フレンチブルドッグひろば


無駄吠え

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 無駄吠え / あお 2013/6/13 10:18  [Edit] 
初めての投稿です。
フレンチブルの三ヶ月の女の子です。家に来て5日目、ペットショップで購入したのですが、何度見に行ったときは全く吠えてなく、大人しい子だったのですが、家に来た途端、吠える、吠える、吠える!
朝は5時半から吠えだし、誰もいないとわかればおとなしくなるのですが、かまってほしいのでしょうか??
ペットショップの方からは二週間はゲージ内から出さないで下さいと言われており、ゲージ内で遊んであげたりしているのですが、狭いのかすぐ出してくれアピールをされます。
まだ散歩の練習もしていないのですが、練習をはじめてみたりすれば吠えるのはおさまるのでしょうか??初めての育犬で、どうしたらよいかわからず、気がめいりそうです。。。
いつかはおとなしくなるのでしょうか??

(1)
みさとも
2013/6/13 11:37
 [Edit] 
あおさん。
初めまして。
生後10か月の女の子と暮らし初めて8か月くらいです。

うちの子は、吠えることはしなかったのですが、噛んで噛んで大変でした。
うちの場合、ケージから出して遊びまくって疲れさせるのが一番よかったように思います。
ただ、ケースバイケースでしょうから、あおさんのブヒちゃんに合った方法が他にもあるかも知れませんね^^

ペットショップの方がおっしゃった『2週間は〜』というのは
家の環境に慣れずに、お腹の調子をくずしてしまう子が多いので、家の環境に慣れるまではケージから出さないであげてください という意味であって、必ずしも2週間きっかりケージから出していけないわけではないと思います^^
少しずつリビングなどで一緒に遊ばれてみてはいかがでしょうか。

疲れはてて、吠えることをやめてくれる場合もあるかもしれません^^

我が家も最近まで朝5時に起こされる生活で大変でしたから、あおさんのお気持ちよくわかります!

まだお互いにリズムを掴みきれてないでしょうから、ある程度は我慢しないといけないのかも知れませんが、そのうちお互いに慣れます!

吠えに関する回答でなくて申し訳ありませんでした。。

これからの季節、暑くなりますから あおさんもブヒちゃんも体調崩されませんようお気をつけください。

(2)
あお
2013/6/13 11:54
 [Edit] 
みさともさん!
ありがとうございます。
犬は今まで外で飼った事しかなく、なかなか室内犬はわからないことだらけでした。。。
やはりはじめはみなさんこーゆう感じなのでしょうか??
心が折れそうになっていて、何をしたら喜んでくれるのか、吠えずにいてくれるのかなどを考えては悩んで…の繰り返しで、しつけ教室に通った方がいいのかなぁ…とまで考えてしまいます。
こちらのサイトを見つけて、少し救われた気がします!
楽しい生活が送れますように、まだ新米ですが、頑張りたいと思います!
またわからない事が起きたら、書き込みさせて頂きたいと思います。
みさともさん、書き込みありがとうございました(*゚v゚*)とっても嬉しかったです!

(3)
さぼてん
2013/6/13 18:27
 [Edit] 
あおさん、はじめまして♪
もうすぐ4才になる♀を飼っています。

私も室内犬は初めてで
飼いはじめの頃は、たくさんのことにとまどい
血圧上昇↑、ストレスいっぱいで
恥ずかしながら、飼ったことを後悔したくらいです(~_~;)

でも、今考えてみると
お互いに「初めまして」で
理解しあえるわけはなく
私と同様、ワンコのほうもストレスを感じていたのでは?と
思います。

「私はなんでここに入っているの〜?」
「出して〜!」
等々、きっと吠えていることには
意味があるのでしょうね。

うちの子も
フレンチにしては珍しく吠える子なので
今も悩みはありますが
いろいろ知恵を絞りつつ
日々奮闘?楽しんでいます。
そうそう、しつけ教室も入ろうかと悩み
見学にも行きましたが
結局行かないで今に至ります(^_^;)

大丈夫!
私も3年前はそうでしたから・・・(笑)

お互いに頑張りましょう♪

(4)
2013/6/13 18:37
 [Edit] 
あおさん はじめまして。
今、生後11か月のフレンチブルと暮らし始めて2カ月です。
うちの子もお店にいるときは、ものすごく静かだったのに
家に来た途端に暴れん坊になりました。特にサークルの中に
入れられて我々の姿が見えなくなると吠えます。
しつけについて何の知識もないので、トレーナーの方に
自宅に来て色々教えてもらうと飛び掛かってくることも
なくなってきました。相変わらずたまに吠えますが・・・。
それにトレーナーさんに色々と質問したり悩みを聞いてもらう
ことでとっても精神的に楽になりますし、色々コマンドも
覚えてくれますし、いいことばかりだと思いました。
回答になっていなくて申し訳ありません。
僕も新米なのでわからないことばかりですが、お互いに
可愛がって楽しくいきましょうね。

(5)
あお
2013/6/13 21:43
 [Edit] 
さぼてんさん、回答ありがとうございます!
飼った事を後悔…そんな気分になる時もありますよね、わかります。
でも、やっぱりかわいいですよね^ ^
甘噛みや落ち着きがないのも悩みの一つですが、成長と共に落ち着いてくれるのですかね?(笑)
ここの掲示板の方達は皆さんいい方ばかりで本当に感謝しています。
皆さん、自分の事のように親身になって話を聞いてくださり…。。。
本当にありがとうございます!
いつか一緒に寝たり膝の上に乗ってくれたりするのかな?と想像すると我が子の成長が楽しみです^ ^
お互い、我が子が長生きしてくれるように、生活を楽しみましょう(*゚v゚*)ありがとうございました!






夫さん
やはり!うちだけだと思いましたが、ペットショップでの様子と家に来た時の様子が違う事あるんですね、なんだか話が違うじゃないかーと思ってしまいました(笑)
寂しくて吠えてるんですかね?うちも今日はいつもより沢山かまってあげていたら、夜は静かにお利口にしています^ ^
もっと一緒に遊ぼうーかまってーって合図だったのかもしれません。
私もしつけに対して何も知識がなく、何が正しいのかもわからず、日々モヤモヤしています。トレーナーさん、いいですね!私もわからない事だらけで、誰に相談したらいいのかわからず、そんな時にこちらのサイトを見つけて、思わず投稿してしまいました。
皆さんいい方ばかりですね、本当にありがとうございます!悩んでるのは私だけじゃないんだと思えますし、似たような経験のある方などのお話が聞けると、とても参考になります!
まだまだわからない事ばかりなので、またこちらに書き込みさせて頂くと思いますが、またお力を頂けたら嬉しいです。
本当にありがとうございました!

(6)
大吉ママ
2013/6/14 10:58
 [Edit] 
はじめまして!
ウチには大吉という5歳のフレブルの女の子がいます。
私も以前に犬を飼った経験が無く、大吉もお店にいたときは全く吠えなかったそうです。
でもウチに来てから環境が変わったせいでしょうか、無駄吠えをするようになりました。
ウチはマンションですのでいろんな躾の本を読んで試してみたんですが
全く治らず、ある本に掲載されていたアボア・ストップという、首輪のようになっていて無駄吠えすると犬が嫌がる匂いが出るというものを使用しました。
価格は2万円前後とお高めだったのですが、背に腹は代えられなかったので。しかしアボア・ストップは短期決戦型で犬が匂いに慣れるまで無駄吠えを止めさせなくてはなりません。
たいして参考にもならないとは思いますが、私の経験を書かせて頂きました。

(7)
うに
2013/6/14 16:08
 [Edit] 
うちも5歳の♂と7歳♀のブヒの里親になり、やっと8ヶ月たちます。
二人ともサークルで基本飼いたかったのですが、入れると吠えまくり、サークル外に尿やツバを飛ばし、ウンチを体になすりつけ、胃液を吐くほど餌は食べない。本当に大変でした。
家族のみんなが仕事にいこうものならギャン泣きでした。二匹をほっといて二階で家事なんて煩くてできませんできず、初めの1週間は寝れないほど悩みました。

でも二匹の相性を見ながら散歩を一日2回十分に行い、サークルは諦めリビングフリーにしました。
そしたら、出かける時間も仲良くおとなしく出来るようになり、夜も一緒に寝るようにしたら不満もなくなったのか、シートにしっかりトイレもできるようになりました。
餌も一日一回にし、カリカリをふやかしトッピングしたら食べるようになりました。

たまに二階で家事をしてると遠吠えしますが、放置(笑)
それと帰りが普段より遅いと袖を噛んで振り回したり興奮しますが、散歩を伸ばしたり、ゴメンネーと言いながら犬に負けない勢いで撫でると落ち着きます。

寝るときや留守番はサークルが基本。歯の為にカリカリを一日2回がいい。など○○すべき。と良く聞きますが、家族のライフスタイルを考慮して柔軟に対応すれば私はいいと思います。

私はサークルはダメですが旅行も上手く出来ているし、無駄吠えイタズラもなく、来客にも懐くので良しとしています。

あおさんも後1ヶ月たてばお互いの生活スタイルが分かってきて楽になると思います!可愛いブヒの為に頑張って下さいね!

(8)
あお
2013/6/15 15:36
 [Edit] 
大吉ママさん
ありがとうございます!やはり吠えに悩まされている方はいらっしゃるのですね!
フレブルは比較的吠えないと聞くので、うちだけなのか??と不安になっていました( ;∀;)
首輪ですか、それも効果がありそうですね☆
うちは昼間出来る時はかまってあげて、吠えたら無視を繰り返して行っていた所少しづつではありますが、吠える時間が減ったように思います^ ^
まだ室内フリーにしてないので、フリーにしたり、散歩に行けるようになればまた多色改善されるのではないかとは思うのですが、まだまだ始まったばかり!頑張ります!
ありがとうございます^ ^



うにさん
二匹も!すごい!尊敬します^ ^
やはりサークルが嫌なのですかねぇ( ;∀;)うちも、行く行くはリビングフリーにしてあげたいと思っているのですが、タイミングがまだわからずサークル飼いのままです。
やはり出してほしいから吠えてるってゆうのもあるんでしょうね…^^;
まだ散歩もワクチン終わってなく行けてないので、これから少しづつ外に出してあげたり、沢山あそんであげたり、色々な経験をさせてあげたいと思っています!
落ち着きがないのも、ストレスなどが原因なのですかねぇ??
基本的に近くにいくとものすごいテンションになり、落ち着きがなくなります。お留守番などはいい子に出来ているのですが^^;
悩みはつきませんが、楽しく生活して行きたいと思います!!ありがとうございます^ ^



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ