フレンチブルドッグひろば


皮膚の病気について

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 皮膚の病気について / ぶーちゃんママ 2013/1/30 23:30  [Edit] 

画像クリックで拡大
いつも掲示板を見て色々と勉強させていただいてます。

皆様の経験や良い方法があればと思い投稿させていただきました。

もうすぐ2才になるBUHI♀と夫婦で暮らしています。
1才半くらいから皮膚トラブルがありましたが、病院で処方させる薬等ですぐ治る程度でしたが、ここ2ヶ月くらい手や足をすごく舐めるようになりました。さらには、噛んだりして足が赤くなったりしました。
病院に行くと消毒液やステロイドを2週間くらい処方されて試しましたが、やはり足舐めは減りませんでした。
ステロイドも副作用があると聞きあまり使用したくなかったので、やめることにしました。
血液検査も進められましたが、ちゃんとした断定はできないといわれたので、試しにドライフードから手作り食に変えましたが減ることはありませんでしたが涙やけが治りました。
ストレスなのかとも思ったのですが、1人でいる時間は少なく朝夕の散歩とその間に遊ぶ時間も設けているので今は舐めはじめると「いいこだね〜」と声をかけながら手で舐めようにしたり、抱っこして落ち着かせたりしています。

同じような経験をさせた方や良い方法おススメ手作り等アドバイスをいただければと思います。

よろしくお願い致します。

(1)
にこぽん
2013/1/31 9:54
 [Edit] 
我が家のフレブルも足舐めがひどくて、いつも指の叉が赤くただれてジクジクしていました。
去年の夏から市販の人用「コラージュフルフルネクストシャンプー」で、毎日足先を洗うようにしました。
泡立てた状態で5〜10分置いてから、シャワーで流します。
その間はシャンプー剤を舐めないように、エリザベスカラーを付けるとgoodですよ。
1ヶ月目くらいから足を舐める回数が減ってきて、半年たった今ではまったく舐めなくなりました。
指の又の皮膚の状態も完璧です。
寒くなってから足をシャンプーする回数は3日に1度くらいに減ってますが(飼い主がものぐさなので・・・)再発はありません。
これ、絶対おすすめです。

(2)
タルまま
2013/1/31 12:08
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは。
ウチにも5月に2歳になる男の子がいます。
このコは治療をするほど問題があるわけではないのですが、
先代(シーズー)が全体的に皮膚が弱く、虹の橋を渡るまで、
カイカイに悩まされました。
掻きこわしたり、血が出てしまったり、見てるこちらまでツライし心配ですよね。
先代の場合、手足はアカラスで、人生の半分くらい家の中では靴下生活と薬欲の通院がありました。
その他にも色々と問題があったコなので大変でした〜。

皮膚(菌)の検査はされましたか?
細胞を取って、顕微鏡で見るだけで、獣医師なら何の菌がいるのかなどわかると思います。
検査をした結果、ステロイドが出されたのかしら?
原因が何かによって対処法が変わってきますが・・・
私が今言えることは、とにかく舐めさせないことです。
エリカラ、靴下等で、なるべく舐めないようにしないと、
なかなか治らない、もしくは悪化するかもしれません。
靴下はすぐ脱げちゃうので、テープで固定するのがいいと思います。

上の方がおっしゃってますが、
フルフルのシャンプーはマラセチアのコには効果あると聞き、
先代で試したことがあります。(人間用なので薄めて使いました。)
ただ、、、傷ができていると、しみて痛いと感じるコもいるようで、
シャンプー嫌いになる可能性もあります。
それと、ウチのコには効果がありませんでした。。。
マラセチアも持っていたのですが、一番痒い&ツライ、手足には効果が出ず、
シャンプーを嫌がるようになったので、止めたことがあります。
でも、良くなったというコもたくさんいるので、試してみる価値はあると思います!

あとは、炎症を起こしているだけなのであれば、
投薬ではなく、消炎剤を注射することもできました。
ワンコには痛い注射になるらしいんですが、
私は長い期間の投薬よりいいと判断し、やったことがあります。
そして、こちらの方が効果テキメンでした!

アドバイスになってるかわかりませんが、
とにかく舐めさせない方がいいと思います!
お大事にして下さい(^^)

(写真は今のコに靴下を履かせてる写真です。半分脱げてますが
。笑)

(3)
ぶーちゃんママ
2013/1/31 22:01
 [Edit] 
にこぽんさま

アドバイスありがとうございました。
お風呂は好きな子なので一度試してみたいと思います。
今は、散歩から帰ると足だけシャンプーして消毒液に3分くらい付けさせてます。

良い報告ができればと思います。

(4)
ぶーちゃんママ
2013/1/31 22:10
 [Edit] 
タルままさん

アドバイスありがとうございました。

うちの子も5月で2歳になります。

タルままさんがおっしゃるように見てる方もつらいけど、本人達が一番つらいんですよね。
だから、一日でも早くよくなるようにしてあげたいと思います。

皮膚の検査は何回かしました。マラセチアはいたみたいですが、害があるほどではないと言われました。
原因は、アレルギーかアトピーのどちらかということでした。
消炎剤のことも合わせて病院に行ってみてもいいのかもですね。

うちの子は、服を着るのも嫌なのできっと靴下もダメな気がします...

良い報告ができればと思います。

(5)
ぶーちゃんママ
2013/1/31 22:11
 [Edit] 
文書に間違いがありました。

「同じ経験をさせた方」ではなく「同じ経験をされた方」です。

大変申し訳ありませんでした。

(6)
くぅまま
2013/2/4 19:00
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして、くぅのままです。5歳になる男の子です。
うちの子もアレルギーがあって 間違って摂取すると目が腫れてしまいます。足舐めもあります。
うちはアレルギー検査をしました。25000円くらいだったと思います。食物の他に植物や環境物質(ダニ、カビなど)、繊維などの反応も調べられます。
うちの子は、食物以外でタバコのけむり、ウール(洋服の生地)、ダニ、さまざまな雑草、樹木、カビなどもアレルゲンだと判明しました。
断定は出来なくても、疑いがあるなら近づけたくない、と思うのです。

それらから遠ざけた結果、今はきれいです。足舐めは癖になっていて暇になると舐めていますが・・(汗)でも以前ほどひどくはならないです。

ちなみにくぅが食べているフードは穀物が入っておらず、生肉と野菜を練りこみフリーズドライさせた「K9ナチュラル」というフードです。
それに加え、皮膚の改善(他に関節強化)に効果が見られたのが
「COCOママクッキーの【セラミドコラーゲン】」です。
お暇なときにでも検索してみてください。

(7)
ももぶたママ
2013/2/4 22:31
 [Edit] 
こんにちは。
うちの子はもも(クリーム♀4歳)です。
2歳ぐらいのとき、アレルギー検査を受けました。アレルギーの多いことにびっくりしたのを覚えています。アレルギー反応がでていない食物を使ったドライフードを与えていましたが、1年程度で皮膚アレルギーが再発し、1年程前から、病院で薦められたロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラに変えました。今のところ合っているようです。時期的にかゆみとかがでて病院で、注射(ニ週間ほど持続するかゆみ止めの注射らしく副作用はないときいたので)お世話になりましたが以前より症状は軽いように感じます。
次に、散歩後の足洗い以外は自宅でのシャンプーをやめて、週一回トリミングサロンでマイクロバブル温浴。(シャンプー剤を使用せずに洗ってくれます。)ももを気に入ってくれているオーナーのご好意で特別割引料金にしていただいており、何とか続けられています。
あと、おやつは市販のものを全てやめて、野菜(主にきゅうり)、たまにリンゴをおやつとして与えています。

以上、うちの場合は食べ物とマイクロバブルで状態を保っているような感じです。

(8)
ぶーちゃんママ
2013/2/5 13:40
 [Edit] 
くぅままさん

アドバイスありがとうございます。
最近、また舐める回数も増えてきたので、検査を考えています。
うちの子も依然、なぜか目がはれたことがありました。病院へ行き消毒と目薬を処方させて治ったのですが、食物の他に植物以外の繊維なども調べれるのならやはり検査をしてみようと思います。

いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございました。

(9)
ぶーちゃんママ
2013/2/5 13:48
 [Edit] 
ももぶたママさん

アドバイスありがとうございます。

一度、病院と相談をして検査をしてみたいと思います。
いつも行く病院の方で試験的にマイクロバブルが導入されたということで、先生もアレルギーなども改善することもあるとのことでしたので、試したところシャンプーをして1週間後でしたので結果がいまいちわからなかったので、トリミングのスタッフに一度相談してみようと思います。

いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ