フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ブレーカーがおちたら。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/4/16 19:30 [Edit] | |
これから夏がきますがBUHIにとってはそうとう辛いと思います。そこで皆さんにお聞きします。もしも停電などで家のブレーカーが落ちてしまったらどうしますか? 他にも調べたのですが停電になるとエアコンは止まり停電が終わってもエアコンは停止したままなのですね。外出先からのエアコンの遠隔操作は規制がかかっていてそういったことができるエアコンは存在しないそうです。最近ではPANASONICのエアコンがスマホからOFFはできるようになったそうですが、外出先からエアコンをONにすることはできないそうです。 そこで僕はiREMOCON(http:/ しかしもしも停電などでブレーカーが落ちてしまったら、自動でブレーカーを上げる手段はありません。電気屋さんにも空調整備をやっている友達にも確認しましたがないそうです。 皆さんならどうしますか? |
Page « 1 | 2 |
(5) ぶーぱぱ |
2013/4/21 18:20 [Edit] |
|
家もノーエアコンです 格子戸が付いてる窓は全開で何も問題有りません 日中は寝てるだけですし、因みに留守番はフリーです 暑いときは玄関の土間等涼しい所に行ってるみたいです |
(6) レナママ |
2013/4/21 18:48 [Edit] |
|
お留守番の条件は家の構造や部屋の向き、窓の数や大きさ、様々な要因で変わってくると思います。 我が家は昨年末に比較的涼しい地域の一戸建て(ルーバー雨戸つきで窓を開放しておけ、しかも大きめな窓に長い庇がついている)から比較的気温の高い都心の駅から徒歩一分のマンションに転居しました。初めての冬は暖かくて快適でしたが、初めての夏は不安が一杯です。昨年まではエアコンをつけてでかけて、万一停電しても風は通るし、室温はそれほど心配する必要はありませんでした。今年はセキュリティーの関係で窓を開けてでかけることはできません。 皆様のアドバイスをすべて実行してもなお不安は消えません。唯一できるのは、停電したことがわかれば一時帰宅して手動で復旧することです。 そこでご質問ですが、電力の供給が一瞬でも止まったことはどうやって外出先から知ることができますか?機械や電気は苦手な分野なので初心者の質問で申し訳ありませんが、おしえていただけると幸いです。 |
(7) ぴかれすく |
2013/4/21 20:26 [Edit] |
|
落雷や台風の停電でブレーカー落ちの経験がないので、どういう状況なのか不明なんですが、多くのエアコンは停電で自動復旧しないので上記のリモコン等を使っています。 単純にブレーカー落ちをわかるだけなら、電話を留守電にしとけば停電なら呼び出ししかしませんので良いかと。 我家は万が一、リモコンで復旧しなかった場合を考え ミギーさんと同じように発泡ケースに凍らせたペットボトルを敷き、上にアルミ板。 ケージの中は、昼寝用のテラコッタ、緊急保冷用の発泡寝床にしています。 それでも不安なら停電時に自動で家庭用蓄電池から供給するように組んだらどうでしょうか。 |
(8) レナママ |
2013/4/21 23:45 [Edit] |
|
停電の状況ですが、先日強風の時に一度30秒ほど停電しました。すぐに自動的に電力供給は復旧しましたので、留守番電話、テレビやブルーレイなどの電化製品は設定も元の通りで問題ありませんでした。(だから留守電での確認はできないと思います。)エアコンは自動復旧しないとのことなので、やはり皆様のアドバイスのように緊急対応キットを準備しなければならないのですね。 かわいい我が子のためがんばりたいと思います! |
(9) さぶ |
2013/4/22 0:02 [Edit] |
|
レナママさん 停電情報http:/ 計画停電http:/ 気象庁HP 気象情報http:/ 私も機械は苦手なので色々と調べたらもっと見やすい/使いやすいサイトがあると思いますが、ご容赦下さい。 上記のサイトのように停電や輪番停電の情報は、各電力会社が出していました。 ご不安が拭えないようでしたら、気象情報や電力会社の情報をこまめにチェックしたりするのはどうでしょうか。 また、自分が住んでいる場所の気象や警報をお知らせしてくれるアプリがスマートフォンにありました。 そのようなものをもし使える状況にあるようでしたら、使うと便利かも知れません。 調べていて、私自身とても勉強になりました。 夏場に対する不安は、なるべく少なくしたいものですものね。 |
(10) レナママ |
2013/4/22 13:48 [Edit] |
|
さぶさん 詳しいサイトの情報ありがとうございます! 以前はそれ程心配性ではなかったのですが、3.11の震災時停電した自宅に5時間以上プヒをひとりぼっちにしてしまった経験から、夏の停電恐怖症になってしまったようです。 アプリなども調べて、外出先からも確認する方法をさがしたいと思います。 転居してはじめての夏なので、不安はつきませんがなるべく快適に過ごせるように工夫し、事故のないよう心がけます。 本当にありがとうございました。 |
(11) つぶやき |
2013/8/17 21:32 [Edit] |
|
扇風機で風を送ってれば停電後もそのまま復帰するからいいんじゃない? 高い扇風機はダメだけど安いのはずっとオンのままになるから丁度いいと思います。 |
(12) ねこ |
2013/9/4 21:24 [Edit] |
|
エアコンは、ちょっといじくれば自動復旧できるタイプのものもあります。うちはメーカーに問い合わせて、電気屋さんに自動復旧できるようにしてもらいました。 |
(13) レナママ |
2013/9/7 16:11 [Edit] |
|
今年も無事に8月を過ごすことができました。留守中一度も停電したことはなく、38度以上の猛暑の時にもブヒの部屋は快適でした。 9月になり最高気温も少しずつましになってきていますが、油断することなく教えていただいたことを備えて残暑も乗り切りたいと思います。いろいろなアドバイス本当にありがとうございました。 |
(14) とぴ |
2013/9/7 16:49 [Edit] |
|
初めまして。 今年もやっと暑い夏が終わりそうですね。 うちは、エアコンがちゃんと動いてるのか不安だっので その不安解消の為に、カメラを購入しました。 色々と調べて2万弱の物を見つけましたよ。 家の中で無線LANで接続し、スマホから見れるという物です。 スマホで、家の音も聞けますしこちらからの呼びかけも出来ます。 勿論、角度など見たい所もスマホから操作可能でした。 落雷・停電など起こった場合は、意味がないかもしれませんが 愛犬の様子を確認出来るのは少し不安が解消されましたよ。 ちなみに、いつ見ても寝てるので「制止画」か??と思っちゃいました。 でも、エアコンはブンブン動いてたので(笑) |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |