フレンチブルドッグひろば


ずさんな飼い方をする飼い主

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談] ずさんな飼い方をする飼い主 / AN 2012/7/31 1:57  [Edit] 
こんにちは。
今回BUHIに関することではないのですが、私もBUHIを飼っているのでBUHI好きの皆さんに是非相談したくここに載せさせていただきます。

私の職場は数件テナントが立ち並んでいる古びたモールの一角でそこの全体の大家さんが雑種のワンちゃんを飼っています。(モールの陰になる部分につないでいます。)

犬好きの私は毎日撫でて帰るのが日課になっていました。
ある日お散歩に全く行っている気配がないので大家さんに何気なく尋ねてみるともう何か月も行っておらず、別のテナントに店を出しているおじさん(大家さんと知り合い?)が餌から何から面倒を見ているが散歩までは行けていないというのです。

そのおじさんに詳しく聞いてみると大家さんには何かの借りがあって、犬の面倒を仕方なく見ているようなことを言っていました。

それから私はどうしても見て見ぬ振りができず、おじさんと大家さんに許可を取って毎日夜、散歩に行くようになりました。うちのBUHIちゃんもたまに一緒に連れて行き二匹仲良く散歩をしていました。

名前はコロといってとても人懐こく頭の良い子です。

そんな生活が一年近く続いた最近、おじさんが店を閉めるという話をしに私の店舗へ来ました。コロの件についてどうするのか聞くと「私の犬じゃないからね〜・・なんとも言えないけど・・」とのことです。


まとめると、おじさんは毎朝コロに餌をあげていた。(その店は従業員が3,4人居て定休がないので交代であげていたようです。)私は夜散歩に行っていた。おじさんの店がなくなると、誰が餌をあげるのかということです。私は土日が休みで、今までもできる限り休みの日も散歩の為に来ていましたが、行けていない日もありました。

しかし餌となると毎日欠かせないものですので今日は行けないなんて日があってはいけません。
大家さんに聞いてもはっきりした答えが帰ってこないので、もしかすると考えたくない結果になってしまうかもしれません。


うちはアパートで多頭飼いができないので、今毎日何か方法はないかと悩んでいます。


飼えもしないのに安易に散歩をしだした私が悪いのはわかっています。ただ何の罪もなく毎日私が行くと嬉しそうに飛び跳ねいているコロを見て、このまま私が飼ってあげられればと思うばかりです。

茨城県に住んでいます。

どんなご意見でも構いません。
何か私のできること、ヒントになること、私だったら・・という意見をお叱りでも構いませんのでお寄せいただけると幸いです。

(1)
ハニィ
2012/7/31 2:33
 [Edit] 
すごい!ANさんは優しい方ですね。
できること・・・

・その飼い主さんが手放すつもりなら里親さんを探す
・ドッグフードを与えられる時だけ持っていく

くらいでしょうか?

(2)
オーナー
2012/7/31 8:31
 [Edit] 
質問に質問を返すようですがANさんはそのワンちゃんがどうなれば
ANさんが満足するのでしょうか?
そのワンちゃんを大事に思うのであれば そのおじさんに変わりANさんが毎日餌を与えれば良いだけの事では無いでしょうか?
土日は自分自身の事が有るから 餌があげれないって程度なら
ANさんのそのワンちゃんへの愛情はその程度だと思いませんか?
どうしても大家からワンちゃんを引き離したければ里親を探すのも一つの方法でしょうが・・・

(3)
小春家
2012/7/31 9:56
 [Edit] 
こんにちは。
ANさんは優しい方ですね、悩む気持ちよくわかります。
そもそもその大家さん、ご飯も与えられないし、散歩にも行かれないような人間が犬を飼うなんて間違ってます、一番の問題はそこだと思います。
おじさんやANさんのような方がいてコロちゃんはラッキーでした。
そのままANさんやおじさん達の協力が得られればそのまま餌やりと散歩を続行していくという事もありかもしれませんが、私は大家さんの了解を得て、新たな飼い主さんを探す事がベストだと思います。

個人で里親さんを探すのは大変です、茨城にも保護をされている団体さんがありますよね、いろいろなタイプの飼い主さんの対応にも慣れているかと思うので相談してみてはいかがでしょうか。その際はANさんも最大限協力する気持ちでして下さいね。

(4)
ブヒ大好き
2012/7/31 12:10
 [Edit] 
ANさん

よかったです!
ANさんみたいな方にコロちゃんを見つけてもらって!
ニュース等やネット等
自分ではどうしても、防げない動物虐待?(今回は虐待ではないですが・・・)多い世の中です、正直落ち込む事が多い日々ですが
今回は、コロちゃんは、ANさんに気に掛けてもらい散歩の楽しさもしったのですから♪
コロちゃんとは縁があったのだと
是非、新たな愛情をくれる飼い主さんを探していただけると
大変嬉しいです。
宜しくお願いします。

(5)
モン
2012/7/31 13:53
 [Edit] 
お気持ちお察しします。

飼い主である大家さんとよ〜〜く話し合われる事が
一番の解決策かと思いました。
ANさんが「ずさんな飼い主」と感じている大家さんも
もしかしたら、ANさんの知らない一面があるかもしれません。

こういう事は、当人同士での話合いが一番だと思います。
なので例えば、ANさんが
大家さんと、餌をやってたおじさん達に声を掛け、
皆で集まってコロちゃんについて相談する機会を設ける
とかどうでしょうか?

よい方法が見つかればいいですね。

(6)
ぶるぶる
2012/7/31 19:12
 [Edit] 
私がANさんと同じ立場なら。
すぐに愛護団体に相談します。

大家さんがすぐに所有権を譲って下さったとしてもその後、
やっぱり返して欲しい、と言われる場合もあるかも知れません。

いろいろな考え方の飼い主ががいます。
小春家さんもおっしゃっていましたが、様々なタイプの飼い主さんの
対応方法しかり、所有権譲渡後問題が起きない様、また起きた場合
など、団体には様々なノウハウがあると思います。

お住まいの県内で見つからなくても、話を聞くならどこの県の団体でも
いいと思います。
ご参考迄に。
私がよくHPを見ている2団体は、団体所在地だけに限らず全国で
保護活動されています。そういった団体もあります。
(活動条件があるのかまではわかりません。すみません。)

今回のANさんとは状況が違いますが、私自身も、ペットショップ
にいた明らかに病気の様なフレブルの事で、その団体に助言頂いた
事があります。
その際、的確な指示を頂けたので行動出来きた経緯が有った為、
団体への相談を提案させて頂きました。

(7)
タカシ
2012/7/31 23:49
 [Edit] 
モールの大家さんの事情もわからないですが 餌を代わりにあげる人がいなければ自分であげる様になりませんかね。代わりに世話をしてくれる人がいるから甘えてるだけかもしれない。みんなに可愛がらせてあげてる みたいな勘違いしているとも考えられる。犬嫌いが犬を飼うとも考えにくいので もう少し踏み込んで大家さんと話してみるのが良いのではないでしょうか。散歩が出来るレベルの清潔度は保たれているのであればそれなりのケアはしているのではないですか? シャンプーやフンの始末もおじさんとスタッフで行われていたとしても それは大家さんの依頼によるものだとすれば 最低限の事はいざとなれば大家さんが自分でやるのではないでしょうか。

(8)
AN
2012/8/14 10:53
 [Edit] 
皆さん、たくさんのコメントやご意見、励ましのお言葉、ありがとうございました。
今のところ、おじさんのテナントは秋ころまで続きそうで頭を悩ませているところです。

皆さんのご意見を参考にコロにとって最善の生活を見つけてあげたいと思っています。

ありがとうございました。また経過をこちらで報告させていただきます。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ