フレンチブルドッグひろば


フィラリアの予防

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] フィラリアの予防 / メロママ 2013/5/1 20:07  [Edit] 
こんにちは!
いつも参考にさせていただいております!
今日フィラリアの検査と薬を貰いに行ったのですが
採血と一緒に健康診断も勧められてセットでして
いただきました。
しかしいつもならその場で採血、その日にフィラリアに
かかってないかの陰性か陽性かの結果をみせて
くれてたのに今日は飼い主さんは外に出て下さいと
言われ、はい終わりましたと返され、フィラリアの薬の
お菓子みたいなのを12月分まで料金を払い、1週間後には
結果がでるのでその結果を聞いてから食べさせて下さいと
言われました。
そこで疑問なことが、フィラリアの薬ってもしかかってたら
飲ませてはいけないのに、まだ結果も解らないのに
12月まで買わせるのはどうなんでしょう?
あとこの病院は高いで有名でビルを建てたばかりなので
最近はもっと金儲けに走ってるとゆう噂を耳にして
ます。まさか採血してなくて適当に結果を言う
つもりなんでは?とか思ってます。
みなさんフィラリアの検査結果ってその日にわかりますよね?

(1)
ココ
2013/5/1 20:41
 [Edit] 
こんにちわ!
数日前にかかりつけの病院で検査しましたが
その病院は目の前で採血→その場で顕微鏡で検査です。
拡大映像が大きなモニターに映し出されて
一緒に血液の拡大映像を見ながら「大丈夫ですね、
受付でお薬出しておきますので」という感じです。
フィラリアだけならその場でわかるような気が...
ちなみに庶民的な小さな平屋造りだけど近所でも
安くて腕が良いと評判の名医ですw

(2)
イックンママ
2013/5/3 21:26
 [Edit] 
こんばんは
メロママさん

先日はありがとうございました。

フィラリアの検査結果が一週間後とはおかしいと思います。
我が家は
みんな別々の病院でフィラリアのお薬を頂くのですが
3件ともその場で結果を教えて頂いてからお薬を頂いて帰っていました。

他の検査結果は
一週間〜二週間かかるものもありましたが
フィラリアはいつもその場で教えて頂いてます。

不安を感じさせる病院ですね。

(3)
ブヒママ
2013/5/3 23:01
 [Edit] 
こんばんは。
うちの前行ってた病院も引っ越し後から行き始めた病院もどちらもフィラリアの検査結果は後日でしたよ。
後日検査結果を聞いて、前行ってた病院は薬を選べてましたが一ヶ月分しかもらえないので毎月行ってました。
今の病院は先生が決めた薬を飲み終わるまでまとめて処方でした。
どちらの病院も信頼していますのでその通りにしていますし疑問や不安もありません。
どちらにせよ大事な子供なので信頼できる病院が一番です(^ ^)

(4)
BUHI大好き
2013/5/4 11:57
 [Edit] 
病院のやり方に疑問を感じるなら止めた方がいいと思います。
おかしい?と思ったらすぐに質問出来る、また納得できるまで回答してもらえる病院がベストです。
フィラリアの血液検査は少し待たされますがその時に結果が出ます。
血液の健康診断も同じです。
どんな病院でも飼い主を外に出し、悪く言えば見せないような病院って
変だと思いませんか?
何をするのか?どんな処置をされるのか?
見ないでいる方が心配です。
わたしは絶対に傍から離れずに見ています。
知り合いのブヒちゃんが診察中に助手に押さえられて亡くなった事があります。
飼い主が側で見ていたら、注意も出来たはずです。
他の病院に行かれた方がいいと思います。
変なうわさをされているのに何故?と思いました。

(5)
ブフおかあちゃん
2013/5/4 13:35
 [Edit] 
うちもフィラリア検査は少し時間がかかりますがその場で結果が出ますので体重に応じたお薬を処方してもらいます。
以前かかっていた病院でもそうでした。
それが当たり前と思っていましたのでちょっとびっくりしています。
他の病気の血液検査でもその日にデーターを出してもらってます。
特別な検査の場合は後日と言う事もあるのでしょうが…

(6)
メロママ
2013/5/13 14:04
 [Edit] 
こんにちは!
皆様に御回答いただいてたのに
間が空いてしまいすいません。
1週間以上経ったのに何の連絡もないため本日
病院へ行ってきました。そこで疑問を前部ぶつけ
この紙お渡ししてないでしょうか?
と紙の内容をみたら、健康診断も一緒にしてるため
結果が一週間後になること、結果を聞くまでは絶対に
フィラリアの薬を与えてはならないこと
が書かれていました。
紙はもらってないですし、なんでこんな危険なことを
してまで薬を12月まで買わせるのか?尋ねたところ
何回も来ていただくのはご足労おかけしますので…
とか言われ、じゃあフィラリアにかかってた犬は
残念でしたで終わるんですか?と質問したところその
場合は返金します。らしいです。
そんな危険なことして何も知らない飼い主が結果前に
飲ませたらどうするんですか?と問いましたがなんかごにょごにょゆーてました…

で、なんで目の前で検査してくれないんですか?と聞いたところ
飼い主がいると暴れる子もいるので…とか言われ
うちの子あばれませんけどー⁈と言ったらでは
そのようにらカルテに書いときますですって…。
かなり怒り奮闘でもういいです!と帰ってきましたが
フィラリアの薬も返品したいくらいです!
しかも結果連絡をしたけど留守電だったのでとか言ってたので
あとで履歴しらべたけど履歴もないんです。
ほんといい加減ですよねー!
うちの近辺には動物病院が少なく唯一ここが
高いけど的確な診察をしてくれると信じてたのですが
先生も受付のお姉さんもみんなガラッと居なくなって
金儲けに走った診察しかしてもらえなくなって残念でなりません
すいません。全部愚痴ですがご報告でした。

(7)
新米飼主
2013/5/28 7:34
 [Edit] 
こう見ると動物病院も飼い主様に左右される所が大きいですね。
勉強になります。
ちなまにわたしの病院は即結果を見せてくれましたよ。

(8)
きんごろうの父
2013/5/28 18:27
 [Edit] 
私のつたない知識なので、間違いでしたらゴメンなさい。フィラリアのお薬は予防薬ではないですから、検査の決果がどうであれ、蚊にさされなくなるまでは飲ませることになります。私の場合血液検査はしません。もし血液検査がほんとうに必然であるのなら、30日から40日に1回検査しながらお薬を飲ませるのが、正しいと思います。感染を確認してから駆虫するのが、フィラリアのおくすりですから。でも30日から40日に1回検査は大変です。また忘れたりして感染すると取り返すことはもっとたいへんです。なので蚊の出る季節は必ず飲ませています。

(9)
ゆん
2013/5/28 21:28
 [Edit] 
確かにフィラリアの薬は予防薬ではありません。蚊に咬まれてフィラリアが感染したことを想定してフィラリアの仔虫を殺す駆虫薬です。犬の体内で虫が脱皮しある程度の大きさになったものを殺すようにできています。
そのため,蚊に刺される最後の時期からプラス1〜2ヶ月の余裕を持って飲ませます。蚊が出なくなったから飲まなくて良いと思っているとそのまま犬の体内で大きな成虫になってしまいます。
予防をはじめる前に行う血液検査は,たとえば飲ませたつもりでも後で知らないところで薬を吐いてしまっていた等で薬が効かず,成虫になってしまっているフィラリアがいないか調べるための検査です。血液を一滴とって血液中のミクロフィラリアと呼ばれる仔虫がいないかを調べる方法と,血液中のフィラリアの親虫に対する抗原を調べる方法があります。血液中にミクロフィラリアが出ている場合は一般に感染が多い場合です。極端に言えば雄と雌の最低二匹は成虫が寄生していると考えられます。雄しか寄生していない,雌しか寄生していない場合はミクロフィラリアの検査だけでは感染の確認はできません。正確な検査は抗原検査です。簡単なキットを使って検査ができます。
もし,検査をせずに薬を飲ませた場合,もし成虫が感染していたらその成虫に多少なりともフィラリアの薬が作用しますから,普段は肺よりの血管に寄生している虫が弱って心臓に落ちてしまう場合があります。心臓に落ちてしまえば手術によって取り除くか最悪気づかなければ犬は死んでしまいます。大型犬であれば1〜2匹の寄生であれば症状もあまり出ませんが小型犬の心臓に1〜2匹のフィラリアが落ちれば命取りになることもあります。
各病院,検査に対する考え方も色々あるとは思いますが,フィラリア薬はきちんと検査してから投薬されることをお薦めします。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ