになりました。
病院の先生からは手術をしないと徐々に大きくなり眼球に毛できずがつくようになり目ヤニや涙がでてワンコの目によくないとの事でした。
麻酔などの心配もありますので六ヶ月くらいたったころに手術をしました。
眼科の専門医の先生だったのでとても丁寧で親切な対応で手術は成功しました。

手術をする一週間くらい前から目が充血して見るからに痛そうでギリギリなタイミングだったようです。
手術ですので費用もかなりかかりますし、わんちゃんの体にも負担がかかるので眼科専門医の先生とよく相談する事をお勧めします。
でもみた限りちゅんこさんちのフォーンちゃんの類皮腫はそれほど大きくないですね。
うちの子は見る限り虫でも目に入ったの?というくらい大きくボコっとしていたので手術も納得でした。
大きくなるにつれて類皮腫も成長するようなので日々目の変化を写真におさめておくといいかもしれませんね。

フレンチにはかなり数少ない症例であるようなので広場で他のわんちゃんの意見も聞けるといいですね。

(3)
ちゅんこ
2012/7/20 7:36
 [Edit] 
さっそく、コメントいただきありがとうございます。

タカさん、手術しない方法もあることを
教えて下ってありがとうございます。

ゆずままさん、体験談ありがとうございます。
いろんな状態があることがわかりました。

個体差があるようで
また、獣医さんと相談していきます。

本当に貴重な体験を
ありがとうございました。
とても参考になりました。

(4)
ちゅんこ
2012/8/21 13:36
 [Edit] 
先日眼科の専門病院に行ってきました。
やはり類皮腫でしたが、無毛タイプではないかと言われました。
今のところ、毛は生えておらず、毛根も確認できません。
毛が生えると目を傷めるので手術が必要ですが
このまま毛が生えないことを祈っています。
このひろばや、ブログに
貴重な体験談をありがとうございました。
お礼申し上げます。

(5)
べんぞー
2012/12/8 4:59
 [Edit] 
こんばんは。
うちの子はクリーム♂6ヶ月ですが、昨日類皮腫と去勢の二つの手術を致しました。
生まれつきありましたが、当初はとても小さく、毛も生えてなかったのですが、手術前には小粒納豆位の大きさで毛がかなりボーボー、さらには白目の裏側にもびっしりと毛が生えていた状態でした。
片目が縫われていてとても痛々しい姿です(/ _ ; )カーラーも抜糸までの2週間もの間付けていないといけないみたいです、、、
また、てんかん発作持ちでもあるので、可哀想でなりませんが一生涯この子を守っていこうと思います。
主様のわんちゃん、悪くないことを祈っております(..◜ᴗ◝..)

(6)
ちゅんこ
2012/12/8 7:59
 [Edit] 
べんぞーさん、類皮腫の手術をされたのですね。
うちは、6カ月を過ぎてもう一度病院に行きましたが
幸い、発毛は全く見られませんでした。
もし手術なら、6カ月が目安と言われていたので
もう毛が生えることはないように思います。
目を傷めるため、手術は必要ですが
切除より、麻酔が怖かったです。
べんぞーさんちのクリームちゃんは
無事手術が終わったということなので一安心しております。
こちらのこともご心配くださり
本当にありがとうございます。
大切に、かわいがって育てていきましょう。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ