フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お散歩中に固まります
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2012/10/29 19:21 [Edit] | |
いつも、ひろばではお世話になっています。 うちのBUHIはお散歩大好きです♪ だいたい朝晩40分ずつ行っているのですが… 最近、言うことを聞いてくれません>< 自分が行きたくない道だと、 私の顔をジーッと見てその場に固まります。。。 (大好きな猫がいる道を覚えていて、 その道にとにかく行きたがるのです。) 無理やり引っ張ると、首を痛めそうで^^;; 今は仕方なく抱っこして、元の道に戻すか、 しょうがなく行きたい道に行かせてあげるのですが、 こんなしつけはダメですよね。 みなさまは散歩中に固まったとき、 どうされているのか、教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m |
(1) ロワンジュ |
2012/10/29 20:46 [Edit] |
|
初めまして! ウチは2BUHI連れて散歩に行ってますが、♂の方はマーキングしたいようで違う方に行こうとして固まる事があります… でも負けじとコッチが行きたい方に戻って来るまで引っ張ったりする事もなく動かないでいると諦めて戻ってきてくれます! 先ずないけど歩くの嫌がっても抱っこする事もありません。 根競べになると思いますが、ワンコに主導権は持たせない方がいいと思います♪(たぶん…) |
(2) MATSUタンク |
2012/10/29 23:12 [Edit] |
|
ウチのミントさんもたまに固まります。 が、コッチが座って「おいでっ」とニコやかに言うと、仕方ないな〜的な感じで来てくれます。 ちょっと嬉しい瞬間だったりしますw |
(3) わんこの母 |
2012/10/30 8:11 [Edit] |
|
うちのも以前はよく固まっていました。 テコでも動かない感じで、道路にへばりついて(泣)。 リーダーウォークの練習をして、固まることも引っ張ることもなく 快適にお散歩できるようになりました。 行きたい道に行かせると、「固まれば行きたいところに行ける」と 学習するので、ますます固まるようになると思います。 最初は難しいでしょうが、頑張って練習してください。 |
(4) ドンまま |
2012/10/30 14:12 [Edit] |
|
ロワンジュさんへ 根競べ、さっそく今日の朝やってみました! 勝負は5分5分です^^; なかなか頑固な子で、、でも、がんばって続けてみます。 ありがとうございました。 2BUHIいたら、お散歩は大変そうですが、、 とても憧れます〜^^ MATSUタンクさんへ ミントさんは聞き分けの良い子なのですね。 羨ましいです☆ 私はいくら「おいで〜」といっても、 あえて聞かないふりをしているようです>< 「おいでっ」はニコやかに言うのがポイントかもしれないですね。 今日の夜のお散歩でトライしてみます^^ ありがとうございました。 わんこの母さんへ リーダーウォークの練習、家も必要かもしれません。 教室に通われたのでしょうか? うちは引っ張りもすごいので、ネットなどで情報を集めながら 練習したいと思います。 たしかに、うちの子は「固まれば行きたいところに行ける」と 思ってるかもしれません。 まず、私が余裕を持って、教えることからですね。 もし、こんなことから始めるといいよというものがありましたら 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
(5) わんこの母 |
2012/10/30 16:19 [Edit] |
|
ドンままさんへ 私は犬のことを何も知らなくて、引っ張られていた頃には、 ペットショップで「手が痛くならないリードありませんか?」 と尋ねたりしていました。 試行錯誤してみましたが、自力では無理だと思い、トレーナーさんの マンツーマンレッスンを受けました。 ハーフチョークカラーを使って歩き、人間が突然立ち止まる。 犬は前へ引っ張る。カラーで合図して犬を立ち止まらせる。 反対方向へ歩きはじめる。の繰り返しでした。 可能であれば、やはり教室などで一度コツを教えてもらうのが 早道だと思います。 |
(6) ドンまま |
2012/11/2 21:32 [Edit] |
|
わんこの母さんへ お返事が遅れてしまってごめんなさい。 わんこの母さんも引っ張られていた頃が あったのですね。 今は快適なお散歩なんて、本当にうらやましいです! リーダーウォークの練習は、やはり初めは教室などに 通った方がいいのですね。 ネット情報で見よう見まねでやってみましたが 上手くいきませんでした。 私も教室を探してみますね! アドバイスをくださりありがとうございます^^ わんこの母さんを目標にがんばります! |
(7) MOW |
2012/11/9 5:14 [Edit] |
|
ドンまま さま はじめまして♪ カーミングシグナルやボディランゲージの知識を 持つと、愛犬との生活がとても楽しくなります^^ 書物だと、 『ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック』 〜 犬の行動シミュレーション・ガイド〜 著:ヴィベケ・S. リーセ 『カーミング シグナル』 著:テゥーリッド・ルーガス 私が読んだ中では、特にこの2冊がオススメです。 あと、正しい動物行動学によるトレーニングを実践されている PONOPONOの代表が書かれているブログは大変参考になります。 (カテゴリの”散歩”をご覧になってみてくださいネ) http:/ カーミングシグナルやボディランゲージの知識を持つと、 国内・海外のカリスマトレーナーなどと呼ばれている人たちが 「ほ〜ら、こんなに素晴らしい子になったでしょ?」と言ってる画像を見ても、犬が恐怖やストレスを感じているのが一目でわかるようになるのでビックリしますよ;; ウチの子は、幼い頃の服従によるトレーニングによって 問題が悪化しました。 服従訓練は、繊細な子は心が壊れます。 経験上、服従より信頼関係が大切であると心から思います。 愛犬と信頼で結ばれた幸せな時間を沢山お過ごしくださいますよう^^ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |