フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレの失敗
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2013/5/25 20:21 [Edit] | |
ブリンドル男の子もうすぐ3歳になるOREOの事で、相談があります。 5月のはじめ頃、爪が伸びていたので、いつも通っている病院で、爪切りをしました。 その後、トイレの、いたづら防止ネットの網(プラスチック)に、 後ろ足の爪がひっかかり、 トイレがバタン! と大きな音を出して、裏返ったりを数日繰り返して、 その度に、驚いた様子でしたが、私がトイレを直して、あまり気にしていませんでした。 しかし、最近、和室でトイレをする様になってしまいました。 トイレに行くのが、怖い様子で、上に乗るのも嫌がる様になったので、新しくトイレを買いました。 (いたづら防止のネットが大きくて、爪がひっかからないタイプ) 和室に入れない様、ゲートを付けてみましたが、 今度はリビングでしてしまいます。 新しいトイレにオシッコを少ししみ込ませたシートをセットしたり、 おやつでトイレの上に乗る練習をしましたが、 一度も新しいトイレでしてくれません。 どの様にしたら、良いのか、アドバイスお願いします。 |
(1) ちゅんこ |
2013/5/26 9:56 [Edit] |
|
初めまして。 フォーンの1歳になったばかりの男の子と暮らしてます。 OREO君の性格の問題なのかなと思いました。 うちの波琉太は怖がりで小心、大きな音に敏感で箱や紙袋なんかも怖がるのですが、きっとママさんちのようにトイレが大きな音したら、アウトだろうなと思って、シートを変えるときも細心の注意をしています。 私は、トイレは専用のトレーにシートを敷くものと思っていたのですが 他のお家では、床にそのまま敷いたり、箱の中にシートを敷いたりして用を足す場所とされているところがあります。 トレーにこだわらず、もし噛んだりひっかいたりしない子であれば、パピーの頃のトレーニングを思い出して、よくするところにシートだけ敷いてみられるのはどうでしょうか。もちろん、うまくいけばおやつでほめて。 怖がりについては、物であれば1カ月以上忘れるのにかかったし、怖がることは極力しないようにしています。敏感なのはなおすと言ってもとても難しいように思います。 時間がかかると思いますが、ママさんの気持ちは必ず伝わりますので、焦らずにほめてほめて。OREO君は賢い子だと思います。 参考にならなかったらすみません。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |